つやプラ

つやっときらめく美をプラス

脇腹のムダ肉を退治!浮き輪肉すっきりエクサ

パーソナルトレーナー・オンラインダイエットコーチ
藤本千晶

いくら体重を落としても減らない、脇腹の浮き輪肉。とても目立つため、気になりますよね。

実は単に体重を落としても、脇腹の浮き輪肉はなくならないのです。

脇腹のムダ肉を退治!浮き輪肉すっきりエクサ

女性の体型改善専門パーソナルトレーナーの筆者が、なかなか減らない浮き輪肉をスッキリさせるためのエクササイズを紹介します。

■浮き輪肉の原因は肋骨の広がり

浮き輪肉が目立つ大きな原因は、肋骨の広がりにあります。

以下、そもそも肋骨とは何か? 肋骨が広がるとは? 広がるとどうなるのか?……について解説します。

肋骨とは?

肋骨とは胸部にあるカゴ状の骨。内部に心臓や肺などが入っており、それらを保護しています。

寝る前のエクサでぽっこりお腹を凹ませる

肋骨は内臓を保護するほかに、呼吸を補助する役割もあります。

当然ですが、肺に空気が入ると膨らみます。しかし、肋骨が外側に広がらないと十分に吸気できません。そのため吸、気時に肋骨は外側に広がり、空気が入りやすい状況を作ります。

胸の下の肋骨を触って、思いっきり息を吸ってみてください。肋骨が広がって肺に空気が入りましたよね。

このように、肋骨は呼吸などで広がったり狭まったりするのです。

肋骨が広がると浮き輪肉になる

この肋骨が外側に広がりっぱなしになると、浮き輪肉の原因になります。肋骨が広がったことで、体の組織も外側に移動するからです。

脇腹は脂肪が多く集まる場所です。そのため、肋骨が十分に内側に閉じなくなることで脂肪が外側に移動し、くびれのない寸胴体型に変化してしまうのです。

寝る前のエクサでぽっこりお腹を凹ませる

肋骨が正常に働いていれば、このようにはなりません。ではなぜこのように十分に閉じなくなってしまうのでしょうか?

■背中の筋肉が緊張すると、肋骨は開く

寝る前のエクサでぽっこりお腹を凹ませる

肋骨が開く大きな原因は、背中の筋肉の緊張です。

背中側の筋肉の役割は、背骨を反らせる筋肉です。これが緊張し、固まることで、背骨が反ってしまいます。

肋骨は根元で背骨と接しているため、背骨が動くと肋骨も動きます。

背骨が反り返ると、肋骨は外側に開いてしまいます。

今、試してみて欲しいのですが、手を肋骨に当て、呼吸をせずに思いっきり背骨を反らせて肩甲骨を寄せてみてください。

肋骨は外側に広がりましたよね。

このように、背中側の筋肉が固くなることで、肋骨は開いてきてしまうのです。

座りっぱなし、立ちっぱなしなど、同じ姿勢をずっと続けることで、背中側の筋肉はとても固くなってしまいます。

ですから、今回は背中側の筋肉をまとめてほぐすためのエクササイズを紹介します。

■背中の緊張をほぐし、浮き輪肉をスッキリさせるエクサ

寝る前のエクサでぽっこりお腹を凹ませる

(1)仰向けに寝転がり、脚を浮かし、太ももを地面に対して直角にします。

(2)両手でももの裏を抱え、鼻から息を目一杯吸います。

寝る前のエクサでぽっこりお腹を凹ませる

(3)鼻から息を吐きながら、おへそをのぞき込むように上体を起こします。同時に脚を胸の方へ引っ張ります。

(4)目いっぱい引きつけたら、鼻から息を吸いながら、元の体勢に戻しましょう。

(5)(3)〜(4)を10回繰り返し、1〜2分休憩し2セット行います。

注意点

息をしっかりと吐きながら背中を丸めることで、背中側の筋肉をストレッチし、ほぐすことができます。

呼吸は特に意識して行いましょう。

ご説明したように、運動不足になり、背中側の緊張が高まると、背骨が反り返り、肋骨が開いてしまいます。美しいウエストラインを手に入れるためにも、背中側の筋肉をしっかりとほぐすことを意識しましょう。

(パーソナルトレーナー 藤本 千晶)

 

【関連記事】
1日1分で痩せ体質に!40・50代がすべき簡単エクサ[動画あり]
40・50代が痩せやすくなる!夏の朝にすべきこと4つ
40・50代から始めるべき「太らない方法」4つ
40・50代からすべき骨盤底筋トレ で下腹凹ませ&尿漏れ予防

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら