夏は、降り注ぐ紫外線に冷房による冷え、連日の暑さでバテやすくもなりますよね。
さらに、イベントごとも多い時期ですので、楽しくもありますが体調に気を使うなど、ストレスも感じやすくなります。
そんな夏の身体の美と健康におすすめの、とっておきのスーパーフードがあります。
ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、この夏に積極的に食べていただきたい「クコの実」の効果とおすすめレシピをご紹介します。
■夏に起こりやすいダメージをケアするパワフルフード
「クコの実」といえば、杏仁豆腐の上に乗っている赤い実のイメージが多いことでしょう。
古くから食用、薬用として利用されてきたクコの実には、ビタミン類がたくさん含まれ、強い抗酸化作用を持つ「ポリフェノール」の含有量も豊富です。そのため、夏に起こりやすいダメージをケアする働きが大いに期待できます。
■「ビタミンC」が肌へのダメージとストレスをサポート
クコの実に豊富に含まれている「ビタミンC」には、シミやそばかすの原因となる「メラニン色素」の沈着を防ぐ働きが期待できます。
さらに、ストレスを和らげ、イライラを抑える効果もあります。
■「ビタミンB2」の力で、ダイエット効果も期待大
「ビタミンB2」も多く含まれているため、糖質の代謝をスムーズにして脂肪を燃焼させやすくする働きがあるため、ダイエット効果も期待できます。
加えて、豊富に含まれる「ルチン」は、血流を良くして冷え症や腰痛の改善もうながしてくれます。
■夏におすすめ!「クコの実」のシンプルレシピ4選
そんな夏にうれしいクコの実は、毎日欠かさず食べていただきたいです。手軽に作れる簡単なレシピで、ぜひ常食してください。
(1)クコの実のりんご酢漬け
ヨーグルトにかけるととても美味しいです。クコの実のエキスが染み出たりんご酢は、炭酸水や豆乳で割って飲むのがおすすめです。
材料(作りやすい分量)
・クコの実 30g
・はちみつ 大さじ2
・りんご酢 100ml
作り方
(1)クコの実はさっと水洗いして、キッチンペーパーで水気をしっかり拭きとっておきます。
(2)はちみつとりんご酢を溶かしたところへ(1)を1日漬け込んだら完成です。
(2)クコの実ドレッシング
甘酸っぱさで食が進むドレッシングです。サラダが一気に色鮮やかになります。
材料(作りやすい分量)
・クコの実 大さじ2
・鶏がらスープ 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ3
・りんご酢(米酢でも) 大さじ4
・はちみつ 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・塩、こしょう 適宜
作り方
すべての材料をよく混ぜ合わせれば完成です。
(3)クコの実の紅茶ゼリー
手早く作れる冷たいデザートです。「ラカントS」を使えば、糖質オフのスイーツになります。
材料(2人分)
・クコの実 小さじ1
・紅茶の茶葉 大さじ1
・熱湯 250ml
・砂糖またはラカントS 大さじ2
・粉ゼラチン 5g
・水 大さじ2
作り方
(1)ぬるま湯(記載外)で、クコの実をふっくらするまで戻しておきます。
(2)ティーポットに紅茶の茶葉を入れ、熱湯を注いで3分ほど蒸らします。
(3)水に粉ゼラチンを入れて、ふやかしておきます。
(4)(2)の紅茶と砂糖またはラカントSと(3)を容器に移し、よく混ぜ合わせたら冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
(5)(4)を崩しながら器に盛り、(1)をのせて完成です。
(4)クコの実入りキャロットラペ
おなじみのキャロットラペにクコの実を加えると、一段と風味が豊かになります。サンドイッチにしても◎。
材料(2~3人分)
・にんじん 中1本
・クコの実 小さじ1
・はちみつ 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1/2
塩、こしょう 適宜
作り方
(1)保存容器にクコの実、はちみつ、レモン汁を入れてしばらくなじませておきます。
(2)にんじんを千切りにし、(1)に加えてオリーブオイル、塩、こしょうを加えてよく混ぜ合わせます。
(3)30分ほど寝かせて、味がなじめば完成です。
「ゴジベリー」の別名で、スーパーモデルたちにも愛されているクコの実を、私たちも美味しくいただいてこの夏をツヤツヤの肌と元気な身体で楽しみましょう!
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ
「脂肪燃焼ダイエット」「ハッピーラッキー美人の秘密2」など、これまで4冊の自著を刊行。食、メンタルケアなどを通じて生活と人生の質を高めるメソッドについて、多方面にて執筆中。ブログも毎日更新中。)
【関連記事】
・なぜ痩せない?管理栄養士が教えるファスティングの落とし穴
・今年こそ食べてキレイに!美容家が40歳から始めたこと3つ
・カルディで買える!食べてキレイになれる「おやつ」3つ
・「夜納豆」でダイエット!糖質制限もできる納豆レシピ4つ
【参考】
※クコ – わかさ生活