ダイエット
「ウエストまわりのお肉が落ちなくなった」、「下半身に脂肪がついてきた」、「昔と比べて痩せにくくなった」など、女性のエイジングと体型変化はいつもセットの問題ですよね。ここでは糖質や脂質を考慮した食事方法や工夫、レシピはもちろん、気になるパーツを引き締めるエクササイズなど、体型変化と上手に付き合うためのアイデアを紹介しています。身体の中も外もコンディションを整え、美しくすこやかな毎日を心がけましょう。
ダイエット効果を高める!好きな曲で「おうちダンスエクサ」
運動をするなら、できれば効果的に行いたいもの。ダイエットを目的とした運動の場合、運動するタイミングを考えて行うと効果が早く出やすく、体感できます。すると、やる気が生まれて継続しやすい状態となります。 …
寝る前3分!上質睡眠&ヤセ体質に導く「ゆるっとエクサ」
睡眠とダイエットは一見関係ないようですが、成長ホルモンの分泌の観点から考えると睡眠がダイエットに必要であることがわかります。 今回は、良質な睡眠を得るベッドでできるストレッチをご紹介します。 ■寝不足 …
ゴロ寝で体幹エクサ!TVを見ながらできるヨガポーズ3つ
秋半ば、すっかり日も短くなりましたね。秋の夜長に、映画やドラマを楽しんでいる方も多いと思います。そんなリラックスタイムに、いくつかのヨガポーズを取り入れてみませんか? 秋太りしたくない方は、ぜひお試し …
朝3分!ヤセ体質を作る「深呼吸&腕まわしストレッチ」
自律神経の乱れは、血流が滞り、冷えを誘発し、代謝が下がり痩せにくい体質を招きます。 自律神経は、交感神経・副交感神経からなりますが、副交感神経が優位になると、身体がリラックスした状態となります。血流が …
ダイエット中も白米を食べたい!時のお米を使ったレシピ3つ
糖質制限ダイエットは、今や誰もが知るところとなったメソッド。その効果の確かさもあって、挑戦中という方も多いですね。ですが、白米が大好き! という方にとっては、かなり苦戦を強いられるようです。 そこで、 …
1分ですっきり!秋のソックスコーデが似合う美脚ストレッチ
タイツでは暑い。素足では寒い。今の季節は、何を着ていいのか、何を履いたらいいのか? 悩んでしまいますよね。 おしゃれは足元からと言いますが、今シーズンのトレンドは、なんといっても「ソックスブーティ」も …
痩せたい人こそ朝食を!代謝UPに◎な「温活レシピ」3選
少しでも早く痩せたいからと、朝食抜きで1日をはじめる方がいらっしゃいます。でもそれは、はっきり言って逆効果。 朝食は、いわば身体へのモーニングコールです。朝食をとらないまま1日をはじめてしまっては、午 …
野菜レシピが広がる!野菜の日にちなんだ期間限定カフェ2つ
8月31日は「野菜の日」。この記念日に合わせて、野菜を美味しく食べるアイデア満載の企画やイベントが各地で開催されています。 都内で野菜を堪能できる、「野菜の日」にちなんだ期間限定のカフェ2つをご紹介! …
“緩みボディ”に喝!体幹力アップの下半身引き締めエクサ
だいぶ夏らしい陽気も戻り、露出の多い服に袖を通す機会も増えましたね。 とは言え、クーラーで冷えた部屋の中で梅雨のような空を眺めてダラダラ過ごしている間に、下腹が出てきた、足が太くなっていたなど、いつの …
夏の“下半身太りスパイラル”を解消!太もも引き締めエクサ
暑い日が続き、早くもクーラーが欠かせないという人もいるかもしれません。でも、長時間クーラーにあたっていると、冷えやむくみが気になるという人も多いようです。 そこで今回は「動かない→冷える→体脂肪が増え …
究極の時短エクサ!?ダイエットに◎な「バーピー」のすすめ
「バーピー」というエクササイズをご存知でしょうか? 笑ってしまうくらい、とてもきつい代謝アップエクササイズです。しかし筋トレかつ、全身の有酸素運動になり、痩せ効果は抜群。自宅で畳1畳ほどのスペースでで …
その食習慣NGかも?かくれ肥満になりやすい人の特徴4つ
忙しい毎日を送っていると、ついつい手軽に、1品で食事を済ませてしまうことも多いですよね。ですが私たちの身体はさまざまな栄養素を必要としているため、いつも同じような食事を続けていると、知らず知らずのうち …
夏はもうすぐ!6月の「ダイエット運」が好調な星座ベスト3
今回のコラムでは、西洋占星術で導き出した運勢を元に「6月のダイエット運が好調な星座ベスト3」をご紹介します。早速チェックしてみましょう! ■6月のダイエット運が好調な星座ベスト3
プロ占い師が伝授!月の満ち欠けで分かるダイエットの始め時
今回のコラムではプロ占い師がおすすめする「ダイエットをスタートするのにベストなタイミング」をご紹介します。 ■プロ占い師が伝授!ダイエットを始めるベストタイミングとは 西洋占星術で「月」は感情や情緒を …
ショーパンの似合う脚に!たるんだ膝上お肉引き締めエクサ
今年も素敵にショートパンツを履きこなすため、膝肉やもも肉を鍛えるエクササイズを始める時期がきましたね。「まだ夏じゃないし」と思っていると、あっという間に訪れてしまいます。今年こそは、焦らず余裕で脱げる …
アレに浸けて和のおつまみにも!モッツァレラチーズの使い方
多くのチーズは独特の香りと風味があって好き嫌いが分かれますが、モッツァレラチーズにはそれがありません。ふわっとしたほどよい弾力と、見た目が可愛らしいのも魅力です。クセがなく扱いやすいので、いろんな料理 …
めざせ健康美ママ!子どもと遊びながらセルフケアできるヨガ
24時間365日続く家事や子育て。特に、幼い子どもの育児中は、自分のケアを後回しにしがちになりますよね。その結果、体型が崩れてしまったり、腰痛、肩こりに悩まされたり、睡眠不足で体調にも影響が出てしまう …
二の腕のふりそで解消!タプタプに効く1分ヨガポーズ2つ
皆さんは誰かと話をする時、一番にどこを見ますか? その人の顔やその周辺が視界に入っていると思われます。当然ですが、お腹や下半身は見ませんよね。 ということは、顔周りにある上半身のパーツが私たちの印象を …