リップクリームより潤う!?ぷるぷる唇に導くリップバーム
肌や唇が乾燥する季節が本格化してきましたね。 リップクリームも良いけれど、アラフォー世代にすすめたいのは断然、「リップバーム」です。指で塗るタイプのこっくりとしたバームは塗る時に摩擦が起こりにくいので …
飲んで健康管理!冬に常備しておきたい美容家おすすめ健康茶
「体調不良を悪化させず、食べ物やドリンクでできるだけケアしたい」という人もいると思います。 美容家の筆者が、そんな人におすすめの「健康ドリンク」を3つご紹介します。 ■体調管理のために飲みたい「健康ド …
保湿しても乾燥する人は要注意!肌が乾燥させる冬のNG習慣
空気の乾燥が気になる季節になりましたね。保湿などのスキンケアは大切ですが、肌の乾燥を招くNG習慣を気づかずにやっていませんか? いくらリッチな乳液やクリームを使っていても、NG習慣があると効果を感じに …
ひとつで全身しっとり!携帯にも◎1500円以下のマルチバーム
乾燥する冬の時期は、外出先でも保湿ケアをしたくなりますよね。しかし、スキンケアやヘアケア、ネイルケア、ハンドケアと、パーツごとにアイテムを持ち歩くとあっという間に荷物が多くなってしまいます。 そんな時 …
華やかな香りに包まれる!気分が華やぐ香りのハンドクリーム
ハンドクリームの季節がやってきました。効果効能や使用感で選ぶのも良いですが、「香り」にもこだわるとワクワク感が出ますよね。 美容家の筆者が、香水がわりにもなりそうな「華やかな香りのハンドクリーム」を3 …
虫歯が顔の左右差の原因に?たるみやシワが増えるNG習慣
自分では気づかず、写真や動画などで気がつく「顔の左右差」。自分で鏡を見ているときに無表情だったり、無意識に「鏡用」に顔をつくっていると、意外とわからないものです。自分が知らなくても、ほかの人は気づいて …
外部刺激に負けない!肌不調を立て直して健やかに導く美容液
軽い乾燥やちょっとした肌不調も、放置すれば悪化してトラブルに発展することもあります。 美容家の筆者が、乾燥だけではなく肌不調を感じる方におすすめの「肌の健康を立て直してくれる美容液」を3つご紹介します …
たっぷり汗をかいて老廃物をデトックス!芯から温まる入浴剤
この時期は、たくさん食べたり飲んだりすることも多いですよね。気温も下がり身体が冷えてきて、「なんとなく心身ともにすっきりしない」という方もいるのではないでしょうか。 そんな時は、お風呂でしっかり汗をか …
秋冬の毛穴&くすみケアに!美肌になれるスチーマー活用法
「家庭用スチーマー」を、クリスマス前に購入しようと検討している人がいらっしゃるでしょう。すでに自宅にあるという人も多いと思われます。 しかし、いつの間にか使わなくなっていたり、使い方が自己流になってい …
知ることで不安が和らぐ!押さえておきたい更年期障害対策
「更年期障害」という言葉が一般的になりましたが、今でも症状に悩む人が後を絶ちません。もちろん、仕方がないこともたくさんあるのですが、いざ更年期を向かえた時に怖がらないためにも、事前に取れる対策の選択肢 …
女性ホルモンが減少するとどうなる?女性ホルモンの基礎知識
女性ホルモンについて、雑誌やTVの特集などで目にする機会も多いと思います。ですが、知っているつもりでもあまりよく知らなかったり、実は違った情報を信じているという人もまだまだ多いでしょう。 美容家の筆者 …
香りにうっとり癒される!バスタイムを充実させる入浴剤3選
日が暮れるのが早くなり、まさに秋の夜長といった時期になりましたね。自宅でゆっくりできる日は日頃の疲れを癒すために、ゆっくりバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。 美容家の筆者が、バスタイムを充実 …
秋は肌力アップに最適?結果を実感できる付け足しスキンケア
夏と肌状態も変わってきている今の時期は、スキンケアアイテムを秋冬仕様に衣替えするタイミングです。もちろん衣替えも大事ですが、スキンケアの見直しも行いましょう。この時期にプラスした方がいいスキンケアアイ …
美肌もダイエットも思うまま?生理周期を味方につける美容法
私たち女性が日々、そして一生を通して大きく影響を受ける「女性ホルモン」。生理周期に合わせた女性ホルモンの変化のタイミングで、行うべき美容法も変わることをご存知でしょうか。 美容家の筆者が、生理周期に合 …
乾燥&小ジワ対策に!高保湿なのにベタつかないオイル美容液
寒くなってくると乾燥が気になりますよね。乾燥肌や小ジワ対策には、オイル美容をおすすめします。しかし、「オイルって何を使ったらいいかわからない」「ベタつくのは苦手」という人もいると思います。 エステティ …
40代の“ひじきまつげ”はイタい!大人の品格マスカラ3選
アイメイクやまつげは適度に盛りたいけれど、ひじきのようなやりすぎまつげは若づくり感と違和感が出てしまいます。 美容家の筆者が、品と適度な華やかさの両方を手に入れたい大人世代にこそ使って欲しい「繊細で美 …
無表情でたるみ頰が加速!?「たるみ毛穴」対策3つ
アラフォーになってくると、年々気になってくる「たるみ毛穴」。放置すれば毛穴は丸型から涙型になり、くさりのように隣り合った毛穴と連結して目立ってしまうこともあります。 エステティシャンの筆者が、たるみ毛 …
すすぎ30回で毛穴が目立たなく?たるみ毛穴を改善する洗顔法
35歳をすぎると、毛穴が大きくなったと感じる人が多いと思います。それは、毛穴自体の変化というより、肌のたるみの進行が原因かもしれません。 たるみ毛穴に対してのケアを始める前に、まずは日常でたるみ毛穴を …