ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
一度使うとクセになる!?美容家愛用の夏ボディケア品4選
夏場のボディケアは案外悩みどころだったりしますよね。重いテクスチャーのものは使いたくないけれど、露出も増えるのでしっかり引き締めたい。だからこそ、夏の肌にふさわしいアイテムをきちんとセレクトすることが …
汗ばむ季節もサッパリ!夏におすすめのクレンジングジェル4選
汗ばむ季節は、軽いテクスチャーでサッパリとした使用感のコスメが使いやすいもの。そういう意味でおすすめなのが、クレンジングジェルです。今回は、夏におすすめのクレンジングジェルをご紹介します。 ■つるつる …
夏のオフショルも平気!香りも保湿も◎なUVボディケア4つ
夏が近づきノースリーブやオフショルのトップスなどを着る機会が増えると、肌に降り注ぐ紫外線が気になりますね。UVカットアイテムと、フレグランスや保湿用ローションなどと併せての使用は、肌の上で重くなったり …
つっぱり感なし!もっちり泡&こだわり成分の固形石けん3選
固形石けんは脂性肌の方や若い方向けだから、洗顔後につっぱりそうというイメージをお持ちではありませんか? そんな大人の女性にぴったりな洗い上がりはしっとり、なめらかな固形石けんを3つご紹介します。 ■古 …
ひどい疲れを感じた時に◎肩コリ、緊張を和らげるヨガポーズ
皆さんは、首や肩こり、腰痛に悩まされていませんか? そんなあなたにおすすめのヨガポーズをご紹介します。ストレッチと何が違うのかと思うかもしれませんが、ヨガは深い呼吸を聞きながらじっくりポーズをキープす …
適量守れている?実は食べ過ぎ注意!な美容フード3選
高カカオチョコレートやナッツなど健康や美容にいいと言われる食材の中には、食べ過ぎるとかえって身体にいいとはいえなくなってしまうものも存在します。食べすぎたら逆に身体よくないなんてガッカリですよね。 ベ …
背骨の歪みをチェック! 一日3分「背骨のゆがみを治すストレッチ」3選
「背骨」はいくつもの骨が積み重なって構成され、身体を支えています。 真っ直ぐ美しい姿勢をとるための要のパーツで、猫背などの悪い姿勢を続けると背骨に負担がかかり、腰痛トラブルの原因となることも。 また、 …
鼻呼吸で美肌に!?舌トレができる「あいうべ体操」のすすめ
無意識にしてしまう口呼吸は、血行や肌の調子にも影響しています。本来、呼吸は鼻呼吸が基本。鼻呼吸は血管内に流れる血液にとって非常に重要な役割を担っているため、お肌への影響だけでなく自律神経にも作用します …
テカリ対策にも◎毛穴をキュッと引き締める収れん化粧水4選
毎日使うスキンケアコスメは、季節性も考慮して選びたいところ。特にこれからの季節は毛穴やテカリが気になるので、そういったお悩みにアプローチできるコスメを使用するのがおすすめです。 そこで、今回は春夏にお …
1日10秒!頬のハリをUPして「たるみ毛穴」をケアする方法
毛穴に関する悩みは人それぞれあり、「ケアをしているのに毛穴が目立つ」「ファンデーションが毛穴に入ってスジムラになる」などがあります。毛穴のトラブルは、毛穴パックなどの「取り去る系」のお手入ればかりして …
笑顔で歯茎見えてる!?ガミースマイルの原因とストローを使った治す方法
笑うと歯茎が見えてしまう「ガミー※スマイル」(※ガム:歯茎の意)。欧米では歯並び以上にガミースマイルに対する意識が高く、手術による治療を選ぶ場合もあるほどですが、治療には多額の費用や痛みを伴うことも。 …
プロ占い師が伝授!月の満ち欠けで分かるダイエットの始め時
今回のコラムではプロ占い師がおすすめする「ダイエットをスタートするのにベストなタイミング」をご紹介します。 ■プロ占い師が伝授!ダイエットを始めるベストタイミングとは 西洋占星術で「月」は感情や情緒を …
夜まで艶肌キープ!30代40代に◎な「朝美容」のコツ5つ
気温が上がり、室内ではエアコンで乾燥し、外に出れば紫外線のダメージで肌の潤いはどんどん落ちていきます。昼過ぎには早くもメイクが崩れてファンデーションが部分的にハゲていたり、カサカサに……なんて嫌ですよ …
ショーパンの似合う脚に!たるんだ膝上お肉引き締めエクサ
今年も素敵にショートパンツを履きこなすため、膝肉やもも肉を鍛えるエクササイズを始める時期がきましたね。「まだ夏じゃないし」と思っていると、あっという間に訪れてしまいます。今年こそは、焦らず余裕で脱げる …
「痛ッ足がつった!」時の対処法と繰り返さないための予防策
「足がつった!」ということは誰でも経験したことがありますよね。一度つると、同じ場所を繰り返しつるようになったり、同じ時間帯でつるようになったり、毎回同じ姿勢でつるなど、人それぞれタイミングがあります。 …
アレに浸けて和のおつまみにも!モッツァレラチーズの使い方
多くのチーズは独特の香りと風味があって好き嫌いが分かれますが、モッツァレラチーズにはそれがありません。ふわっとしたほどよい弾力と、見た目が可愛らしいのも魅力です。クセがなく扱いやすいので、いろんな料理 …
めざせ健康美ママ!子どもと遊びながらセルフケアできるヨガ
24時間365日続く家事や子育て。特に、幼い子どもの育児中は、自分のケアを後回しにしがちになりますよね。その結果、体型が崩れてしまったり、腰痛、肩こりに悩まされたり、睡眠不足で体調にも影響が出てしまう …
しわ・シミ、ニキビまで!?洗顔でも使える「馬油」の効果・使い方5つ
しわやシミ、たるみなど、年齢を重ねるにつれ多くなる肌悩み。解消しようと使用コスメを増やして肌を甘やかすと、肌本来が持つ、保湿機能やバリア機能などを低下させる可能性があります。そんなときは多くの肌悩みに …