手軽に買えて、さまざまなエクササイズに役立つ100円ショップの商品(以下、「100均アイテム」)。
そんなアイテムの力を借りて、薄着の季節に目立つ二の腕を、効果的に引き締めてみませんか?
YOGAエクササイズディレクターの筆者が、100均アイテムを使った、二の腕引き締めエクササイズをご紹介します。
■1分でOK!100均アイテムで二の腕エクササイズ
ピラティスやヨガ、トレーニングに興味があるけれど、なんだか腰が重い……という人は100均アイテムの活用がおすすめです。
実はエクササイズグッズが充実していて、気軽に購入できるのに、効率的なトレーニングに役立ちます。
今回は、輪っかになったゴムバンド(以下、「エクササイズゴム」)を使用した、二の腕引き締めエクササイズをご紹介します。
期待できる効果
・二の腕、脇肉などの引き締め効果大
・体幹を鍛えて基礎代謝がアップし、太りにくい身体に近づく
・代謝を高めて、首や肩の凝りを改善する
実践回数&期間
週に3〜4回を目安に実践してください。二の腕の張りが変わってくるでしょう。
「二の腕引き締めエクササイズ」のやり方
(1)エクササイズゴムに両手を通し、両腕を胸の高さに上げます。
(2)息を吐きながら、両腕を広げます。このとき、肩が上がらないように注意しましょう。
この動作を、5回を目安に繰り返します。
(3)今度は立ち上がって左脚を前に出し、右脚を後ろに引いて足を開きます。ゴムを左足の裏に通して、左手で握ります。
(4)息を吐きながら、左肘を後ろに引きます。3回を目安に動作を繰り返します。
(5)反対側の手足で、(4)と同じ手順の動作を行います。
手軽に買えて、選ぶのも楽しい100均アイテム。便利なお助けアイテムの力を借りて、ぜひ引き締まった二の腕を叶えてくださいね。
(株式会社ボディクエスト YOGAエクササイズディレクター 森 和世)
【関連記事】
・40・50代でもほっそり体型!痩せている人の習慣3つ
・40・50代が痩せやすくなる!夏の朝にすべきこと4つ
・老け見え「象足」を卒業!セルライトを無くす方法4つ
・ポッコリ下腹解消!1ヶ月のプランクチャレンジでお腹ヤセ