ヘアカラーの色持ちは平均して2~3週間くらいです。ですがそれより早く、「ヘアカラーをしたのに、すぐ色落ちしてしまう」と感じることはありませんか?
美容師のプロとして活躍している筆者が、「ヘアカラーが色落ちしやすいNG行動」を5つご紹介します。
■ヘアカラーが色落ちしやすいNG行動5つ
(1)ヘアカラーをした当日にシャンプーする
普段、健康な髪の毛は弱酸性ですが、ヘアカラーをした直後の髪の毛はアルカリ性に傾いているため、髪の毛が敏感になりやすく、色落ちしやすい状態にあります。
ヘアカラーが定着するまでは時間がかかりますので、できれば染めた次の日に洗うことがベストです。
暑くて汗をかきやすい時期に、どうしても当日髪の毛を洗いたい場合は、カラー専用のシャンプー&トリートメントで洗うことをおすすめします。
(2)「スキャルプシャンプー」を使っている
「スキャルプシャンプー」は、地肌の汚れをとるために洗浄力の高いものが多く、ヘアカラーの色落ちを早めてしまいます。
ヘアカラーをした後のシャンプーは、アミノ酸系のシャンプーやカラーの退色を抑えてくれる専用のシャンプーを使うようにしましょう。
(3)髪の毛を乾かさないで寝る
濡れた髪の毛はキューティクルが膨張していて、いたみやすい状態にあります。
乾かさないまま寝てしまうと布団や枕の摩擦でダメージ毛になり、ヘアカラーの色落ちにもつながります。しっかり乾かしてから就寝しましょう。
「暑くてドライヤーを使いたくない」という方は、自然乾燥である程度乾かしてからドライヤーを使うと、乾きが早いですよ。
(4)髪の毛の日焼け対策をしていない
「日焼けするのは肌だけ」と思っていませんか? 実は、紫外線は肌だけでなく、髪の毛にも影響を与えます。
髪の毛をつくっている「たんぱく質」が紫外線により変性して、パサつきや色落ちの原因となってしまうのです。外出するときは、帽子や日傘で紫外線対策を行ったり、髪の毛用の日焼け止めを使ったりするようにしましょう。
(5)「ヘアアイロン」を毎日使っている
高温のヘアアイロンは、髪の毛のたんぱく質を変性させるリスクがあります。例えるなら、油をひいてないフライパンで目玉焼きを焼くようなイメージです。
ヘアアイロンを使う時は、適温を守って使うようにしましょう。
また、熱から髪の毛を守ってくれる「洗い流さないトリートメント」をつけると、より理想的です。髪の毛のダメージを防ぎながら栄養を髪の毛に与えて、カラーの色落ちを防いでくれますよ。
ヘアカラー直後のケアや普段やっていることを見直すだけで、カラーの色持ちが変わります。ぜひ、試してみてください。
(ヘアメイク/美容講師/コスメコンシェルジュ/ライター/美容師 mayu3)
【関連記事】
・ダメージが蓄積!?抜け毛、薄毛を招く「NG習慣」6つ
・「くるりんぱ」が失敗しやすい理由7つを美容師が解説!
・まとめ髪の基本をおさらい!今すぐできる簡単アレンジまとめ
・前髪だけでイメージチェンジ!骨格別で小顔美人になる方法