つやプラ

つやっときらめく美をプラス

ビューティー

年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。

限定プチプラから本格派まで!夏の“居残り皮脂”ケア材3選

限定プチプラから本格派まで!夏の“居残り皮脂”ケア材3選

雨に濡れてしまったり、汗をかいたりするこれからの季節。ふとした瞬間に頭皮の匂いが気になったことがある方も多いはず。 夏はかゆみ、べたつきなど頭皮のトラブルが起こりがちですよね。そんなトラブルを予防し、 …

和式トイレ座れますか?膝や足腰の衰えに効く1分ヨガポーズ

和式トイレ座れますか?膝や足腰の衰えに効く1分ヨガポーズ

公共トイレで和式が空いても避けることが多くなっていませんか? 服装が理由以外でも、なんとなく避けてしまうという方が増えています。 無意識に避けるのは、単に和式トイレが少ないからというだけでなく、足腰の …

梅雨の宅トレに◎イスに座ったまま太ももほっそりエクサ2つ

梅雨の宅トレに◎イスに座ったまま太ももほっそりエクサ2つ

梅雨は、なんとなく体がだるいと感じる方も多いのでは。運動不足を解消するために体を動かそうと思っても、雨だと思うように運動ができないですよね。 そんな時は、椅子に座ったまま、効率よく体を動かしましょう。 …

じめじめ梅雨のむくみ顔&ボディに◎!クール系コスメ5選

じめじめ梅雨のむくみ顔&ボディに◎!クール系コスメ5選

湿気の高い季節の到来です。コスメも心地のいい使用感のものをチョイスして、爽やかに過ごしたいですね。また、汗をかくことで水分を多く摂りすぎて、顔や手足がむくみやすい季節でもあります。 この季節特有のジメ …

湿気と汗のベタつきに◎!ひんやり&リフレッシュコスメ3つ

湿気と汗のベタつきに◎!ひんやり&リフレッシュコスメ3つ

今年もあっという間に梅雨に入り、じめじめした日が多くなります。そして梅雨が明ければ暑い夏。 汗でベタついてすっきりしないことも多い季節ですよね。今回は、そんな季節を少しでも快適に過ごせるシーン別コスメ …

梅雨のぺしゃんこ髪悩みに!アラフォーに◎なヘアケア3選

梅雨のぺしゃんこ髪悩みに!アラフォーに◎なヘアケア3選

あっという間に6月、そろそろ梅雨の季節です。つやプラ世代はこの時期、髪のお悩みも多くなりがちですよね。 そんな梅雨の間もツヤのあるきれいな髪をキープできる、おすすめのヘアケアシリーズをご紹介します。 …

ぽっこりビール腹に◎座ったまま出来るくびれウエストエクサ

ぽっこりビール腹に◎座ったまま出来るくびれウエストエクサ

暑い日も増え、ビールが美味しい季節になりました。ビールばかり飲んで、気がついたらお腹だけぽっこり出ているという経験がある方も多いのではないでしょうか。 ウエストは骨で守られていないため、脂肪がつきやす …

1品で4役まで!?夏スキンケアに◎な2in1アイテム3選

1品で4役まで!?夏スキンケアに◎な2in1アイテム3選

化粧水、美容液、クリームの3つを使わないと、なんとなく不安なつやプラ世代。でもこれからの季節は、汗をかいてせっかくのスキンケアが流れてしまったりと悩みも多いですよね。 だったら1アイテムを2in1に変 …

口臭、いびきの改善にも!?歯科衛生士おすすめ口テープ3つ

口臭、いびきの改善にも!?歯科衛生士おすすめ口テープ3つ

最近テレビのCMでもよく見かけるようになった「口テープ」。その効果の大きさから、様々なメーカーで作られるようになりました。 美容・健康・睡眠などに多くの方が効果を実感しているとか。今回は、口テープの効 …

オフショルの着こなしに自信!美デコルテ・肩・背中のケア法

オフショルの着こなしに自信!美デコルテ・肩・背中のケア法

オフショルダーや肩見せのトップスを着る機会が増えました。肩を出しても見苦しくないように、普段のお手入れに気をつけたいですね。 いつでもオフショルをおしゃれに着こなすためのデコルテや肩、背中のお手入れ法 …

寝る前3分簡単ストレッチ!交感神経を抑え自律神経を整える4つの方法

寝る前3分簡単ストレッチ!交感神経を抑え自律神経を整える4つの方法

上質な眠りは最高のエナジーチャージ。寝ないといけないって分かっているけれど「疲れているのに眠れない」という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。それは自律神経のバランスが悪く、脳が緊張しているから入 …

悪口、言い訳でおブス顔に!?NG表情チェック&美人顔習慣

悪口、言い訳でおブス顔に!?NG表情チェック&美人顔習慣

アリストテレスの名言に「私たちは、自分で作った習慣のようにしかならないのだ」というものがあります。どんな人になるかは、その人の習慣によって変わるということ。 電車の中で、口角を上げて背筋を伸ばし腹筋を …

その食習慣NGかも?かくれ肥満になりやすい人の特徴4つ

その食習慣NGかも?かくれ肥満になりやすい人の特徴4つ

忙しい毎日を送っていると、ついつい手軽に、1品で食事を済ませてしまうことも多いですよね。ですが私たちの身体はさまざまな栄養素を必要としているため、いつも同じような食事を続けていると、知らず知らずのうち …

今年こそ本気でお腹痩せ!憧れの美腹筋をつくるシンプルエクサ

今年こそ本気でお腹痩せ!憧れの美腹筋をつくるシンプルエクサ

最近は、女性でも割れた腹筋をお持ちの方が増えてきましたね。「でも、SNS用に頑張っている人だけでしょ」なんて思わずに、あなたも実践すれば美腹筋になれるエクササイズにチャレンジしてみませんか? 今年は本 …

呼吸を深めてリラックス。脇腹のむくみにも◎なストレッチ

呼吸を深めてリラックス。脇腹のむくみにも◎なストレッチ

今回は、美人を内面からサポートする呼吸筋である横隔膜をほぐすストレッチをご紹介します。 ■横隔膜は鍛えられる!? 普段、無意識にしている呼吸を意識的に深める事で、横隔膜の上下運動を行います。すると、内 …

梅雨のながら有酸素運動に◎「踏み台昇降」ダイエットのコツ

梅雨のながら有酸素運動に◎「踏み台昇降」ダイエットのコツ

ウォーキングが日課になっていても、外に出るのが煩わしい梅雨の時期。そんな時は、どんな服装でも、お化粧をしていなくても、テレビを見ながらでも簡単にできる有酸素運動「踏み台昇降運動」にチャレンジしてみませ …

「耳つぼジュエリー」で可愛くダイエット!?その効果とは?

「耳つぼジュエリー」で可愛くダイエット!?その効果とは?

マッサージなどでよく聞くツボは、氣の通り道と言われています。ツボを刺激することで、内臓の働きがよくなり自然治癒力が上がると言われています。 WHO(世界保健機関)では現在361点のツボが認定されていま …

寝る前3分で肩こり・背中の痛みを解消! 背中&肩甲骨ストレッチ3つ

寝る前3分で肩こり・背中の痛みを解消! 背中&肩甲骨ストレッチ3つ

つやプラ世代には、慢性的な肩こりに悩まされている女性も多いのでは? こりが激しくなると、頭痛や眼精疲労を引き起こし、健康面にも影響をもたらします。また、顔色が悪くなったり、むくんだりと美容の大敵。 肩 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら