ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
究極のリラックス!生理中にも◎な「寝たままヨガポーズ」
ヨガを実践している人で、「生理中は逆転のポーズはさけましょう」といわれたことはありませんか? そもそも「生理中にヨガってどうなの?」と思っている人もいるかもしれません。 YOGAエクササイズディレクタ …
さっぱり系コスメで乾燥!?夏の乾燥肌を招くNG習慣4つ
夏は皮脂やメイク崩れに気をとられ、保湿がおろそかになりがちです。自分で気がつかないうちに、乾燥している人も多いようです。 コスメコンシェルジュの筆者が、知らず知らずのうちにしている夏の乾燥NG習慣を4 …
髪のダメージが加速!?「夏にやりがちなNG行動」3選
夏は、紫外線によって髪がいたみやすい時期ですが、さらにダメージをあたえてしまう行動をしている人が多くいます。 抗糖化美容研究家の筆者が、ダメージヘアを加速させるNG行動3つと簡単な対策についてご紹介し …
紫外線だけじゃない!夏の「シミにつながるNG習慣」7つ
夏はうっかりしていると、シミができてしまう時期です。 ヘアメイク、コスメコンシェルジュとして活躍している筆者が、夏のシミになりやすいNG習慣を7つご紹介します。 ■「シミになりやすい夏のNG習慣」7つ …
NG食べ癖でデカ顔に!?小顔に導く「首&咬筋ストレッチ」
悩ましいエラ張りやゆがみ顔の原因のひとつに、大きくなりすぎたエラの筋肉=咬筋(こうきん)があります。 ヨガと顔ヨガのインストラクター&顔ツボセラピストで小顔施術を行っている筆者が、1番最初に指導するこ …
夏のダメージヘアに◎サロン仕様の「トリートメント」3選
夏は、紫外線やプールなどで髪に負担がかかりやすい季節です。髪のダメージによってパサパサした状態になると、老け見えにつながってしまいます。 抗糖化美容研究家の筆者が、髪のダメージケアにおすすめなサロン仕 …
自己メンテに投資が◎!美人が実践する「夏の美習慣」3つ
暑い日がつづいていますね。ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、夏も美しく過ごしているアラフォー女性の習慣を3つお伝えします。 ■夏も美しく過ごしているアラフォー女性の習慣3つ (1)ノンカフェインの …
座り過ぎでタレ尻に!?骨盤底筋群を鍛えて美尻になるエクサ
「骨盤底筋群を鍛える」と、尿もれなど女性特有のお悩み解消につながることはもちろん、ヒップを内側から支えて、ヒップラインを美しくすることも可能です。 日本ウォーキングセラピスト協会代表理事の筆者が、骨盤 …
プリッと桃尻に!立体感あるヒップになる「美尻エクサ」
ここ最近、書店に行けばヒップに特化したエクササイズ本が積み上げられています。立体感ある、形の良いお尻に憧れる女性も増えていますよね。 YOGAエクササイズディレクターの筆者が、実践すれば確実に美尻効果 …
毛穴対策に◎美容家も頼る「化粧崩れ防止コスメ」4選
皮脂詰まりや、クレンジングで落としきれなかったメイクなどの汚れが毛穴に残ると、毛穴が目立ってしまいますね。夏は、強い紫外線の影響で角質が厚くなり、皮脂と混在して毛穴詰まりも生じやすくなります。 また、 …
髪タイプ別!美容師が教える「ワックスの選び方」3つ
さまざまなワックスがあるけれど、「自分には、どれが合うのか分からない」という方は多いと思います。 美容師、ヘアメイクのプロとして活躍する筆者が、ワックスの使い方や選び方についてご紹介します。 ■ワック …
眠れない夜に◎心身が楽になる「ヨガの教え&ポーズ」
このところの暑さのせいなのか「何だかつまらない、気持ちがはれない」と、沈んだ気持ちにおちいっている人はいませんか? このような後ろ向きな気持ちは寝る前に浮かんでくることが多く、翌日までどんよりした気持 …
迷ったら買わない、が吉!「買い物上手な人の習慣」5つ
つい衝動買いをしてしまい、後から「失敗した」と後悔した経験は、誰にもあるのではないでしょうか? 元ブランドショップの店長でミニマムリッチコンサルタントの筆者が、買い物上手な人の習慣を5つお伝えします。 …
日焼け止めを「落ちにくくする技」4つを美容ライターが伝授
「日焼け止めを塗ったはずなのに日焼けしている気がする」と感じた経験はありませんか? どれだけ水に強い日焼け止めでも、日焼け止めの塗り方や日中の過ごし方によって落ちてしまうケースがあります。せっかく日焼 …
「足が熱くて眠れない」を改善!寝たまま足ストレッチ
夏の夜に、「足がほてって眠れない」という経験はありませんか? 一日の活動で疲労した足は、筋肉疲労や血行不良によって熱がこもり、ほてりやすい状態になっています。また、就寝時に身体が体温調節のため、手足な …
粉つけすぎで老け顔に!?つやを失う「NG肌ケア」3つ
夏場のお悩みといえば、メイク崩れに関するものが圧倒的に多くなります。「さっき直したばかりなのに、またファンデーションを塗り直さずにはいられない」ということもありますよね。 よかれと思ってしていたケアが …
くるりんぱと三つ編みで簡単!40代におすすめヘアアレンジ
浴衣を着る機会が増えるシーズンです。できれば、自分でヘアアレンジをしてみたいですよね。 美容師、ヘアメイクのプロとして活躍している筆者が、「くるりんぱと三つ編みでできるヘアアレンジ」をご紹介します。 …
帰省時のNGネイルに注意!プロ厳選「親戚ウケネイル」3つ
もうすぐお盆の時期ですね。「夫の実家に帰省する時は、どんなネイルがいいの?」という素朴な疑問に答えるべく、日本ネイリスト協会本部認定講師の筆者が、「NGネイル」と「段階別親戚ウケネイル」を3選ご紹介し …