身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
睡眠でエイジングケア?成長ホルモンの分泌を促す眠りのコツ
肌も見た目も、いつまでも若々しくいたいのが女心ですよね。そのために、良いといわれるサプリメントや化粧品が少々お高くても、清水の舞台から飛び降りるつもりで、自分への投資と覚悟した経験もあると思います。 …
過食や肌荒れは脳疲労のせい?脳の疲れを和らげる生活のコツ
「脳疲労」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。脳の疲労は、ダイエットやスキンケアの大敵です。日頃からためないように心がけましょう。 ウエルネス&ビューティーライター・アロマコーディネーターの筆者が …
二の腕のたるみ&脇肉撃退!美しい姿勢に導く1日3分エクサ
やっと秋の風を感じる季節になりました。ショーウインドウにディスプレイされている秋冬物を目にすると、「よし!オシャレしよう!」という気にもなりますよね。 しかし、クーラーの効いた部屋でダラダラしすぎて、 …
むくみ&抜け毛対策に!あさり缶の栄養効果がUPする食べ方
魚介類のなかでも下処理が面倒な「貝類」。なかなか食べる機会がないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな人は、「あさり缶」を活用しましょう。保管しやすく、下処理なしで料理にそのまま使うこと …
日常生活に刺激はいらない!?「安定を求める星座」トップ3
今回のコラムは、大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「安定を求める星座」トップ3をはじめ、12星座のランキングをご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■「安定を求める星座」 …
紫ネイルでダイエット成功?なりたい自分になるネイルカラー
自分のネイルは、いつでも好きな時にすぐに見ることのできるものです。そこで、自分をセルフコントロールするために色の力を利用して、思いを叶えるネイルカラー選びをしてみませんか? 日本ネイリスト協会本部認定 …
善玉菌を増やして太りにくい体に!水溶性食物繊維豊富な野菜
腸活というと「食物繊維」の多いものをイメージする人はきっと多いですよね。食物繊維には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2つがあり、どちらも総じて腸内環境を整えるのに役立ちますが異なる特性をもちま …
【動画あり】ぽっこり下腹が凹む!?「反り腰」改善ストレッチ
40歳を超えると目立ってくる「体型の乱れ」。特に、下腹部がぽっこり出てくると気になりますよね。 「若い時は、食事と運動を意識すればへこんだお腹も、今は体重を落としても腹筋をしても全然へこまない」と悩む …
毎日ケアして黒ずみオフ!ホームケアの基本&スクラブレシピ
おしゃれの天敵といえば、ひじ・ひざ・くるぶしといった部分の黒ずみです。うっかりお手入れを忘れてしまうと、すぐに見た目にあらわれてしまいますよね。なので、こまめなケアを心がけましょう。 ウエルネス&ビュ …
秋の肌バテ対策に!ハリツヤ&潤いをアップする栄養素&食材
秋の始まりは、夏に受けたきびしい紫外線のダメージや、新しい日常の必需品となったマスクによる「肌のこすれ」が気になります。今秋は今まで以上に肌の乾燥対策やうるおい補給などに気をつけたいものです。 インナ …
季節の変わり目のけだるさに!自律神経を整える習慣&アロマ
季節の変わり目に、「なんとなくだるい」「気分が晴れない」などの不調を感じることがあると思います。特に理由はないのに、身体と気持ちがついてこないとつらいですよね。 こうした心身の不調は、自律神経の乱れが …
ダイエット中に飲んではいけない飲み物ワースト3
ダイエット中に水分を飲む時、「汗をかけば飲んでも良いかな」と、ついつい甘い飲み物に手を出してしまうということはありませんか? 管理栄養士の筆者が、ダイエット中にNGの飲み物ワースト3をご紹介します。 …
見た目年齢−5歳?コリもほぐれる「美姿勢タオルストレッチ」
家にいる時間が増えて、運動不足になってはいませんか? 美容家の筆者が、タオルを使った「肩こり改善ストレッチ」をご紹介します。猫背の方や肩こりでお悩みの方は、ぜひ習慣にしてみてください。きっと、今より美 …
女性ホルモンに振り回されず40・50代が睡眠の質を上げる方法
「女性ホルモン」という言葉を聞いたことはありますよね。女性ホルモンは卵巣で作られるホルモンで、妊娠や出産の機能や女性らしい体作りに関係しています。美しい肌を保つことにも役立つことから、通称「美肌ホルモ …
美と健康をキープ!体調管理に欠かせない「健康の3要素」って
2020年は日本だけではなく世界中の人たちが、「健康」や「元気」でいられることの大切さを実感していると思います。皆さんにとって、「健康」とはどんな状態のことをいいますか? フィットネスインストラクター …
身近な食材でストレス対策!暴飲暴食防止に役立つ薬膳サラダ
「ストレスを感じると、つい暴飲暴食をしてしまう」という方は多いのではないでしょうか。 国際薬膳調理師の筆者が、そんなストレスを感じた時にぴったりな「簡単薬膳サラダ」をご紹介します。スーパーにある食材の …
もち麦でヤセ菌を育成!毎日食べたい「もち麦」の取り入れ方
食欲の秋が近づいてきました。いつもとは違った過ごし方をしなければならなかった今年は、体重の増加や便秘に悩む方も多いようですね。 ブドウや柿、サンマ、マツタケなどの秋の味覚を存分に楽しめるように、美容と …
老け見えの元凶・背中肉を撃退!座ってできる背中美人エクサ
老け見え部位のナンバーワンといえば「背中肉」といっても過言ではありません。いくら手足が細くても、背中にたっぷりお肉がついていると姿勢まで悪く見え、+10歳と思われてしまうかもしれません。 Yoga&エ …