つやプラ

つやっときらめく美をプラス

「汗あれ」危険度をチェック!皮膚科医が教える、汗あれ対策


つやプラ編集部

季節の変わり目である今、気温差による体調不良とともに気をつけたいのが、汗による肌トラブル「汗あれ」です。

「汗あれ」危険度チェック!皮膚科医が教える、汗あれ対策

乾燥した冬から、気温が上昇する春から初夏に起こりやすく、放っておくと重症化しやすい「汗あれ」対策について、皮膚科専門医の吉木伸子先生にお聞きしました。

■自分の汗が刺激に!?「汗あれ」とは

吉木先生によると、「『汗あれ』とは、乾燥や間違ったスキンケアによって皮膚が傷んだところに汗をかき、自分の汗が刺激になってかゆみを生じたものです」とのこと。

スクリーンショット 2018-04-27 16.21.49

上の図のように、「汗あれ」は、汗をかいた後、汗に含まれるアンモニアなどの成分が刺激になり肌があれ、チクチク・ピリピリと感じるのが特徴とのことです。

春〜初夏は「気温差汗あれ」に注意!

「春は、前日との気温差や1日の中での気温差が激しく、かつ冬の乾燥した肌がまだ汗をかくことに慣れていないため、急にかいた汗が刺激になりやすいといえます。このように気温差が激しいこの時期から汗に肌が慣れる初夏にかけて、『気温差汗あれ』に注意が必要です」

運動など大量に汗をかいた時に注意したい「あせも」

「『汗あれ』とは異なり、大量に汗をかくことで汗を排出する管がつまる『あせも』も汗による肌トラブルのひとつです。どちらも夏本番に向けてますます増加しますから、今のうちから早めにケアしましょう」

スクリーンショット 2018-04-27 16.22.02

■1つでも要注意!「汗あれ・あせも」危険度をチェック!

ユースキン製薬、よしき皮膚科クリニック銀座慣習の「汗あれ・あせも」危険度リストで、チェックしてみましょう。

・他の人より汗をかきやすい
・敏感肌だと思う
・日中は外回りが多い
・激しいスポーツをする
・冬でもよく汗をかく
・暑いところで作業する
・サウナ等、汗をわざと出すようなことを頻繁にしている
・肌がかぶれることがよくある
・汗をかいてもそのままにしてしまう
・制服等で蒸れたりこすれたりしやすい服を着る

■吉木先生おすすめ、春の「汗あれ・あせも」対策3つ

(1)襟・ベルトなど衣服と肌の摩擦を避けて、通気をよくする

「汗をかきやすい部分は首、髪の生え際、関節の内側(ひじの内側、膝の内側)、お腹のベルト周り、下着のあたる部分、背中、太ももの後ろなど。汗あれを防ぐには衣類を工夫して通気性をよくしましょう」

(2)肌をやさしく洗い、清潔に保つ

「汗をかきやすい首や衣服とこすれる部分の肌を清潔に保つことが大切ですが、ごしごし洗いは、肌を摩擦するので厳禁。やさしく洗うことが大切です」

(3)洗いっぱなし厳禁!春夏でもしっかり保湿

「冬以外でも洗いっぱなしでケアをしないと皮膚は乾燥し、バリア機能が低下するため汗あれを起こしやすくなります。入浴後は適度な保湿を心がけ、クリームやローションなどを塗りましょう」

「かゆくなってしまった場合は、市販のあせも治療薬やかゆみ止めなどを塗りましょう。それでもかゆみが続く場合は皮膚科を受診しましょう」

暖かくなりアクティブに活動する機会が増える今の時期、汗あれを防ぐためにも、しっかりとした保湿を心がけ、肌トラブルのない健やかな肌をキープして。(つやプラ編集部)

スクリーンショット 2018-04-27 16.22.16

【吉木伸子先生 プロフィール】
皮膚科専門医。よしき皮膚科クリニック銀座院長

【関連記事】
シミ対策に◎!美白化粧品の選び方と美容家おすすめ4選

たるみ毛穴対策に!おすすめコスメ6つとマッサージ法
お風呂上がりにシワをチェック!タイプ別「シワ対策」2つ
老け見えストップ!表情筋を鍛える「顔ヨガ」2つ

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら