“一見ヘルシー”でも実は「太りやすい食べもの」4つ
健康的な身体作りには、食生活が大切!とわかっていても、忙しい毎日、ついつい市販の食品に頼ってしまいますよね。 最近は、健康志向の高まりからヘルシーで便利な食品もいろいろと販売されています。でも、一見ヘ …
食前1杯でOK!?プチ工夫でできる「お手軽すぎるダイエット」3つ
お家で過ごす時間が長くなると、つい気が緩んで飲み食いしがち。でも、脂肪は残したくないですよね。 ご自宅で食べる朝食メニューや、外食前にもできるひと工夫で、脂肪の蓄積を防ぐことができそうですよ! 今回は …
糖の吸収を抑えてダイエット!腸活にも役立つ「●芋」って?
最近は、いろいろな新しい野菜も増えていますが、日本で古くから食べられている菊芋をご存じですか? 見た目が生姜のような菊芋は、イヌリンと呼ばれる水溶性食物繊維が豊富な腸活食材。寒い季節が旬で、生でも加熱 …
これさえやめればヤセ体質に?今すぐやめたいNG食習慣3つ
昨年は生活スタイルが変わって、太りやすくなってしまった方、便秘がちになってしまった方もいらしたかも知れませんね。 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、新し …
白菜で身体スッキリ!デトックス野菜・白菜の大量消費レシピ
冬野菜の代表選手でもある白菜は、うま味成分であるグルタミン酸が豊富で美味しい野菜です。見た目は大きいですが、ほとんどが水分のため、火を通すと小さくなり、冬場の野菜不足を解消してデトックスに最適な野菜で …
たった3つの食習慣でヤセ体質に?!食べるべき食材とは?
お正月は美味しいものを食べてゆっくりと過ごされたでしょうか。今年こそダイエット!と誓った方もいらっしゃるかと思います。ただし、「あれもダメ」「これもダメ」と厳しい食制限をしてしまうと、ダイエットは長続 …
ケール=青汁は古い?スーパーフード・ケールの美味しい食べ方
スーパーフードとしておなじみのケール。キャベツやブロッコリーなどとおなじアブラナ科の野菜です。以前は手に入りにくい野菜でしたが、最近はサラダケールなど葉が柔らかく食べやすいケールが販売されています。 …
40代の成功率高し!?医師推奨の「ホットバナナダイエット」とは
ステイホームの生活が続く中、いつの間にかお腹や二の腕のお肉が気になる存在になっていた…という人も多いのではないでしょうか。でも、40代に急激なダイエットは禁物。 無理な食事制限をしても、筋肉量が減って …
美味しく飲んで美肌&美腸!ちょい足しビューティココア3つ
寒い季節は、ミルクティーやカフェオレ、ココアなど、甘い香りのする温かいドリンクが飲みたくなりますよね。なかでも、ココアは美腸にも美肌にも役立つビューティードリンクです! 美容と健康に役立つ食スタイルを …
飽きずに野菜をたっぷり食べられる!ポトフにちょい足し術
冬のスープの定番であるポトフ。野菜がたっぷり入ったポトフは、作り置きもできて、食物繊維がしっかり摂れる冬の腸活に役立つ料理です。大きなお鍋でコトコト煮込んで美味しいポトフですが、2〜3日経つとスープが …
ほうれん草は胃腸のホウキ?旬のほうれん草の選び方&食べ方
冬に甘みが増して美味しくなる「ほうれん草」。おなじみの野菜ですが、あまり食べない方も多いのではないでしょうか? ですが、ヨーロッパでは「胃腸のホウキ」と呼ばれるほど、腸活に役立つ野菜です。旬の美味しい …
お鍋にチョイ足ししたい!身体ポカポカ冷え取り薬味3つ
お鍋の美味しい季節になりました。とはいえ今年は、一つのお鍋をみんなで囲むことは少し難しい状況ですね。おうちで一人鍋も流行っているのだとか!? 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードク …
忙しい年末の味方!カルディで買える野菜たっぷりベジカレー
今年は、いつもと違う生活スタイルで迎える年末となりそうですね。とはいえ、年末が何かと気ぜわしいことには変わりがありません。忙しいとき、ご自身で調理している時間がなくても、しっかり野菜は食べたいものです …
旬の白い野菜でヤセ体質に!?生でも温でも美味しい野菜3つ
一年を通してほとんどの野菜が手に入る時代ですが、それぞれの野菜には旬があります。夏に美味しいと感じたキュウリやレタスのサラダより、ポトフなどの温かい野菜が美味しい季節になりましたね。とくに冬は、寒さか …
今だけの絞りたての風味!オリーブオイルの新油の楽しみ方
赤ワインの新物、ボジョレーヌーボーと同じように、オリーブオイルにも新物があるのをご存じですか? ポリフェノールがたっぷり詰まったオリーブオイル。これから始まる新油も注目です! 美容と健康に役立つ食スタ …
体内から免疫力を高める!?最強の食物繊維・イヌリンって?
腸内環境を整えることが美容と健康の要であることは、広く知られるようになりました。近年の研究では、腸内環境と免疫力も深くかかわっていることが分かっています。寒くなるこれからの季節、身体の中から免疫力を高 …
お茶で冷え対策!冷え取りにおすすめのジンジャーティー3選
朝晩は、ずいぶんと冷え込むようになりましたね。そろそろ朝起きるのがつらいと感じる方もでてきたのではないでしょうか。 冷えとりといえば“ショウガ”ですよね。お料理だけでなく、お茶でショウガをとれば、手軽 …
たんぱく質&食物繊維が豊富!オートミールの簡単腸活レシピ
海外の朝ごはんの定番といえば、シリアル。シリアルには、コーンフレークやグラノーラなどいろいろな種類がありますが、なかでもヘルシーなのがオートミール。オートミールはポリッジとも呼ばれ、日本のおかゆのよう …