つやプラ

つやっときらめく美をプラス

ライフスタイル

「最近わたしはこんな状況だけど、他の人はどうなのかしら」と、気になる恋愛・夫婦生活の話題から、年齢を重ねるごとに変化するホルモンバランスからくる不調など女性ならではのお悩みや他人には少し聞きづらいお話、美容健康にうれしいスポット情報や旅行関連情報、最新エクササイズをはじめとする運動・スポーツについての情報など、ライフスタイルに関する記事を幅広くお届けします。気になる情報を見つけ、日々の充実にお役立てください。

春の頭痛をなんとかしたい!すぐにできる対処法&予防策

春の頭痛をなんとかしたい!すぐにできる対処法&予防策

暖かい春が近づいてくると、頭痛に悩む人が多くなります。 せっかくの春を気持ちよく過ごすためには、どうしたらいいのでしょうか。 今回は、横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長の医師、横倉恒雄先生、 …

春は自律神経が乱れやすい?乱れを整える方法3つ

春は自律神経が乱れやすい?乱れを整える方法3つ

ぽかぽか陽気の春がやってきました。嬉しい半面、春は自律神経が乱れやすく、体調不良や不眠、やる気が起きないなどの不調を感じる人が多くなる季節です。 今回は、横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長の …

「私嫌われてる?」スグに不安になっちゃう人の心構え

「私嫌われてる?」スグに不安になっちゃう人の心構え

人のちょっとした言動や行動が気になることはありませんか? 気になりだすと、ずっと頭の片隅から離れず、グルグル思考を巡らせる方もいるでしょう。 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーである筆者が、不 …

体の臭いに変化が!?意外な更年期の症状3つ

体の臭いに変化が!?意外な更年期の症状3つ

更年期になると、これまでなかった変化を感じて戸惑う方も多いと思います。そのなかでも意外なものが更年期症状の可能性も。原因を知って、対処法を実践してみましょう。 今回は、横倉クリニック・健康外来サロン( …

花粉症で喉が痛いなら!やるべき喉対策3つ

花粉症で喉が痛いなら!やるべき喉対策3つ

花粉の飛ぶ季節に、喉の痛みやかゆみなどを感じた経験はありませんか?風邪薬を飲んでもなかなか治らない場合、それは花粉症によるものかもしれません。 一年を通して何らかの花粉が飛んでいる昨今、常にマスクや西 …

環境の変化で疲れないために!乗り切るコツ3つ

環境の変化で疲れないために!乗り切るコツ3つ

春は年度の変わり目ということもあり、人間関係や環境など、何かと変化の多い季節で、心が疲れてしまう人はいませんか? 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーである筆者が、環境の変化でストレスを感じたり …

●●ロスを乗り切る!次のステップに進む方法3つ

●●ロスを乗り切る!次のステップに進む方法3つ

年齢を重ねるとともに誰にでも訪れるのが「別れ」です。 家族・ペット・友達などとの「別れ」は、予告されず、突然訪れるものも多くあります。また子供の巣立ちなど、心の準備ができていたとしても、一緒にいる時間 …

閉経後は不調が起きやすい?更年期世代が受けるべき検査

閉経後は不調が起きやすい?更年期世代が受けるべき検査

閉経後は太りやすい、骨がもろくなるなど、さまざまな不調が起きやすくなる、といわれています。放っておくと病気のリスクが高まる可能性も。 そこで今回は、横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長の医師、 …

これって更年期?我慢する前に「命の母AI解析」を試してみよう

これって更年期?我慢する前に「命の母AI解析」を試してみよう

年齢を重ねるとともに、女性に立ちはだかる壁の一つが更年期の症状。「のぼせ」や「ほてり」、「不安感」など様々な症状がありますが、対処法を詳しくご存知の方は少ないのではないでしょうか? 更年期を穏やかに過 …

「花冷え」の時期に要注意!春先の冷えを予防する習慣

「花冷え」の時期に要注意!春先の冷えを予防する習慣

真冬日になったかと思えば、ポカポカ陽気が増えてくるこの季節。春の装いでも良いくらい暖かい日もあるというのに、つま先や手足なども含めて「身体が冷える」といった経験をしたことはありませんか? この時期は寒 …

見るだけでストレス対策に!おすすめ動物動画3つ

見るだけでストレス対策に!おすすめ動物動画3つ

動物を見ていて「癒された」と感じることはありませんか? それはペットや動物に触れたり見たりすることで、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが増え、セロトニンの分泌量が増加するから。 セロトニンの分泌は、 …

更年期は要注意!口臭がする人のやりがちNG習慣

更年期は要注意!口臭がする人のやりがちNG習慣

最近口臭が気になっていたり、人と話している最中に「口から嫌なニオイがしたらどうしよう」と心配したりしていませんか? それには、更年期による女性ホルモンの変化が関係しているかもしれません。 今回は、歯科 …

その不調春先特有のもの?気をつけたい3つのこと

その不調春先特有のもの?気をつけたい3つのこと

暖かくなったり涼しくなったりと昼間と夜の寒暖差が激しくなる季節の変わり目。この時期に気をつけたいのが、寒暖差による自律神経の乱れです。 理学療法士の筆者が、寒暖差疲労にも負けないためにも、質の良い眠り …

春から運気アップ!シーン別「運気があがる行動」

春から運気アップ!シーン別「運気があがる行動」

春は心機一転したい人も多いはず。 占術家の筆者が、4月から始めると運気アップにつながる行動をシーン別にご紹介します。全てできなくてももちろんOKです。ピンときたものから、ぜひトライしてみてください。 …

それ実は痔かも!?大人女性の痔の原因と対策

それ実は痔かも!?大人女性の痔の原因と対策

ひと言で「痔」といっても、その種類や原因はさまざまです。また、どちらかというと男性より女性の方が、痔になりやすい傾向にあります。痔について詳しく知ることにより、きちんと対策をすることができるでしょう。 …

そのむくみ「水滞」かも!だる重の原因と対処法

そのむくみ「水滞」かも!だる重の原因と対処法

「夕方になると足が重くてだるい」「朝起きたら顔がパンパンに腫れている」「からだがだるくてつらい」と感じる方はいらっしゃいませんか? それはからだが「水滞(すいたい)」という状態になり、むくんでいる可能 …

ヤル気よカムバック!気力がわかない時の対応3つ

ヤル気よカムバック!気力がわかない時の対応3つ

季節の変わり目など に、なかなかやる気が出ないことはありませんか?あまりに気力がわかないと時間だけが過ぎていき、焦ってしまいますよね。 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーである筆者が、季節の変 …

その人本当に良い人?距離を置いたほうがいい人の特徴

その人本当に良い人?距離を置いたほうがいい人の特徴

仕事でもプライベートでも、一見いい人に見えても、「話した後になんだか疲れる」「モヤっとする」という人は周りにいませんか? そんなときは適度な距離感をもって付き合うことが大切です。 今回は、日本メンタル …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category