40代からの腸活
美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみさんによる、連載コラム「40代からの腸活〜美腸・美つや肌への道」では、美肌づくりや健康維持に欠かせない、「腸内フローラ」を整える食のTIPSをご紹介します。
今日からできる食事法や腸活におすすめの食べものなど、大人の女性だからこそ取り入れたい、「腸活」に役立つトピックスが満載! 美腸・美つや肌が叶う、腸活コラムをぜひチェックして。
実は逆効果!?絶対やめたい腸が老けるNG習慣3つ
腸内環境を良い状態に保つことは、美容と健康の要。そのため、毎日の食事で発酵食品や食物繊維を摂るなどして、気を使っている方も多いのではないでしょうか? しかし、「効果を感じられない」という方は、もしかし …
痩せたいならやめて!汚腸を招く朝のNG習慣3つ
痩せ体質になるために大切な腸内環境。腸活には食生活だけでなく、生活習慣を変えることが必要な場合もありますが、知らず知らずのうちに腸内環境が悪くなる習慣が身についていないでしょうか? 美容と健康に役立つ …
簡単に痩せ体質になる!すぐできる痩せる美腸習慣
好きなものを好きなように食べているのに、太らない痩せ体質の人。周りを見渡すと一人はそんな方がいらっしゃるのではないでしょうか。 「どうして?」と不思議に思いますが、この痩せ体質には、腸内環境もかかわっ …
痩せたいなら食べて!常備すべき「乾物」3つ
「美容と健康のため、おうちごはんが良い」とわかっていても、材料を余らせてしまったり、同じものばかり食べる羽目になったり、作る時間がなかったりして、なかなか続けられない方も多いのではないでしょうか。 材 …
腸活効果がUP!効果的な納豆を食べる時間&食べ方
日本が誇る発酵食品のひとつである納豆。納豆菌という有用菌が摂れるだけでなく、大豆由来の植物性タンパク質や、食物繊維も摂ることができる、腸活に優れた食べ物です。 そのまま食べるだけで腸活のサポートになる …
夏太りが加速する!?そうめんのNGな食べ方
夏は、冷たくのど越しの良い「そうめん」が美味しい季節ですね。 さっぱりとしているため、ヘルシーな感じがしてしまいますが、実は糖質の塊。単体で食べていると、糖質過多になってしまいますから、ダイエットを心 …
腸美人は皆やっている!?腸が輝く習慣3つ
腸内環境を良い状態に保つことが美容と健康の要であることは、広く知られるようになりました。腸活をうたったサプリや食べものも多くなりましたね。 腸内細菌は私たちが食べたものをエサに生きているため、もちろん …
老廃物を溜めずに痩せる!味噌汁に入れるべき春具材3つ
春になると草木が芽吹くように、私たちの身体も活発に活動し始めます。東洋医学では、春は「肝」の季節とされています。肝は、気血の巡りをつかさどるため、巡りの良いため込まない身体作りに大切な臓器です。 美容 …
髪の毛が薄くなったかも?抜け毛防止に食べるべき物
お肌とともに、いつも女性らしく美しくありたいのが髪ですよね。髪質は年齢とともに変化し、ボリュームダウンやうねり、薄毛がだんだんと気になってくるものです。 髪質の変化の原因は一つではありませんが、女性ホ …
腸がピカピカに!キウイの意外な食べ方
食物繊維が豊富で、腸活に役立つことで知られるキウイフルーツ。一年を通して手にいれやすいので、続けやすいフルーツですよね。 とはいえ、毎日食べていると飽きてしまうものです。 美容と健康に役立つ食スタイル …
朝の一杯で一日が終わる!?朝飲んではいけない飲み物
朝は、水分補給が必要な時間帯ですね。寝起きの身体は、水分が不足しているため、まずは水を飲むことが大切です。 そのあとは、朝食とともに、もしくは朝食の代わりに何かしら飲みものを飲んでいる方が多いのではな …
和のスーパーフード!40代が食べたい小豆の魅力
食物繊維や植物性タンパク質が豊富な豆類は、毎日食べたい食材の一つです。 いろいろな豆がありますが、小豆も身近な豆の一つですね。色からも想像できるようにポリフェノールも豊富な小豆は、美容と健康に役立つ栄 …
〇〇色のバナナで痩せる!?痩せ効果◎なバナナの食べ頃
一年を通して身近なフルーツであるバナナ。身近な食べ物の中では、最も抗酸化力が高いといわれ栄養価も豊富な優秀なフルーツです。 バナナは、青いうちに収穫され追熟させてから食べるフルーツですが、熟し加減によ …
美肌に導く!イチゴの効果的な食べ方
イチゴの美味しい季節になりましたね。甘酸っぱいイチゴは、美肌に欠かせないビタミンCがたっぷり含まれているだけでなく、食物繊維やポリフェノールも含まれた美肌フルーツです。 美容と健康に役立つ食スタイルを …
エイジング対策に◎!小松菜の効果的な食べ方
野菜不足になりがちな冬。みなさんは、どのような工夫をして野菜を食べていますか? 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して19年の美養フードクリエイターである筆者が、少量でもビタミン・ミネラルがしっかり取 …
美腸は食べてゲット!腸が喜ぶ根菜レシピ3つ
根菜の美味しい季節になりましたね。根菜は、食物繊維が豊富で腸が喜ぶ食材でもあります。 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して19年の美養フードクリエイターである筆者が、今が旬の根菜の中から、腸が喜ぶ大 …
腸の不調の原因になる!?コーヒーのNGな飲み方
ポリフェノールが豊富なことで知られるコーヒー。お肌のシミ対策になることが話題になりましたが、腸内環境美化にも役立つ飲みものであることはご存じでしたか? ただし飲み方を間違えると、かえって腸の不調を招く …
痩せたい人が冬の朝に飲むべき飲み物3つ
朝起きるのがつらい季節がやってきましたね。 朝は一日の中で一番体温の低い時間帯です。それに加えて、冬は外気温の低さからなかなか体温が上がらず、身体が代謝モードに切り替わりません。 朝、体内時計をリセッ …