つやプラ

つやっときらめく美をプラス

腰まわりのオバ見えを改善!浮き輪肉解消エクサ

パーソナルトレーナー・オンラインダイエットコーチ
藤本千晶

ダイエットをしていて、気になるのが「わき腹」です。

浮き輪のように目立つわき腹の脂肪は、メリハリのない年齢を感じさせる体形に変化させてしまいます。

腰まわりのオバ見えを改善!浮き輪肉解消エクサ

女性の体型改善専門パーソナルトレーナーの筆者が、オバ見えの原因になる浮き輪肉をスッキリさせるためのエクササイズを紹介します。

■浮き輪肉の原因は背骨まわり

体重を落としても筋トレをしても、浮き輪肉が減らない原因は、背骨まわりの筋肉の固さにあるかもしれません。

背骨まわりの筋肉は、固くなると背骨を反り返らせてしまいます。

背骨が反り返ると連動して肋骨が広がり、わき腹の脂肪も外側に広がってしまいます。

浮き輪肉をスッキリさせるためには、背骨まわりの筋肉の固さをほぐし、背骨を正しい位置に戻すために腹筋を正しく使うことが大切です。

■背中の緊張をとって浮き輪肉を解消するエクササイズ

背骨まわりの筋肉をほぐし、腹筋を正しく使うためのエクササイズ「キャットアーチ」をご紹介します。

背骨の周辺をほぐすことは心身のリラックスにもつながるので、寝る前の習慣にするといいでしょう。

腰まわりのオバ見えを改善!浮き輪肉解消エクサ

(1)四つん這いになります。手のひらは肩の真下に。膝は股関節の真下におきます。

(2)口から息を吐きながら目一杯、背中・腰を丸めていきます。

(3)丸めたまま鼻から目一杯吸います。そうすると、背中のあたりにふくらみが感じられるでしょう。

(4)目一杯吸ったら、口をすぼめて息を目一杯吐ききります。

(5)(3)〜(4)の要領で、5回呼吸を繰り返します。1分程度休みを入れて2〜3セット繰り返します。

日常生活で運動不足におちいると背中の筋肉は緊張し、浮き輪肉が目立ちやすくなってしまいます。このエクササイズを行い、背中の筋肉の緊張を取り除き、すっきりとしたウエストラインを作りましょう。

(パーソナルトレーナー 藤本 千晶)

 

ダイエット中の人こそ飲んで欲しいもの

実はつやプラが40-50代女性の美容・健康に必要な栄養素をまとめて摂れる美味しいプロテイン「CHANGE PROTEIN(チェンジ プロテイン)」を開発しました。

つやプラが開発したプロテインは2種類の味があります。静岡県産の抹茶を使った濃厚抹茶味国産ほうじ茶を使用したほうじ茶ラテ味。香り豊かで濃厚かつ甘さ控え目で毎日おいしく飽きずに飲むことができます。さらに様々な成分もたっぷり配合しています。

①ゆらぎ期にうれしい5つの成分

テアニン・トリプトファン・GABA・マカ・ローヤルゼリーを配合。

②ダイエットや若見えに必要とされるタンパク質を15.5g

タンパク質は不足しがちですが、健やかに美しくすごすためにはとても大切です! CHANGE PROTEINは、国内製造にこだわった大豆タンパクを使用していますので、イソフラボンにも期待ができます。

③美しく過ごしたい40・50代にうれしい4つの美容成分

コラーゲンやコエンザイムQ10、ヒアルロン酸にエラスチンといった人気の成分を配合しています。

④ビタミン12種・ミネラル4種を1食分たっぷり配合

お肌を健やかに保つために有効なビタミンACE(エース)をはじめとしたビタミン12種に加え、カルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛といったミネラル4種を1食分配合しているので、1杯飲むだけで置き換えダイエットにもオススメです!

プロテイン初心者の方でも飲みやすく、とってもおいしくできました!

現在特別キャンペーン中で、初回限定50%OFFでお試しできるので、ぜひチェックしてみてください!

40•50代女性のためのプロテイン
「CHANGE PROTEIN」をチェック▷

【関連記事】
40・50代から始めるべき「太らない方法」4つ
下腹ポッコリ対策は●●がカギ!寝たまま簡単エクサ
体重が減らない原因は?痩せない人のNG習慣
垂れ胸になるNG習慣&バストの高さを保つ方法

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

Related Article関連記事

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら