つやプラ

つやっときらめく美をプラス

睡眠リズムの乱れが老け肌を招く?美肌を育む「寝る前習慣」

コスメコンシェルジュ
稲毛登志子

「なかなか寝つけない」「夜中に何度も目が覚める」「しっかり寝たつもりだけど、朝からだるい」ということに心あたりがあれば、睡眠前の習慣を見直す必要があるかも知れません。

睡眠が足りていないと肌にも影響が出ることもあるので、睡眠環境を整えていきましょう。

美肌を育む「寝る前習慣」

美容ライターの筆者が、美肌を育む睡眠のとり方をご紹介します。

■睡眠とホルモンの関係

睡眠をとることは身体や脳を休めるだけではありません。睡眠は、肌の新陳代謝を促す「成長ホルモン」の分泌を促します。

美肌を育むためにも毎日の睡眠リズムを整えて、質の良い眠りをしっかりととることが大切です。

■上質な睡眠に導く「眠る前習慣」3つ

朝がきたら目が覚める、夜になったら眠くなるのはなぜでしょう? 答えは「コルチゾール」と「メラトニン」というホルモンが関係しています。

コルチゾールは、起床後の活動がスムーズに送れるように準備をする働きをしています。メラトニンは、夜がきたら眠る準備をする働きをします。

これは「体内時計」と呼ばれているものです。体内時計を整えながらスムーズな眠りにつける方法をご紹介します。

(1)入浴

1日の汗と疲れをとる入浴ですが、入り方を工夫すればメラトニンの分泌率アップが期待できます。ポイントは、ゆったりとした気分でぬるめのお湯に浸かることです。

お気に入りの音楽をかけながら入浴しても良いでしょう。

(2)アロマの香り

香りと脳はとても密接な関係にあります。アロマの香りを嗅ぐことによって、自律神経が整い、気持ちが落ち着きます。

ラベンダーやネロリ、お香にも使われている「サンダルウッドの香り」は馴染みがあり、リラックスした気分を誘うでしょう

(3)部屋の明るさ

薄暗い照明の部屋に居ると眠くなった経験はありませんか? 寝室には白っぽく感じる蛍光灯色の照明よりも、オレンジ色の温かみがあるカラーの「白熱電球色」が最適です。

また、深い眠りを得るには、部屋の明かりを徐々に落としていくことが大切です。

スマートフォンなどのブルーライトが出ているものは脳を覚醒させる作用があるため、寝る前は遠ざける努力をしましょう。どうしても遠ざけることができない場合は、ブルーライトカット機能のレンズが入ったメガネがおすすめです。

いかがでしたか? 肌が良い状態でいられるのは質の良い睡眠のおかげでもあります。毎日の睡眠を工夫して、さらなるハリ・ツヤ肌を目指しましょう。

(美容ライター/コスメコンシェルジュ/ナチュラルビューティスタイリスト 稲毛登志子
日本化粧品検定1級を取得後、複数のwebメディアで記事を執筆。「女性はいつでも、いつまでも輝き続けられる」をモットーに情報を発信中。)

【関連記事】
矯正下着が臭いの原因に!?デリケートゾーンのお悩み解決法
NGケアで毛穴悩みが悪化?毛穴タイプの見極め方&最適ケア
歯磨きしながらほうれい線予防!「ながらdeたるみケア」3つ
冷やした化粧水がたるみを招く!?アラフォーのNGスキンケア

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら