これからの季節、気になるのが食中毒です。ご家族の健康のためにも、キッチンを清潔に保つことは欠かせませんよね。まな板や包丁はもちろんですが、食器洗いにも気を使っていますか? 特に注意したいのが「つけ置き洗い」です。節水のつもりが、細菌だらけの水に食器をつけているかもしれませんよ!
■つけ置き洗いで細菌が増殖しやすくなる条件3つ
エフシージー総合研究所によれば、日常的につけ置きに使っている洗い桶の水には約400万個の細菌が存在し、そこに新たな食器をつけ置きすると、8時間後には1800万個までに増殖したという調査結果もあるそうです。これからの季節、長時間のつけ置き洗いには、細菌が繁殖しやすい条件が揃います。
(1)湿度
食中毒の原因となる細菌は、高温多湿を好み、とくに温度25℃以上、湿度70%以上で増殖が活発になるのだそうです。これからの季節は細菌が繁殖するのに最適な温度と湿度で、使用後のお皿にも細菌が付着しやすい状態が続きます。
(2)エサ
食後の食器には食べカスが残っているため、細菌にとっては繁殖するのに絶好の環境です。
(3)温度
細菌が最も活発に繁殖するのは20℃~50℃と言われていますが、10℃以上になると急激に繁殖を始めるそうです。室温が、20℃以上になるこれからの季節は、水温も10℃を超えます。そのため、つけ置くことで細菌が繁殖するのに最適な条件が揃います。
■つけ置き洗いで注意したいポイント3つ
(1)食べカスを流す
エサとなる食べカスを、一度しっかり流してからつけ置きしましょう。
(2)なるべく1時間以内に洗う
細菌が増殖を始めるには、1時間程度の時間が必要といわれています。例えばつけ置きして30分後には洗うなど、できれば細菌が繁殖する1時間以内に洗いきるのがベストといえそうですね。
(3)つけ置き用の洗い桶を除菌する
つけ置き用の洗い桶(ウォッシュタブ)には、細菌が常在しやすいそうですから、使った後は除菌する習慣をつけましょう。
細菌は、65℃以上の高温でなければ死滅しないそうですから、通常のお湯で洗った程度では取りきれない場合もあります。細菌だらけの水に食器をつけることにならないよう、これからの季節は特に注意したいですね。
(美養フードクリエイター 岩田 麻奈未)
【関連記事】
・たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガ3選
【参考】
※食中毒の予防方法≪細菌を増やさない≫ – 花王
※湿度と温度のお話(PDF) – 佐藤計量器製作所
※つけ洗い、放置に注意 – エフシージー総合研究所