つやプラ

つやっときらめく美をプラス

美味しいお味噌汁で腸活を!作り置きOKの「水出し出汁」

美養フードクリエイター
岩田 まなみ

腸活には欠かせないのが発酵食品です。納豆やヨーグルト、味噌など身近な発酵食品の中でも、具だくさんのお味噌汁は、発酵食品+食物繊維もしっかり摂れて、腸活のサポートに最適です。

美味しいお味噌汁で腸活を!作り置きOKの「水出し出汁」

毎日お味噌汁を食べたいけれど、「出汁をひくのが面倒」「どうも美味しく出汁がひけない」という方へ。健康と美容に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、簡単で美味しい「出汁の作り方」と保存方法をご紹介します。

■手間いらずなのに美味しい!「水出汁」の作り方

手間いらずなのに美味しい!「水出汁」の作り方

材料

水 1リットル
昆布 20g
煮干し 10g

作り方

(1)煮干しは、頭とハラワタをとります。昆布は繊維を断つように細切りにします。
(2)保存容器に、水、昆布、煮干しを入れ、冷蔵庫で一晩保存して出来上がり。

保存方法

必要な分だけ鍋に移して使いましょう。残った出汁は冷蔵庫で保存し、1週間以内に使い切りましょう。

出汁をひいた後の昆布と煮干しの活用法

昆布や煮干しは、お味噌汁の具材として食べることができます。

さらにひと工夫

お好みで干しシイタケを加えても、美味しい水出汁が出来上がります。

■週末作り置きに!美味しい「本格出汁」のひき方

週末作り置きに!美味しい「本格出汁」のひき方

材料

水 1リットル
昆布 20g
かつお節 30g

作り方

(1)昆布は繊維を断つように切ります。
(2)水に昆布を加え弱火で加熱し、沸騰しない温度(60℃程度)まで加熱し、そのまま冷えるまで待ちます。
(3)(2)から昆布を引き上げ、再び火にかけ、沸騰したら火を止めてかつお節を入れます。
(4)かつお節がしっかり沈んだら、キッチンペーパーなどを敷いたザルで漉して出来上がり。

保存方法

水出汁と違い、火を入れた出汁は冷蔵庫で保存しておくと、濁りが出て風味が落ちます。1回分ずつ、タッパーやジップのついた保存袋に入れて冷凍で保存しましょう。

出汁をひいた後の昆布とかつお節の活用法

昆布は、細かく刻んでお味噌汁の具材に加えるといいでしょう。

かつお節は、乾煎りして乾燥させておきます。野菜の炒めものや煮物などの出汁として加えたり、ゴマ感覚でサラダや冷奴などに加えたり、梅干しと和えても美味しくいただけます。

美味しいお味噌汁は、ホッと心が和みますよね。水出汁や冷凍保存した本格出汁を上手に取り入れて、美味しいお味噌汁を毎日の習慣にしたいですね。

(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ
料理教室Manami’s Kitchen主宰。パリのEcole Ritz Escoffierにてフランス料理を学びDiploma取得、本草薬膳学院にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。自著「ベジフル発酵ジュースとレシピ」(2018年・日東書院本社)、「ヤセ菌が増えて太らない食べ方」(2016年・自由国民社)。コラム執筆、雑誌、TVなど多数のメディア出演実績がある。)

【関連記事】
“夜の腸活”がカギ!今始めたい「夜の美腸習慣」3つ
「朝納豆」で腸活!ダイエットにも◎な朝納豆の食べ方
腸活に役立つ「チョコレート」の選び方&食べ方って?
腸活のために毎日食べたい!簡単「作りおきレシピ」3つ

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら