腸内環境を整える働きもあることから、ダイエットにもおすすめといわれているココア。さらにちょい足しをすることで、さらに痩せる力がアップします。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、ココアにプラスして飲みたい食材をご紹介します。
■ココアはどうしてダイエットにいいの?
ココアの原材料であるカカオには、腸内の不要な老廃物をからだの外に出してくれる食物繊維が豊富に含まれています。
お通じのリズムが整って来ると、胃腸の働きも活発になり、消化と吸収がスムーズに行なわれることで余計な脂肪が蓄積されにくくなります。
■メンタル面からのサポートも!
また、カカオに含まれているカカオポリフェノールには、ストレスを緩和してリラックスをうながす働きがあります。
ダイエット中にはメンタルが安定していることも重要ですので、心のサポートとしての働きも期待できます。
■痩せる力がアップ! ちょい足ししたい食材5つ
ダイエット中には、そのままでも取り入れたいココアですが、以下の食材をプラスするといっそうダイエットサポートが期待できます。
(1)おろししょうが
ココアにすりおろしたしょうがを小さじ1/2ほど加えてみましょう。
しょうがはからだを温め、血流をよくしてくれる作用があります。
血流がアップすると汗や排尿、排便がうながされるほか、代謝アップにもつながります。
(2)シナモン
ココアにシナモンパウダーをひと振りすることもおすすめです。
シナモンも血流改善に役立つスパイスで、さらに水分代謝を上げてくれる作用もあり、むくみの予防と改善にも役立ちます。
(3)MCTオイル
MCTオイルとは「中鎖脂肪酸(MCT)」という成分で作られた自然由来の植物油です。
中鎖脂肪酸には体脂肪の蓄積を防ぐ働きがありますので、痩せたいときには摂りたいものです。
小さじ1ほど加えて飲みましょう。
(4)オリゴ糖シロップ
甘みをつけたいときは、オリゴ糖シロップを使いましょう。オリゴ糖は善玉菌を増やす働きがあり、腸内環境の改善に役立ちます。
(5)きなこ
きなこも食物繊維を豊富に含んでいます。たんぱく質も豊富ですので、筋肉量を増やすためにも摂りたい食材です。
また、きなこの原料である大豆に含まれているサポニンには、脂肪の吸収を抑える働きもあります。
小さじ1程度加えてどうぞ。
これからの季節、温かいココアがいっそう美味しくなりますね。心も安らぐやさしい飲み物で、ダイエット中に感じやすいイライラもやわらげながら、心もからだも無理させないダイエットを行なってくださいね。
(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)
【関連記事】
・朝の1杯で老ける!?朝イチで飲んではいけない飲み物
・コーヒーに●●を足すだけ!痩せ効果UPの飲み方
・おにぎり+●●で痩せる!痩せ効果UPの食材3つ
・腸内悪化でどんどん太る!?朝やってはいけないこと3つ
【参考】
※カカオ – わかさ生活
※しょうが – わかさ生活
※シナモン – わかさ生活
※中鎖脂肪酸 – わかさ生活
※サポニン – わかさ生活