つやプラ

つやっときらめく美をプラス

キッチンを賢く除菌!用途別・アルコールの使い分け方

美養フードクリエイター
岩田 まなみ

キッチンの除菌が気になる季節になりましたね。除菌剤には、アルコールを使ったものと、そうでないもの、また同じアルコールや除菌剤であってもキッチン用、手指消毒用などの分類があります。上手に使い分けて、しっかり除菌しましょう。

除菌

美容と健康に役立つ食スタイルを提案して17年の美養フードクリエイターである筆者が、キッチンで賢く使い分けたいアルコールと除菌剤をご紹介します。

■「キッチン用」のアルコールって何が違うの?

賢く除菌、使い分け!「キッチン用」アルコールは何が違う?

キッチン用アルコール

キッチン用のアルコールは、口に入ってしまう可能性もあることを前提に作られています。ほとんどの製品に、“食器にかかっても安全”と記載されています。

まな板包丁の除菌、キッチン周りの除菌にも使うことができますが、直接口に入る食品にはかからないように注意しましょう。

アルコール度数の記載がない場合が多く、厚生労働省が定めるウィルス殺菌のためのアルコール濃度である70%以上に達していないものがほとんどです。

殺菌効果のあるキッチン用アルコール

キッチン用アルコールのなかでも、食品として認められたアルコールを使った製品は、“食品にかかっても安全”と記載されています。

調理器具、キッチン周りの除菌はもちろん、作り置きを入れるタッパーなどに直接噴射して除菌することも可能です。

また、アルコール度数が70%以上のものもあり、手指消毒にも使うことができます。

■手指消毒用アルコール

賢く除菌、使い分け!「キッチン用」アルコールは何が違う?

手指消毒用のアルコールは、製品によりアルコール濃度が異なりますが、基本的には70%以上です。

殺菌効果には優れていますが、口に入ることを前提としていないため、キッチンで使う場合には、食器や食材など、直接口に触れるものにかからないように注意しましょう。

■アルコール以外の除菌剤

賢く除菌、使い分け!「キッチン用」アルコールは何が違う?

水成二酸化塩素、ヒノキチオール、フィトンチッドなど、アルコール以外の除菌剤も多く販売されています。

水成二酸化塩素は、塩素と名前がついていますが、酸化殺菌のため、安全性が高いといわれています。

ヒノキチオールやフィトンチッドは、天然の樹木から作られた除菌剤で、消臭効果にも優れているので、リビングなど強い除菌の必要のない場所で使うと良いでしょう。

同じアルコールでも、用途によって製法が異なります。正しく使って、夏のキッチンを清潔に保ちたいですね。

(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ)

 

【関連記事】
ダイエットに今日から始めたい!ヤセ菌が増える食べもの5つ
痩せ体質になる飲み物は?ダイエット中に飲みたいお茶3選
食べ方&タイミングがキモ!?「キウイ」で美味しくアンチエイジング
間違ってるかも!?ヨーグルトの効果がUPする食べ方ルール5つ

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ライフスタイルの最新記事はこちら