みなさん、朝ごはんは、どのようなものを食べていますか? 「ダイエットのためには朝ごはんはしっかり食べたほうがいい!」とか、「現代人は食べ過ぎているから朝ごはんは食べなくていい!」とか、朝ごはんについては諸説ありますね。
腸活のためには、食べるものの内容だけではなく、朝ごはんを食べるタイミングも重要となります。
覚えておきたい、腸活のための朝ごはんのとり方ルール3つをご紹介します。
■腸活のための朝ごはんのとり方ルール3つ
(1)夕食から朝食まで10時間以上あける
朝ごはんは、英語でBreakfastといいますね。Break(破る)Fast(断食)。つまり、断食を破る食事が朝ごはんということになります。その名の通り、身体は8時間以上の断食後に摂る最初の食事を朝ごはんと認識するようにできているのだそうです。
ですから、夕食から朝食まで最低8時間、できれば10時間以上何も食べない時間を作り、朝ごはんを迎えましょう。
腸の大きなぜん動運動は、一日に数回しか起こらず、朝食後に一番大きなぜん動運動をします。ですから、よきタイミングで朝ごはんを食べることはスムーズなお通じを促し、腸内フローラの改善に役立ちます。
(2)起床後2時間以内に食べる
私たちの身体に備わっている体内時計は、「朝日」と「朝食」でリセットされます。
体内時計には、脳内に組み込まれた親時計と、それぞれの臓器に備わっている子時計がありますが、親時計のリセットをするのが朝日です。朝日によって親時計がリセットされてから2時間以内にとる食事を、「朝ごはん」と認識するようにできているのだそうです。
ですから、起きてすぐだと食欲のない方は、起床後2時間以内に朝食を食べて、子時計をリセットしましょう。
(3)胃腸の動きを刺激するものを食べる
起床後2時間以内といっても、朝ごはんを食べるタイミングのない方や、朝はどうしても食欲がないという方は、無理に食べる必要はありません。
胃腸を動かすことで子時計がリセットされますから、炭酸水やジンジャーパウダーを入れた紅茶やコーヒー、お味噌汁など、胃腸を温めて、刺激するものを口にしましょう。
朝ごはんは、たくさん食べる必要はありませんが、腸活のためにも欠かせません。少量でもいいので食べる習慣をつけて、腸のリズムを調えたいですね。
(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ
料理教室Manami’s Kitchen主宰。パリのEcole Ritz Escoffierにてフランス料理を学びDiploma取得、本草薬膳学院にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。自著「ヤセ菌が増えて太らない食べ方」(2016年・自由国民社)。コラム執筆、雑誌、TVなど多数のメディア出演実績がある。)
【関連記事】
・40代からの腸活に◎!「毎日食べたいフルーツ」3つ
・ダイエット中は「おにぎり」が正解!?加えたい具材2つ
・「酵素ジュース」は砂糖不使用で出来る!作り方のポイント
・ダイエットに今日から始めたい!ヤセ菌が増える食べもの5つ
【参考】
日本栄養・食糧学会 監修「時間栄養学―時計遺伝子と食事のリズム」(2009年)女子栄養大学出版部