水出しで●●茶の効能UP!免疫力アップに◎なお茶の淹れ方
気温が高くなるこれからは、冷たい飲みものが美味しく感じる季節ですよね。なかには「水出し」することで効能が高まる飲みものがあります。日本人なら誰でも一度は飲んだことがある緑茶です。緑茶は水出しすることで …
春キャベツでおいしく腸活!「酢キャベツ」作り置きレシピ
春は、春キャベツや新たまねぎ、新ごぼうなど、みずみずしく柔らかい野菜を楽しむことができる季節です。美味しい春のキャベツを使って、テレビや雑誌でも話題の酢キャベツを作ってみましょう! 食べ合わせによりパ …
腸活フルーツ・パインを美味しく食べる方法
ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維と、美容と健康に役立つ栄養素がたっぷり詰まったフルーツ。どれも美味しいですよね。 これから美味しくなるパイナップルも、食物繊維が豊富で美腸に役立つフルーツで …
おやつを楽しみながらダイエットを成功に導く食べ方ルール
なんとなく毎日食べてしまうのが、おやつです。おやつは、栄養的には必ず必要なものではありませんが、心の健康のためにおやつタイムが必要なこともありますよね。おやつとお茶で一息入れることで、気持ちがリフレッ …
毎日の食事が「痩せご飯」に変身!変えるべきポイント3つ
新しい生活スタイルが始まって、そろそろ1年。おうちごはんに慣れるとともに、「おうちでついつい好きなものばかり食べてしまって、太ってきた……」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? おうちごはんは …
朝ご飯に食べて痩せ体質に!朝におすすめ「缶詰」簡単レシピ
みなさん、朝ごはんはどんなものを食べていますか? 朝ごはんは、体内時計をリセットして、身体をお休みモードから代謝モードに切り替えるための大切な儀式。たくさん食べる必要はありませんが、何かしらを口にして …
痩せない原因は一見ヘルシーなアレ?注意するべき食べ物4つ
「ヘルシースナッキング」という言葉もあるように、最近ではおやつは立派な「補食」。食事で補いきれない栄養素を摂るための食習慣として、浸透してきました。でも、そこには落とし穴が……。 「おやつは毎日食べて …
春野菜は腸活の強い味方!毎日食べたい今が旬の春野菜3つ
春は、「新〇〇」と名前のつく野菜が美味しい季節ですね。春の摂れたての野菜は、繊維が柔らかく食べやすく、甘みが強いのが特徴です。 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して17年の美養フードクリエイターであ …
すぐ始めよう!ゼロ円でできる「食べない」アンチエイジング
食べることで美しい身体を作ることは、もはや常識ですよね。身体にいい影響を与えるといわれている食べものや飲みものは、たくさん紹介されていますが、みなさん取り入れていますか? もちろん、質のよいものを身体 …
抗酸化に◎美容家が毎日飲むお茶&欠かさない食品3つとは?
美容と健康にいい効果があるといわれる食べものはいろいろありますが、みなさん、どのようなものを食生活に取り入れていますか? いろいろあり過ぎてわからない……という方も多いのではないでしょうか。 美養フー …
野菜の栄養をムダにしない!栄養素の吸収率が上がる調理法
野菜には、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維など、美容と健康に欠かせない要素が詰まっており、毎日たっぷり食べたいものです。サラダで食べるだけではなく、茹でたり炒めたり、いろいろな調理法があり …
痩せ体質になる!朝摂りたい食材3つ
薄着になる春に向けて、そろそろダイエットが気になる時季になりましたね。冬の間に多少脂肪を溜めこんでも自然に元に戻った20代と違い、40代を過ぎると、冬の間に増えた脂肪は、努力しないと元に戻らなくなって …
コーヒーで腸内細菌が増える?腸活に役立つコーヒーの飲み方
コーヒーは美容に良いという人もいれば、悪いという人もいます。意見の分かれる飲み物ですね。どんなに身体に良いといわれているものであっても、メリットデメリットがあるため、ご自身がどのような目的をもっている …
丸大豆とひき割り、どう違う?プロが教える「納豆」ガイド
日本の発酵食品の代表ともいえる「納豆」。納豆は、大豆由来の栄養に加え、納豆菌による発酵過程で生まれる栄養も含まれた、腸内環境美化に役立つ食品です。 納豆売り場には、たくさんの納豆が並べられていて、納豆 …
“空腹”がポイント!2大若返り要素を活性化する食生活とは
女性なら誰しも美しく歳を重ねたいと思うでしょう。そのために大切なのが、「アディポネクチン」と「サーチュイン遺伝子」という2大若返り要素を活性化させることです。 美養フードクリエイターの筆者が、「アディ …
実はポリフェノール豊富!美肌&美腸に毎日食べたい果物って
身近なフルーツの代表でもあるバナナ。食物繊維やオリゴ糖が含まれていて、腸内環境に良いことも知られていますね。 バナナは青いうちに収穫され、追熟させてから食べるフルーツですが、いつ頃が食べ頃かご存じです …
高カカオだけじゃない!コンビニで買える美容に嬉しいチョコ
高カカオチョコレートの健康美容効果は、広く知られるところとなってきました。けれど、高カカオチョコレートが苦手だったり、「やっぱりチョコレートは甘いのが好き!」という方もいらっしゃいますよね。 そんな方 …
栄養バランスが整う!健康的な食生活になるワンプレートご飯
「バランスの良い食事を心掛けましょう!」よく言われる言葉ですが、そもそもバランスの良い食事ってなに? と思われている方も多いかも知れませんね。 身体に良いからといって、何かひとつの食べものに偏るのもよ …