つやプラ

つやっときらめく美をプラス

足指の老化度をチェック!足指講師が教えるヒール靴の選び方


上野清香

女性には欠かすことのできないヒール。足先を詰め込んで、知らない間に外反母趾やタコになっていたり、指先が冷えたりしていませんか?

20170221ueno00

冷えは下半身のムクミや下半身太りの原因にもなります。また、ぺったんこ靴でも安心は禁物。でも仕方ないとあきらめないで!

足指講師である筆者が、足指の老化チェック法と足を痛めないヒールの選び方をご紹介します。

■まずは、足指の老化度をチェック!

◇足の指を丸めてチェック

足でジャンケンのグーをするようにしてください。拳は浮き上がっていますか? 拳が出ていないのは、足指の機能が低下してしまった証拠。つまづいたり、転びやすくなったり、または角に小指をぶつけ始めたりする可能性が。

2017220ueno02
左画像 拳が出ています

2017220ueno1
右画像 拳がでていません

 

◇足の指を広げてチェック

「力をいれず」自然と広げてみましょう。広がりますか? 指は全て平行に開くことが条件です。親指と小指が上がっていたり、下がっているのは開いているとはいえません。自分の体重を支える親指の機能が低下していると、足指は平行に開くことができないのです。

2017.2.20上野清香6

足指が疲れた時は優しくマッサージをするのが◎

ヒールに押し込んだ足の指と指の間を無理に広げてしまうと、更に指をギュッと縮めさせてしまいます。

その原理は「伸張反射」と呼ばれる人間の体の機能が関係しています。力をかけた分だけ筋肉は戻ろうとする力が働きます。

足指をリラックスさせたい、疲れを取りたい場合はむしろ弱い、優しい微弱な力で足ゆびをマッサージしたりをするのが良いでしょう。気分や足の状態によって適宜に強さを変えてもいいかもしれません。

■足を痛めないヒールの選び方

ヒール選びは足幅測定がポイント!

立った状態だけで横幅を計測していませんか? 立った状態では自分の体重で足幅(横幅)は広がります。

ですが、座って足に体重がかからない状態で足の幅を計測するとすべての方がマイナス1~2cm程度、細く小さくなります。

足が地面についている時は広がった足、しかし、蹴り上げて足が宙に浮いた時は足は細く小さくなるので、無意識にヒールの中で足が前方方向に滑ってしまい、つま先部分に足指が追いやられてしまうのです。

つま先ばかりに重心が傾けば、外反母趾等の症状が現れやすくなったり、タコ等の原因の一つになります。

ヒールの横幅は細い方が安定する?

つい、横幅が広くて柔らかいタイプのヒールや靴を選びんでいませんか? でも実際に計測をしてみると横幅が狭いほうが足にあっていることが多々あります。では実際に自分の足の横幅を計測してみましょう

・立った状態

・座って力がかからない状態

筆者の場合は8.8センチが立った状態での横幅ですが、座って足に体重がかからないと横幅はなんと7.7cm! その差1.2cm。ということは筆者の場合はヒールの横幅は7.7cm程度のものを選ぶと足を上げた時に滑らず足指を痛めないサイジングになるわけです。

2017.2.20上野清香7
立った状態画像横幅 8.8センチ

2017.2.20上野清香8
足を浮かせた状態画像横幅 7.7センチ

 

重心を安定させる鍵!「ヒールカウンター」を見極めよう

ヒールカウンターとは、体を支えるために重要なパーツ。踵からつま先に向かって側面に硬いプラスチックの板が入っている物を選ぶと体がグラグラしにくいのです。

ヒールカウンターは長ければ長いほど重心が安定します。ご自身のヒールを踵からつま先にかけて触ってみてください。ヒールカウンターが入っているかいないかが分かりますよ! ヒールカウンターが分からない場合は店員さんに聞いてみましょう。

正しい計測方法とヒールカウンターの有無をチェックして足を痛めないヒール選びをしてみませんか?

(ナチュラルビューティー研究所代表/歯科衛生士 上野清香)

 

【関連記事】
カバー力抜群!透明感キープに◎な「シミ隠しテクニック」
老け見えシワの元!「目元の乾燥」が加速するNG習慣4つ
「首のシワ」を予防!今すぐ始めたい「首シワ対策」3つ
たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガまとめ

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら