つやプラ

つやっときらめく美をプラス

春バテに負けない!ダイエット中こそ食べたい「羊肉レシピ」

美容ライター
ユウコ

昨今、私たちの食生活にも身近になってきた羊肉ですが、女性の美と健康に役立つ栄養素がふんだんに含まれています。もっと日常の食生活にとり入れたい食材の1つです。

春バテに負けない!ダイエット中こそ食べたい「羊肉レシピ」

この時期特有の「春バテ」もサポートしてくれます。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、定番にしたい羊肉のおすすめレシピを3つご紹介します。

■「春バテ」する原因って何?

春になると疲れがとれにくく、だるさや眠気に悩まされるという方は少なくありません。この「春バテ」は、春特有の寒暖差の影響や、新年度の到来にともなう環境の変化などが原因の場合があります。

放っておくと心身の不調にもつながってしまうので、早めに対策をしましょう。

■羊肉で速やかな疲労回復を

この時期に疲労回復が遅れ気味な方には、ぜひ羊肉料理を食卓に乗せることをおすすめします。

羊肉に含まれている「L-カルニチン」には、疲労を和らげる効果があります。

■ダイエット停滞中の方に必要な栄養素がいっぱい

羊肉に含まれている「L-カルニチン」は、体脂肪を効率よくエネルギーに変える作用がありますので、ダイエットが思うように進まない時には心がけてとりたい食材です。

厳しい食事制限をしていると不足しがちな栄養素でもあるのでご注意ください。

■ジム通いをされている方にもおすすめ

日頃からジムに通ったり、ウォーキングやジョギング、ストレッチ、ヨガなどの運動習慣がある方は、多くのエネルギーを必要とするため「L-カルニチン」の消費量も増えます。

羊肉の料理をとって、疲労をためないようにしましょう。

■作り置きもOK!春バテ&ダイエットをサポートする「羊肉レシピ」3選

(1)ラム肉とひよこ豆のスパイシースープ

身体も温まり、元気の出るスープです。夜遅くの食事にもOKです。

材料(2人分)

・ラム肉(角切り) 200g

・ひよこ豆の水煮 100g

・玉ねぎ 1個

・トマト 1個

・にんにく 1かけ

・コンソメキューブ 1個

・オリーブオイル 大さじ1

・チリペッパー 適宜

・クミン 適宜

・塩、こしょう 適宜

・水 5カップ

作り方

(1)玉ねぎ、にんにくはみじん切りに、トマトは角切りにしておきます。

(2)鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけて温め、ラム肉と(1)を炒めます。

(3)(2)に水とひよこ豆の水煮を加え、アクをすくいながら煮ます。

(4)材料がとろっとなじんできたら、コンソメキューブ、チリペッパー、クミンを加えてさらに煮ます。

(5)塩、こしょうで味を調えて完成です。

(2)ラム肉のオニオンマリネ

玉ねぎとにんにくがラム肉特有のクセを消し、とても食べやすいマリネです。

材料(作りやすい分量)

・ラム肉(焼き肉用) 300g

・玉ねぎ 1個

・にんにく 1かけ

・パプリカ 1個

・オリーブオイル 大さじ2

・レモン汁 大さじ1

・ハーブソルト、こしょう 適宜

作り方

(1)玉ねぎは半分をみじん切りに、半分をスライスしておきます。

(2)にんにくは、みじん切りにしておきます。

(3)パプリカは、細切りにしておきます。

(4)フライパンでオリーブオイル大さじ1を熱し、(2)とみじん切りにした玉ねぎを炒め、香りが立ってきたらラム肉を加えて火が通るまで炒めます。ハーブソルトとこしょうを振って火を止めます。

(5)器に(4)を移し、スライスした玉ねぎと(3)、オリーブオイル大さじ1、レモン汁を加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど冷やせば完成です。

(3)サラダ風ジンギスカン

糖質の多い甘辛ダレを使わないジンギスカンです。野菜もたっぷりいただけます。

材料(2人分)

・ラム肉(焼き肉用) 200g

・クミン 適宜

・ハーブソルト 適宜

・料理酒 大さじ1

・サニーレタス お好きなだけ

作り方

(1)ラム肉にクミンとハーブソルトをふってもみ込み、30分ほど置いておきます。

(2)フライパンに(1)を並べて油をひかずに炒めます。火が通ってきたら料理酒をふりかけ、さらに炒めてアルコールを飛ばします。

(3)(2)をサニーレタスで包みながらいただきます。

ラム肉特有のクセがあると抵抗のある方も多いですが、調理法や野菜とスパイスの使い方で、グっと美味しくなり食べやすくなります。ご自分の身体の様子をよく観察しながら、定期的にお召し上がりください。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ
「脂肪燃焼ダイエット」「ハッピーラッキー美人の秘密2」など、これまで4冊の自著を刊行。食、メンタルケアなどを通じて生活と人生の質を高めるメソッドについて、多方面にて執筆中。ブログも毎日更新中。)

【関連記事】

腸活に役立つ「チョコレート」の選び方&食べ方って?

納豆にちょい足しで効果倍増!?「納豆に加えたい食材」3選

甘酒のNG飲み方とは?栄養士が教える「甘酒のとり方」


納豆も!?腸活に役立つ「味噌汁に入れたい食材」5つ

【参考】

L-カルニチン – わかさ生活

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら