ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
うるツヤ肌が魅力!女優、竹内結子の潤い美肌の秘訣とは?
毎日のスキンケアの中で、意外と時間がかかってしまうのがボディの保湿ケア。これからの乾燥の季節、保湿ケアを入念にするという女性も多いのでは? 全身にクリームやオイルを塗るとなると、ひと仕事。どんなに手間 …
朝3分!むくみ顔をスッキリ笑顔にする「顔ストレッチ」3つ
朝の歯磨きタイムを利用して顔の筋肉を目覚めさせ、一日を良い笑顔でスタートしましょう。 ■歯磨きタイムにプラス!笑顔筋を目覚めさせる、口元ストレッチ 印象の良い笑顔の決め手となるのは、目元周辺と口元周辺 …
老け見えの元「口元のシワ」対策に◎口輪筋を鍛える顔ヨガ2つ
顔をパッと見て、最も老けて見えるのはどこの部分だろう? そんなことばかり考えている表情筋マニアの筆者が、女性の顔のイラストを描いて検証してみました。顔に数本のシワを描き足すと、一気に老け顔に見えてしま …
京都発“絹美容”って?和素材が魅力の「京コスメの店」3つ
京都土産に最適な京コスメ。通販でも製品が手に入りやすくなりましたが、京都に訪れた際に立ち寄りたいのが、京コスメブランドの直営店です。観光スポットとして立ち寄るのもおすすめです。 今回は、直営店を京都に …
朝3分!腸を刺激してお腹スッキリの「便秘解消ストレッチ」
老廃物は、午前中に身体の外に排出することが身体のリズムには大切です。 といっても慌ただしい朝は、トイレタイムの時間もままならず、後回しになりがち。その習慣が便秘のもとになることもあります。起床時にベッ …
顔のたるみ、原因は?歯科医師が教える「たるみ対策」3つ
顔ヨガポーズは、表情筋トレーニングとしては効果があるものの、シワやたるみはいつまでたっても消えないままというお悩みを持っている方も多いはず。 そのシワやたるみの原因は、もしかすると表情筋の問題だけでは …
たったの5分!顔の左右差を解消する顔ヨガ&ツボ押しのコツ
顔の左右差の問題で一番気になりやすいのは、眉毛や目の高さではないでしょうか。今回は、筆者の顔をモデルに、左右をできるだけ均等に揃えてみたいと思います。 筆者は、左目(向かって右側)が下がりがちで、開き …
38度がベスト!?冷え&疲れに効く「お風呂メソッド」3選
残暑で身体が冷えてしまう。そんなお悩みをお持ちの方が多いようですね。 冷たい飲み物や食べ物のとり過ぎ、エアコンの使い過ぎによる冷えで、だるさや肩こり、不眠といった不快な症状に見舞われたら、バスタイムで …
前髪クセづけで女度UP!秋のゆるふわ大人ヘアアレンジ2つ
暑さも一段落し、秋カラーをメイクやファッションに取り入れ始めた女性も多いのでは? こっくりカラーをまとう機会が増える秋は、ヘアアレンジも秋仕様にチェンジするとぐっと洗練された雰囲気に。 2017年8月 …
朝3分。寝ぼけた頭もスッキリ!「目覚めのストレッチ」3選
朝、スッキリと目覚めるためには、交感神経を優位にすることからスタートしましょう。 起床した際にぼんやりしているのは、交感神経と副交感神経の切り替えスイッチがうまくいっていない可能性があります。交感神経 …
ヤセ菌ダイエット、3分エクサ…8月の人気記事TOP10
今回は、読者に人気の高かった記事をランキング形式でご紹介! どの記事も、美と健康のヒントになるものばかり。ぜひ、参考にしてみてください。 2017年8月の人気記事ベスト3 第1位:ダイエットに今日から …
-10才若見えの「背面美人」に!美尻&美背中に導くヨガ
イラストの女性をご覧ください。いくつに見えますか? 実際の年齢が若くても、この後ろ姿では老けて見えてしまいます。 丸まった背中と長いお尻こそが老け見えのポイントなのがお分かりになるでしょうか。 引き締 …
夏終わりの1分ケア。なめらか肌に導く、角質ケアコスメ3選
紫外線のダメージによるごわつきやくすみ、皮脂による毛穴汚れなど、夏の終わりは肌トラブルに悩みがち。そんなお悩みにぴったりなのが、角質ケアコスメです。 今回は、コスメコンシェルジュの筆者が使ってみた角質 …
華やかor自然派?あなたの「美魔女度」が分かる心理テスト
今回の心理テストはビューティーがテーマ。 選んだ答えから「あなたの美魔女度」がわかります。さて、あなたはどんなタイプの美魔女でしょうか? 早速チェックしてみましょう。 ■Q.おとぎ話のお姫様。あなたが …
夏疲れボディに◎内臓を刺激する、座ったまま簡単ヨガ2つ
夏も終盤にさしかかり、なんだか身体がダル重いと感じていませんか? そのダルさは夏の疲れかもしれません。 今回は夏疲れを解消する、肝臓、腎臓を刺激するヨガをご紹介します。 ■あなたの夏疲れ度は?チャート …
垂れ乳を防ぐ!バストアップと肩こり解消「寝る前エクサ」
背中や首が重い、だるいという人も多いのではないでしょうか。 その原因は、スマホの長時間使用によって背中が広がってしまっていることかもしれません。YOGAエクササイズディレクターの筆者が、美しい姿勢に戻 …
朝3分!寝起きの身体をONにする簡単ストレッチと呼吸法
寝ているときは寝返りで身体の動きはあるものの、長時間横になっているため、筋肉が固まっている状態です。 今回ご紹介するのは、長時間、同じ姿勢をとっていた身体の緊張をほぐしてリラックスさせ、日中のパフォー …
野菜レシピが広がる!野菜の日にちなんだ期間限定カフェ2つ
8月31日は「野菜の日」。この記念日に合わせて、野菜を美味しく食べるアイデア満載の企画やイベントが各地で開催されています。 都内で野菜を堪能できる、「野菜の日」にちなんだ期間限定のカフェ2つをご紹介! …