気温にあわせて汗をかくのは健康な証拠ですが、それでも汗、とりわけ顔汗はイヤですよね。理由はどうあれ、ここぞというときには涼しい顔で対応したいものです。
■意外に知らない顔汗を出す残念な習慣
顔汗は健やかさの証しであるばかりではありません。自律神経の不調から極端にたくさんの汗が出てしまうことがあります。ですから顔汗が気になる場合は「運動不足」「精神的な緊張」などが原因で全身の自律神経の状態がバランスを崩しているのではないかと疑いましょう。そして思い当たるふしがあればすぐに改善をしてください。ほんのちょっとのウォーキング程度の運動でも、定期的に続けることで確実に自律神経はバランスを取り戻してきてくれます。
■下半身の締め付けが原因!?
考えられる原因はそれだけではありません。実は自律神経というものは全身の反応として現れる一方で、部分的な反応を引き起こす場合があります。ちょっと想像し難いかもしれませんが、例えば顔汗が酷い場合には、なんと「下半身の締め付け」が原因であることもあり得ることなのです!
圧-発汗半身反射
これは「圧-発汗半身反射」と呼ばれる生理的な反射で、身体の左側に圧を加えると右側に汗をかきやすくなり、下半身に圧を加えると上半身に汗をかきやすくなるというものです。ですから、締め付けの強い下着やコルセットなどを腰から下に着けていると上半身は汗をかきやすくなり、とくに目立つ顔汗が気になってくるということになります。
■どうしたらいいの?
やはり下半身に強い圧のかかる衣服は避けるということが重要です。さらに効果を求めるとすると、上半身のどこかに強めの圧を加えれば、上半身の汗が抑えられるという積極的なアプローチも考えられます。着物で帯をきつく締めている舞妓さんなどは顔汗が少ないという話を聞いたことがありませんか? あれがまさに圧-発汗半身抑制反射で、汗を抑える理想的な場所に圧が加わっています。とはいえ洋装では帯もしていられませんよね。そんな時におすすめの方法は、腕のどこかをこっそり輪ゴムで締め付けてみること。あまりキツすぎなくても大丈夫です。うっ血には注意しましょう。
こんな簡単なことでもけっこう大きく変わりますから、是非チャレンジしてみてください。
(均整学園講師/ボディデザイナー/鍼灸均整院-AFINA-院長 小柳弐魄
「病いを“転活”する(心身の不調をきっかけに、よりよい人生を切り拓く)」をモットーに、古今東西の治療文化から手技療法の可能性を追求している。鍼灸師。身体均整師。ボディデザイナー。)
【関連記事】
・カバー力抜群!透明感キープに◎な「シミ隠しテクニック」
・老け見えシワの元!「目元の乾燥」が加速するNG習慣4つ
・「首のシワ」を予防!今すぐ始めたい「首シワ対策」3つ
・たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガまとめ