夏の疲れが残る季節の変わり目は、身体も疲れやすく、お肌の調子も安定しないもの。とくに、これからの季節は、お肌の乾燥やシワが気になりますよね。そんな季節にお勧めなのが、これから旬を迎える「鮭」。鮭に含まれる「アスタキサンチン」は、身体もお肌も元気にしてくれるようですよ。
■『アスタキサンチン』とは?
アスタキサンチンとは、鮭やいくら、カニ、エビなどの魚介類に含まれる赤色の天然色素です。とくに、鮭に多く含まれています。川を遡って産卵する鮭は、筋肉に大きな負担がかかります。活性酸素を除去するために、アスタキサンチンを多く蓄えていると考えられています。
■『アスタキサンチン』のパワー4つ
(1)脂肪の燃焼を促す!?
富士フィルムヘルスケア未来研究所の研究によれば、アスタキサンチンを摂取していると運動のエネルギー源として脂肪が優先的に利用されるようになり、既に身体に蓄積された脂肪や、食事から摂った脂質をエネルギーに変えやすくなる、とのこと。スタイルが気になる方だけでなく、脂肪をエネルギーとして使用することで身体的な疲労感が軽減されるそうですから、スポーツやワークアウトの効率UPにもオススメ。
(2)紫外線からお肌を守って、シワを予防!
アスタキサンチンには、お肌の水分量を増やす働きがあるのですが、紫外線によるシワやお肌の水分蒸発を防ぐ効果があることが新たに発見されました!乾燥が気になるこれからの季節にピッタリですね。
(3)ビタミンEの1000倍の抗酸化力!
アスタキサンチンは、細胞が活性酸素によって酸化され「過酸化脂質」となるのを防ぐ効果がビタミンEの1000倍、とくに身体に悪影響を与えると言われている活性酸素「一重項酸素」を除去する力がビタミンEの550倍! とても強い抗酸化力のある成分です。
(4)精神疲労もケア
私たちの身体には、脳の中に入る事のできる成分と、そうでないものを分ける機能が備わっています。そして、アスタキサンチンは脳の中に入ることができる成分。脳細胞を活性酸素から守るだけでなく、自律神経のバランスを調整して、リラックスした状態をつくる作用があるとか。精神的な疲労のケアも期待できそう!
■『アスタキサンチン』を効率よく摂るポイント2つ
(1)調理法
アスタキサンチンは脂溶性のため、煮たり蒸したりする分には減少しませんが、揚げると80%、焼くと60%減少してしまいます。おススメは、ホイル焼きなど包んで焼く調理法。また、鮭水煮缶を利用しても◎。鮭の中では、紅サケに一番多く含まれていますから、ぜひ紅サケを選んで!
(2)組み合わせ
●ルチン
アスタキサンチンは、酸化されやすい成分なのですがルチンと一緒に摂る事で酸化を防ぐことができます。ルチンは、蕎麦や雑穀に含まれていますが、ダッタンそば茶に特に多く含まれています。
●リコピン
サントリー株式会社健康科学研究所の研究によれば、リコピンと組み合わせることで血液中のコレステロールの酸化を防ぐ効果が高まるそうですから、トマト煮込みや、鮭水煮缶とトマトのサラダもオススメ。
様々な効果が期待される「アスタキサンチン」。今が旬の鮭を食べて、お肌も身体もパワーアップしてみてはいかがでしょうか。
(美養フードクリエイター 岩田麻奈未)
【関連記事】
※秋冬大注目!?糖質オフフード代表「しらたき」パワーとメニュー例
【参考】
※富士フィルムと兄弟、アスタキサンチンの摂取はシワ形成と水分蒸散を抑制、トルコの学会で来月発表 - 日経バイオテク
※スーパーカロテノイドアスタキサンチン - 富士フイルム
※血液中のLDLコレステロールの酸化を、アスタキサンチンとリコピンの組み合わせで強力に抑制 - サントリー
※コーセー、“赤い美容液”を発売へ アスタキサンチンを高濃度配合、シミやたるみ対策に - 日経メディカル