つやプラ

つやっときらめく美をプラス

調理時のひと工夫で糖化対策!「AGEを増やさない」調理法

美養フードクリエイター
岩田 まなみ

酸化とならんで、アンチエイジングのキーワードとなってきたのが「糖化」です。糖化とは、余った糖がタンパク質と結びつき、細胞を老化させてしまう現象のことです。糖化した細胞はAGE(終末糖化産物)と呼ばれています。

調理時のひと工夫で糖化対策!「AGEを増やさない」調理法

このAGEは、体内でも生成されますが、じつは糖化した食べもの=AGEが多い食べものを食べることでも体内に蓄積されます。

健康と美容に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、できるだけAGEを増やさない調理法を2つご紹介します。

■AGEを増やさない調理法2つ

(1)100℃以下で調理する

AGEを増やさない調理法2つ</h2></p> <p><h3>(1)100度以下で調理する

AGEは、タンパク質を高温で加熱した時にできる物質です。パンケーキの美味しそうな焦げ目は、小麦のタンパク質が糖化しておこるAGEですし、肉や魚の焦げ目も同様です。

肉や魚など高タンパクの食材は、高温で焼かずに、蒸す、煮るなどの調理法で調理しましょう。

調理例

チキンソテー

蒸して加熱した後、表面だけをフライパンで焼いて焼き色を付けます。

サーモンなどの魚も同じように、一度蒸してから表面だけに焼き色を付けましょう。

じゃがいもなどの焼野菜

フライドポテト

ジャガイモを蒸して火を通してから、多めの油で揚げるように焼きます。

玉ねぎソテー

表面に焼き色をつけたら、できるだけ空気を抜いて真空のような状態にして、ジップのついた保存袋に入れ、湯せんで加熱します。

から揚げ

蒸した鶏肉に衣をつけ、衣にだけ火が通るように揚げます。

(2)酢・レモン果汁に漬けて調理する

AGEを増やさない調理法2つ (2)酢・レモン果汁に漬けて調理する

肉や魚を、酢もしくはレモン果汁に漬け込んでから焼くと、調理中に産生されるAGEが少なくなることがわかっています。ステーキやグリルの前に、レモン果汁や酢につけておくことで、お肉も柔らかくなり、一石二鳥ですね。

調理例

ステーキやグリル

ステーキ肉2枚を、レモン1/2個分の果汁に1時間以上漬けこみ、焼きます。

食べものから摂ったAGEの10%が、身体に蓄積されるといわれています。調理法をひと工夫して、余分な糖化を防ぎたいですね。

(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ
料理教室Manami’s Kitchen主宰。パリのEcole Ritz Escoffierにてフランス料理を学びDiploma取得、本草薬膳学院にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。自著「ベジフル発酵ジュースとレシピ」(2018年・日東書院本社)、「ヤセ菌が増えて太らない食べ方」(2016年・自由国民社)。コラム執筆、雑誌、TVなど多数のメディア出演実績がある。)

【関連記事】
“夜の腸活”がカギ!今始めたい「夜の美腸習慣」3つ
「朝納豆」で腸活!ダイエットにも◎な朝納豆の食べ方
腸活に役立つ「チョコレート」の選び方&食べ方って?
腸活のために毎日食べたい!簡単「作りおきレシピ」3つ

【参考】
AGEを減らす調理法 – AGE測定推進協会
糖化ストレス対策(4)食事由来のAGEs – アークレイ

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら