つやプラ

つやっときらめく美をプラス

耳鼻科に行けない人へ!花粉症対策方法・ツボ・市販薬まとめ


つやプラ編集部

花粉症の人にはツラい季節がやってきましたね。この季節、できることなら一歩も外には出たくない! というくらい症状がひどくても、平日は朝から晩まで仕事、休日は病院が休みだし…と、なかなか耳鼻科に行けない人も多いのでは? そこで今回は、自宅でもできる体質改善などの花粉症対策や、市販薬の中で選ぶならコレ!という花粉症に効果の高い薬の選び方を人気記事の中からまとめてみました。

160331つやプラ00

 

■ツラい症状軽〜くなるかも!?看護師が教える花粉症対策

免疫力を高めるツボ「喩府(ゆふ)」を押す

鎖骨と胸骨の角にあるくぼみに喩府(ゆふ)というツボがあり、免疫力を高めると言われています。このツボを少し痛みがある程度に、10回ほど押してみてください。風邪の引き始めなどにも効果のあるツボですので覚えておくとよいですよ。

20160224ichimura

 

腸内環境を整える

最近では腸と免疫の関係がよく伝えられていますので、ご存知の方も多いと思います。腸には免疫に関するさまざまな物質が集まっているので、腸を整えれば免疫力が高まると言えます。食物繊維や発酵食品、乳酸菌飲料などをバランスよく摂取すると、腸内環境が整ってきますよ。ご自身が摂取しやすい方法で続けてみてはいかがでしょうか?

 

■花粉症の救世主!?「べにふうき茶」を効果的に飲もう

「べにふうき茶」ってどんなお茶?

緑茶にウーロン茶、そして紅茶の葉は、すべて同じ種類であるツバキ科の「チャノキの葉」になります。この葉をどれだけ発酵させるかによって風味が変わり、緑茶(不発酵)、ウーロン茶(半発酵)、紅茶(完全発酵)ができ上がります。 「べにふうき茶」もこれらと全く同じ葉であり、緑茶に分類されます。

 

べにふうき茶の「抗アレルギー作用」って?

緑茶には、抗ガン作用や抗コレステロール作用を持つ強力な抗酸化物質の「カテキン」という成分が含まれています。しかし、べにふうき茶は他の緑茶に比べて「メチル化カテキン」という抗アレルギー作用のある成分が豊富。この発見により、花粉症などの症状に多用されるようになりました。

 

べにふうき茶の「効果的な飲み方」とは?

上記で説明した「メチル化カテキン」は高温で溶け出すことがわかっています。よって、茶葉であれば熱湯で5分ほど煎じるのがGOOD。即効性も期待できるので、花粉症状がひどい方であれば、朝出かける前、ランチ、午後のお茶など、何回かに分けて飲むのが正解。味が渋くてたくさん飲めないという方は、はちみつやショウガなどを入れてアレンジすることもできますよ。

 

■薬局で買える!薬剤師が教える「花粉症対策の市販薬」

医療用医薬品とOTC医薬品の違いって?

ランクによって分類される医薬品

医療用医薬品とは処方箋が必要な薬のことをいいます。医師の診察を受け必要な薬が処方され、薬剤師が調剤し、患者の元にわたります。OTC医薬品とはドラッグストアで処方箋なしで購入できる薬のことで「一般用医薬品」と「要指導医薬品」に分類されています。さらに、一般用医薬品は薬のランクによって「第1類医薬品」、「第2類医薬品」、「第3類医薬品」に分類されています。

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|つやプラ

 

効果が出やすい市販薬は、医療用医薬品と成分が同じ「スイッチOTC」

OTC医薬品の中には「スイッチOTC」といわれるものが存在します。もともと病院を受診しないともらえない医療用医薬品だった薬が、OTC医薬品として販売が認められたもののことを言います。スイッチOTCの中には、医療用医薬品と成分が同じ量配合されているものがあるので、OTC医薬品の中でも効果が出やすいのです。

 

花粉症対策に使える市販薬(スイッチOTC)

では、医療用医薬品と同等の効果が期待できる市販薬(スイッチOTC)を3つご紹介します。

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|つやプラ

 

ストナリニZ/佐藤製薬

医療用医薬品の名称は「ジルテック」といい、有効成分「セチリジン塩酸塩」が医療用医薬品と同量配合されています。1日1回・1回1錠の服用で、効き目はそこそこありますが、軽い眠気は出やすいです。第1類医薬品なので、薬剤師のいない時間帯は、薬局でも購入できません。
(10錠、税抜価格1,619円)

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|つやプラ

 

アレグラFX/久光製薬

医療用医薬品の名称は「アレグラ」といい、有効成分は「フェキソフェナジン塩酸塩」で医療用医薬品と同量配合されています。1日2回・1回1錠の服用で、効き目はマイルドですが眠くなりにくいのが特徴。初めて花粉症の薬を飲む場合は、医療でも使われることが多く副作用の出にくいアレグラFXがオススメです。印象的なのは紫色のパッケージ。医療用医薬品にも紫色が使用されているため、薬剤師以外の人でも分かりやすいと思います。第1類医薬品なので、薬剤師のいない時間帯は薬局でも購入できません。
(14錠、税抜価格1,314円)

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|つやプラ

 

アレジオン20/エスエス製薬

医療用医薬品の名称は「アレジオン」といい、有効成分「エピナスチン塩酸塩」が医療用医薬品と同量配合されています。1日1回・1回1錠の服用で、効き目はマイルドですが眠気は出にくいです。第2類医薬品なので、薬剤師のいない薬局でも購入することができます。
(6錠、税込価格1,490円)

30 代・40 代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジン|つやプラ

花粉症によるアレルギー症状は、腸内環境を整えて免疫力をアップさせることで緩和される可能性も。しかし体質改善による効果は一朝一夕で得られるものではないため、今すぐこの症状をどうにかしたい! という場合には、市販薬に頼るのもひとつの方法です。薬局で選ぶ際には、ぜひ今回ご紹介した「スイッチOTC」を探してみてくださいね。
(つやプラ編集部)

【関連記事】
「マスクで老化」を防ぐために!マスクの選び方・対策3つ

【参考】
ストナリニZ – 佐藤製薬 
商品検索_ストナリニZ – 佐藤製薬 
アレグラFX – 久光製薬
商品情報_アレグラFX – 久光製薬 
アレジオン20 – エスエス製薬

 

 

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ライフスタイルの最新記事はこちら