つやプラ

つやっときらめく美をプラス

豆乳はどれも同じ?目的に合わせて選びたい豆乳の種類&効果

管理栄養士
今井尚美

更年期対策に「豆乳」を飲んでいる人も多いのではないでしょうか? 豆乳には、美肌効果やダイエット効果などのさまざまな効果が期待できます。

豆乳の効果をおさらい!種類や選び方、レシピ紹介も!

管理栄養士の筆者が、豆乳の種類や効果についてご紹介します。

■豆乳の種類

豆乳の種類

豆乳とは、ゆでた大豆をすりつぶして絞った時に出る汁のことをいいます。

大豆の固形分が含まれている割合によって、以下の3つの種類にわけられます。

(1)無調整豆乳

大豆から絞って得られた汁に、水を加えただけのものです。大豆の栄養素が多く含まれていますが、飲みにくいと感じる人もいます。

大豆固形分

8%以上

(2)調整豆乳

大豆から絞って得られた汁に、砂糖、塩、香料などを加えたものです。無調整豆乳よりも飲みやすいのが特徴的です。

大豆固形分

6%以上

(3)豆乳飲料

調整豆乳に、コーヒーやフルーツなどで風味をつけたものです。豆乳が苦手な人でも飲みやすいのが特徴的です。

砂糖や塩、フルーツなどが含まれているため、無調整豆乳に比べて糖質などが多くなります。

大豆固形分

果汁入り:2%以上

その他:4%以上

■豆乳の栄養と、期待できる働き

良質なたんぱく質が豊富で、ビタミンやミネラルが含まれています。

大豆たんぱく質

大豆たんぱく質には、基礎代謝を活発にする働きがあります。

また、消化や分解に時間がかかるため、満腹感を得やすいともいわれています。

大豆製品には「鉄」が含まれていることが多いのですが、豆乳にはほかの大豆製品よりも豊富に鉄が含まれています

イソフラボン

豆乳に含まれる「イソフラボン」は女性ホルモンと似た働きをするため、更年期対策に良いといわれています。

ビタミンB群(B1、B2、B6)

豆乳に豊富に含まれる「ビタミンB群」は、イライラを抑えたり、糖質やたんぱく質、脂質の代謝を活発にするなどの働きがあります。

ビタミンE

身体の酸化を防ぐ効果が期待できるため、アンチエイジング対策のためにも摂取したい栄養素です。

血行を良くする働きもあるため、身体が冷えやすい人にもおすすめです。

オリゴ糖

「オリゴ糖」は、腸の悪玉菌増加を抑えて腸の働きを整えます

■目的別!豆乳の選び方

(1)ダイエット中の場合

糖質が少ない「無調整豆乳」や「調整豆乳」がおすすめです。豆乳飲料は飲みやすいかわりに、どうしても砂糖や添加物が多くなってしまいます。

食事の前に豆乳を飲むと、食べ過ぎ予防にもつながります。

(2)更年期対策に豆乳を飲む場合

イソフラボンの含有量が多い豆乳を選びましょう。パッケージを見て確認してください。

(3)美肌効果を期待して豆乳を飲む場合

ビタミンB群やビタミンEの含有量が多い豆乳を選びましょう。特に、ビタミンEは血行を良くして肌の血色を良くみせるため、チェックしてくださいね。

無調整豆乳は大豆の成分が一番多く栄養が豊富なため、特にこだわりがない場合は無調整豆乳を選ぶと良いでしょう。

■豆乳を使ったおすすめレシピ

野菜たっぷり豆乳スープ

材料(2人分)

・じゃがいも 1個

・玉ねぎ 1/2個

・しめじ 1/5パック

・ブロッコリー 1/4株

・豆乳 300g

・コンソメ 大さじ1

・醤油 小さじ1/2

作り方

(1)じゃがいもは一口大、玉ねぎは1cm幅にカットしておきます。しめじとブロッコリーは房にわけておきます。

(2)(1)を耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ600Wで5分加熱します。

(3)鍋に豆乳を入れて加熱し、温まったらコンソメと醤油を加えて味を確認します。

(4)(2)の野菜を入れて、野菜が柔らかくなるまで加熱します。味が物足りない場合は、塩・胡椒で味を調えてくださいね。

さまざまな効果が期待できる「豆乳」は、飲むだけでなく料理にも活用することができます。ぜひ、日常にとり入れてみてくださいね。

(フリーランス管理栄養士 今井尚美)

 

【関連記事】
老化を防ぐ!トーストにのせるべき食材
ご飯は冷たいままが◎!?朝に食べて太りにくくなる食材3つ
「おにぎり&スープ」で太る!?ランチ選びの落とし穴3つ
朝食べると太りにくい!?ダイエットに◎な「卵のとり方」

【参考】
豆乳の作り方と商品の見分け方 – 日本豆乳協会
豆乳 – ヘルスケアトータルソリューションズ

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら