つやプラ

つやっときらめく美をプラス

ビューティー

年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。

むしろ加熱が正解!?「抗酸化」パワーが高まる超身近な野菜3つ

むしろ加熱が正解!?「抗酸化」パワーが高まる超身近な野菜3つ

エイジングケアに欠かせない食べ物といったら野菜ですよね。酵素やビタミンなどを含んでいるので、生で食べた方が抗酸化力の強そうなイメージ。 でも、実は加熱したほうが抗酸化力や健康効果が高くなる野菜もありま …

睡眠時間もムダなし!手軽にできる「ながらエイジングケア」5つ

睡眠時間もムダなし!手軽にできる「ながらエイジングケア」5つ

睡眠時間には個人差があるものの、1日のおよそ3分の1から4分の1程度と大半を占めています。その時間、ただ眠っているだけではもったいない! そこで、睡眠時間を利用してできるエイジングケアをご紹介したいと …

白髪、ボリューム…スタイリストに聞く「エイジングヘアとの付き合い方」

白髪、ボリューム…スタイリストに聞く「エイジングヘアとの付き合い方」

年齢を重ねるにつれ、ハリやコシがなくなり、白髪が増え…と悩みが増える一方の髪の毛。しかし、いつの時代も「髪は女の命」です。そこでエイジングヘアとうまく付き合う方法を、ヘアサロン「GUZZLE」原宿店代 …

選び方でもっとキレイに!?美容賢者は知っている「お魚」の秘密

選び方でもっとキレイに!?美容賢者は知っている「お魚」の秘密

魚はアミノ酸スコア100の良質なタンパク源。また、血液サラサラでお馴染みのDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)など、身体に欠かせない良質の脂が含まれているので、毎日でも食べたい …

エイジング世代のケアに!「モロッコの宝石」アルガンオイルの使い方

エイジング世代のケアに!「モロッコの宝石」アルガンオイルの使い方

日本ではヘアケア製品によく使われてきた「アルガンオイル」。実はこのアルガンオイル、30代・40代からのエイジングスキンのお手入れにも効果的だということをご存知でしょうか? 今回は、その特徴や使い方につ …

美肌もダイエットも!?話題のスーパーフード「チアシード」戻し方・食べ方

美肌もダイエットも!?話題のスーパーフード「チアシード」戻し方・食べ方

大手メーカーからも「チアシード」入りドリンクが発売されるなど、注目度の高いスーパーフード。スーパーなどでも手に入るようになってきた「チアシード」には、どんな魅力があるのでしょうか?注目されているパワー …

長寿ホルモンUP!?アンチエイジングパワーを高める食べ物2つ

長寿ホルモンUP!?アンチエイジングパワーを高める食べ物2つ

みなさん「DHEA」ってご存知ですか? 「DHEA」は、別名「長寿ホルモン」とも呼ばれ、私たちの身体で作られ全身を巡っているホルモンなのですが、このホルモンがエイジングケアに大切なことが近年わかってき …

まずは3日間トライ!「睡眠サイクル」リセットのヒント5つ

まずは3日間トライ!「睡眠サイクル」リセットのヒント5つ

ついつい夜更かししてしまったり、お休みの日に寝すぎてしまったり。睡眠のリズムを一定に保つのは、なかなか難しいですよね。しかし体内時計のリズムが崩れると、身体の機能や女性ホルモンのバランスが崩れ、一気に …

超簡単に背中キレイ!ほぐす&ゆるめる「枕体操」で美ボディをキープ

超簡単に背中キレイ!ほぐす&ゆるめる「枕体操」で美ボディをキープ

夏疲れを引きずって、疲れやすく、すぐに座り込んでしまう…。日常の動作がおっくうになると、姿勢も悪くなって気付けばお腹ポッコリ、ボディラインがゆるゆる、なんて事態も招きかねません。体の要である「骨盤」の …

今さら聞けない!アンチエイジングの味方「お酢」の美容パワーとは

今さら聞けない!アンチエイジングの味方「お酢」の美容パワーとは

昔から、体に良いとされるお酢。合わせ酢やドレッシング、マリネや肉料理などとも相性抜群で調理には欠かせない調味料です。また、最近では健康ドリンクとして積極的に摂る人も増えています。ダイエットやアンチエイ …

老けない人は実践してる!?「疲れとオサラバする」食事法

老けない人は実践してる!?「疲れとオサラバする」食事法

「疲れた」「しんどい」などのネガティブワード。つい口にしてしまうと、いっきに老けを加速させそうで避けたいもの。夏疲れの溜まったこの季節に、なんだか体が重いと感じる人は、老けない人が実践している「疲れな …

大豆だけじゃない!女性にうれしいスパイス「フェンネルシード」って?

大豆だけじゃない!女性にうれしいスパイス「フェンネルシード」って?

「女性ホルモンに効果的な食材は?」と問われたら、きっとほとんどの女性が「大豆!」と即答することでしょう。それほどまで「大豆」は女性ホルモン、特に女性を美しくするエストロゲン作用が体内で穏やかに働くこと …

年齢肌に警報!?秋の3大敵からお肌を守るスキンケアのポイント4つ

年齢肌に警報!?秋の3大敵からお肌を守るスキンケアのポイント4つ

紫外線が降り注ぐ夏が終わったかと思いきや、「紫外線・花粉・乾燥」の3拍子が揃って年齢肌を襲う秋の到来。一年中で一番肌の老化があらわれやすいこの季節こそ、徹底したスキンケアを心がけたいものですね。秋に注 …

動く?動かない?あなたの「顔筋の若さ度」チェック!

動く?動かない?あなたの「顔筋の若さ度」チェック!

目を大きく開けたり、口角を上げてにっこり笑ったり、舌を思い切り出してみたり。日常でしているつもりでも、意外に使っていない顔の筋肉、いわゆる表情筋。実は、日本人が日本語を話す際に使う表情筋は、顔全体のわ …

今が旬の「鮭」で、エイジレスお肌とボディに!?摂取のポイント2つ

今が旬の「鮭」で、エイジレスお肌とボディに!?摂取のポイント2つ

夏の疲れが残る季節の変わり目は、身体も疲れやすく、お肌の調子も安定しないもの。とくに、これからの季節は、お肌の乾燥やシワが気になりますよね。そんな季節にお勧めなのが、これから旬を迎える「鮭」。鮭に含ま …

眼力アップ!眼球をダイレクトに刺激する「ワイパー目線」の顔ヨガ

眼力アップ!眼球をダイレクトに刺激する「ワイパー目線」の顔ヨガ

TV、パソコン、スマートフォンなど、どこにいても情報をキャッチできる今。便利なのはいいけれど、それによる目の疲れは、意外にも深刻なマイナートラブルとなって肩こりや頭痛といった心身にあらわれてくるもので …

美容師さんにホメられる!?ツヤ髪をつくるブラッシング術

美容師さんにホメられる!?ツヤ髪をつくるブラッシング術

髪のお手入れをしている時、「こんなに傷んでいたっけ……?」なんてドキっとすることはありませんか? 髪のダメージは、夏の日差しによるという説も有名ですが、気になる症状が現れたら、少しでも早く対策を始めた …

知らなかった!「日本伝統のあのフード」がエイジングケアにピッタリ

知らなかった!「日本伝統のあのフード」がエイジングケアにピッタリ

世界無形文化遺産に登録された和食。味噌や醤油の良さは、改めて認知度が高まってきましたが、もう一つ忘れてはいけないのが『鰹節』です。実は鰹節も、味噌や醤油と同じ発酵食品の仲間。キレイのための要素がいっぱ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら