ダイエット
「ウエストまわりのお肉が落ちなくなった」、「下半身に脂肪がついてきた」、「昔と比べて痩せにくくなった」など、女性のエイジングと体型変化はいつもセットの問題ですよね。ここでは糖質や脂質を考慮した食事方法や工夫、レシピはもちろん、気になるパーツを引き締めるエクササイズなど、体型変化と上手に付き合うためのアイデアを紹介しています。身体の中も外もコンディションを整え、美しくすこやかな毎日を心がけましょう。
セレブも実践!美容家直伝「スープクレンズ」簡単レシピ5つ
昨年から注目されている「スープクレンズ」をご存じですか? 海外セレブやモデルも取り入れていると話題の「ジュースクレンズ」は、数日をジュースだけで過ごすという少しハードルの高い食事法。対してスープクレン …
くすみ肌を美味しく防ぐ!「レーズン米粉パンケーキ」レシピ
洗顔もUVケアもぬかりないのに、なぜか顔がくすむと感じたことはありませんか? もしかすると、それは鉄分不足による貧血のせいかもしれません。生理や妊娠出産で多くの血液が必要とされる女性は、男性よりも貧血 …
今年こそヤセ体質!憶えておきたい「ヤセ菌」に好かれる食べ物
腸内環境を良い状態に保つことは、ダイエットだけでなく、免疫力UPや美肌、前向きな気持ちなど、心と身体の健康改善のすべてに関わってきます。腸内環境を整えるには「ヤセ菌」に好かれる腸になることが大切です。 …
女子会に◎!美容家おすすめ「キレイになる薬膳鍋」のお店
寒くなると鍋が食べたくなりますよね。野菜がたくさん食べられヘルシーな鍋は、ダイエット中にもおすすめです。中でも、薬膳鍋は身体や美容にもうれしいメニューとして人気です。今回は著者が訪れたなかで、薬膳鍋で …
サラダをタルトにリメイク!冷え対策に◎「かぼちゃレシピ」3つ
「冬至にかぼちゃを食べると風邪を引かない」と昔からいわれるように、かぼちゃはバランスよく栄養価が高い野菜です。ビタミンやミネラルなどが豊富で冬に不足しがちな栄養を補ってくれます。美肌効果も期待でき、と …
簡単すぎ!ダイエットのプロが教える「ヤセる習慣」まとめ
年末年始にかけて飲み会やごちそう続きで、すっかり太ってしまったという方も多いのでは? 新年会の前に取り戻したい! と思いつつ、めんどうなことはやりたくない……とダラダラ過ごしている方にご紹介したい、つ …
劇的燃えボディ!カンタン・効率◎エクササイズ&食事方法
「簡単でそんなに動かなくて、しかも劇的に身体が引き締まる方法はないかな?」と考えている人はいませんか? 実はあなたにオススメのエクササイズがあるのです。今回は、美ボディ作りには欠かせない、エクササイズ …
今年こそヨガ!ビギナーさんも全身活性化「太陽礼拝のポーズ」
今年こそは ヨガを習いたい! と思っている人は、今すぐ太陽礼拝にチャレンジしてみませんか? ヨガの定番なので名前をきいたことがある人もいるかもしれません。もしくは実際に体験して「ビギナーには無理!」と …
運動を習慣にしたい人必見!「失敗しない目標設定」方法3つ
「今年こそ運動を習慣にする!」「ジムの幽霊会員にならない!」「○○キロ痩せる!」と決意を新たに、鼻息荒く行動するものの、いつのまにか来年の目標になっていたりしませんか。そこで今回は、モチベーションをキ …
新年女子会で差がつく「外食での太らない食べ方」ポイント4つ
年末年始にかけて多くなる外食の機会。忘年会や新年会などの過食で、一時的に太ってしまうという女性も少なくないはず。しかし、たとえ外食でも「食べ物の選び方」や「食べ方」をしっかり心得ておけば大丈夫! 他人 …
お正月ボケをリセット&脂肪燃焼!?いま食べたいフルーツ3つ
お正月休みが終わり、疲れが出ている方も多いのではないでしょうか。なんとなく、家事も仕事もやる気が出ない……という方は、フルーツで気持ちをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか? 前向きな気持ちになれる …
3分で下半身太り解消!?「おやすみ前の寝たままヨガ」まとめ
寝る前のヨガは、身体をほぐして一日の疲れをリセットできるだけでなく、30代・40代の女性ならではの悩みであるボディラインのくずれにも効果が期待できます。今回は気になるヒップ・お尻や腰のお肉、太ももを美 …
食べすぎは私のせいじゃない!?プロが教えるコントロール法
新年会やホームパーティが頻繁に開催されるこの時期、普段は忙しく過ごしている人も、友人とゆっくりおしゃべりを楽しんでいるのではないでしょうか。その一方で、楽しく飲んでしゃべって食べ過ぎてしまう……という …
ダイエッター必見!米屋さん直伝「簡単もちもち粥」レシピ
様々なイベントがやってきて、不規則になりがちな年末年始。暴飲暴食気味になってしまうこの時期にオススメなのが、ダイエッターにオススメの雑穀「きび」を使ったお粥。きびは冷凍すれば1年は保存ができて便利です …
美容家が教える「アンチエイジングなカンタン餅レシピ」3つ
お正月はお餅をいくつ食べましたか? もち米は糖質が多く、アンチエイジングには不向きな食べ物ですが、「冬はお餅を食べたい!」と言う方も多いはず。そんな方は、食物繊維の多い食品と合わせて、アンチエイジング …
お正月に◎!「脂肪の蓄積をブロックしてくれるお茶」3つ
新しい年を祝うごちそうは、お正月の楽しみの一つです。思いっきり食べて飲んで楽しみたいものですが、こんなときもダイエットはやはり気になるところ。飲み物・ドリンクに一工夫して、脂肪の蓄積をブロックしましょ …
1週間でお正月太り解消!?3分でできる引き締めエクササイズ
年末年始につい食べすぎてしまい、だるくて重たくなった身体をそのままにしていませんか? そこで、今から始めれば、いつでもベストボディをキープ。元旦から始めれば、お正月太りでたるんだ身体を解消できるエクサ …
続けるほど美ボディ!気持ちい〜い「巡りストレッチ」まとめ
慌ただしく、疲れのたまりやすい年末年始。そんなときにピッタリの「気持ちい〜いストレッチ」をつやプラの人気記事のなかから厳選してご紹介します! 続ければ続けるほど、美しいボディづくりにも効果がありますよ …