汗をかく夏は、足の臭いが気になりますよね。
急に靴を脱がないといけないシチュエーションになった時は、「足の臭い、大丈夫かな?」と気になりますし、帰宅後に足や靴、ストッキングから臭いを感じると、リラックスもできませんね。
足が臭うのか、靴が臭いのか。まるで「卵が先か、鶏が先か」問題のようですが、美容ライターの筆者が、その因果性についてお伝えします。
■かかとの角質と爪の長さをチェック
臭いの根本的な原因に、足についた雑菌の繁殖が挙げられます。臭いをなくすためには、この雑菌を除去する必要があります。
足の洗浄が十分でないと足裏に角質が溜まり、古い角質が汗と混ざると、雑菌はどんどん繁殖してしまいます。また、爪の間の垢は雑菌の大好物です。長く伸びた足の爪も、臭いの原因を作っている場合があります。
これらを解決するためには、殺菌効果のある石鹸で足裏や指と指の間を丁寧に洗い、爪はこまめに切ることがなにより大切です。
■ストッキングや靴によって、臭いがきつくなる!?
頻繁にストッキングを履く人は、注意が必要です。ストッキングはナイロン繊維やポリエステル繊維のものが主流ですが、これらは通気性が悪いため、靴のなかが蒸れやすくなります。
また、レインブーツのようなビニール製の靴も蒸れやすいため、夏場などの汗が多く出る時は、いつもより雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
防臭効果のあるストッキングもありますので、上手にとりいれましょう。レインブーツなどを履いた日は、職場で通気性の良い靴に履き替えることも臭い対策となります。履き替える前にフットシートなどで足裏を拭き、清潔にするとより良いでしょう。
■靴のヘビロテはやめるべし
お気に入りだからといって、毎日、同じ靴を履くことはNGです。
足裏は一日でコップ1杯分もの汗をかくといわれます。そのため、一日履いた靴のなかはジメッとした水分を含んでいます。その状態の靴を翌朝また履くと、当然、雑菌は繁殖してしまいます。
‟一日履いた靴は一日以上使わない。天気がよければ、履いた靴は陰干しをする”。このことを意識し、靴のお手入れをきちんと行いましょう。
■ストレスも足の臭いを左右する
疲労感が抜けなかったり、日々多くのストレスを抱えていたりすると、「ストレス臭」が発生します。このストレス臭はアンモニアを含み、強く頑固な臭いとなって体臭に現れます。
「生活習慣を見直し、リラックスできる時間を作る」「睡眠時間をきちんととる」など、心と身体をきちんと休めることも大切です。
また、脂の多い食事や過度なアルコール摂取も体臭の原因につながります。バランスの良い食事を心がけることは、身体のあらゆる不調を回避する重要なポイントなのです。
■10円玉で靴の中を清潔に
フット用消臭スプレーは、今や数多く販売されています。自宅やオフィスに常備しておくと便利ですよ。また、靴箱を清潔に保つことも大切ですから、時間のある時は靴箱を開けて換気をしたり、消臭剤や炭を入れておきましょう。
このほかにも、銅の殺菌作用を利用して「靴の中に10円玉を入れる」、湿気を吸いとるために「新聞紙を靴の中に入れる」ことも、昔から伝わる脱臭方法です。お金をかけずに簡単にできる方法なのでおすすめです。
足のエチケットは、足と靴の両方を清潔に保つ意識が大切です。きちんと対策方法を意識し、夏場でも‟臭わない女”でいたいですね。
(ヘアライター&ヘアジャーナリスト 小澤 佐知子)
【関連記事】
・蒸れ・乾燥・摩擦を徹底ケア!マスク肌荒れを予防する方法
・サンダルを履く前にケアを!ガサガサかかとのケアアイテム
・100均グッズで美を磨く!美肌&美髪に導くお風呂美容のコツ
・くすみがちな40代におすすめ!美白有効成分配合の日焼け止め