半袖で過ごせる日も増えてきました。贅肉を隠しきれない・・・と困っている人もいるのではないでしょうか。
YOGAエクササイズディレクターの筆者が、二の腕と腰回りをすっきりさせる「ちょいラク・エクサ」をご紹介します。
■落ちにくい腰肉や二の腕をすっきりさせるエクササイズ
「ちょいラク・エクサ」は、簡単な動きで場所もとらないので忙しい合間でも気軽にチャレンジすることができます。
最初は、「二の腕の力がなさすぎて、意外とキツイ」と感じるかもしれませんが、楽しみながら行い、慣れてきたら回数を増やして毎日の習慣にしてみて下さい。
運動が苦手という人にもおすすめ
ひざを曲げることでプランクよりも足の負荷(重み)が軽減されるので、運動が苦手な人でも気軽にチャレンジすることができます。
ただし、「二の腕の筋力不足で自分の身体を支えられない、元の位置に戻れない」という場合があるかもしれませんが、根気よく実践することで筋力もついて必ずできるようになります。
動作のポイント
「できない!つらい!」と思った人は、足を伸ばさなくてもOKです。
肘を曲げても上体がつぶれないようにするポイントは、両肘を横に広げないで直角に曲げるように意識してみてください。これだけでも、ずいぶんラクに動作ができると思います。
ぜひ、たるんだ二の腕や背中、腰回りをすっきりさせてみてください。
期待できる効果
・腰肉、ウエスト、二の腕の引き締め
・身体のむくみや冷えの改善
注意する点
手首、肘を痛めている人は、無理のないように実践してください。
実践回数&期間
週に3回ほどを目安にチャレンジしてください。二の腕や腰回りに変化を感じられるようになります。
「ちょいラク・エクサ」のやり方
(1)正座姿勢から右側お尻を床につけ、ひざを斜めに向けます。上半身を右に向け、両手を肩幅に開いて指先はまっすぐ前に向けます。
(2)そのまま両肘を曲げてあごを床ギリギリまでおろし、左足を天井方向に伸ばします。ゆっくり元の位置に戻し、8回を目安に動作を繰り返しましょう。反対側も同様に動作を繰り返します。
コンパクトな動きながら、二の腕やヒップ、腰回りの筋肉に刺激を感じられると思います。ぜひ、スキマ時間等を利用して無駄なお肉を撃退して下さい。
(株式会社ボディクエスト YOGAエクササイズディレクター 森 和世)
【関連記事】
・垂れ胸になるNG習慣&バストの高さを保つ方法
・40・50代が太る原因はこれ?痩せないNG行動4つ
・知らない間に太る!?今すぐ変えたいNG生活習慣
・痩せたい40・50代必見!一番痩せる運動&痩せない運動は?