身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
40•50代の「中年腹」撃退!下腹引締め1分エクサ
中年腹になってしまうのは、加齢とともに筋力が低下することで基礎代謝が下がり、脂肪が落ちにくくなることが関係しています。 「痩せていた時と同じ食事量なのに思ったように体重が落ちない」「逆に太ってきている …
お尻の「2段たるみ」を撃退!丸み“美ヒップ”を作るエクサ
気温が高くなると、今まで見る機会が少なかったパーツの露出が増えます。その一つがヒップ。ヒップをよく見ると、たるみが2段になっていませんか? 加齢に加え、筋力不足、悪い姿勢や長い座り姿勢などが「2段たる …
枝豆で痩せ体質に!代謝アップ効果抜群レシピ3つ
旬の「枝豆」は、非常に栄養価が高い夏の食材のひとつです。さっと塩茹でするだけでも美味しいので、忙しい日の一品としても重宝しますよね。そんな枝豆は、ヤセ体質を目指す方にもおすすめの食材です。 インナービ …
老化を抑える!?コンビニで選ぶべきおにぎり3つ
冷めても美味しくご飯が食べられる「おむすび」。おむすびは、美味しいだけでなくお腹にもやさしい食べ物です。 健康と美容に役立つ食スタイルを提案する美養フードクリエイターである筆者が、おにぎりのアンチエイ …
良い油でシワたるみ対策!オメガ3がとれる身近な食材
油のなかでも、美容と健康に好影響を与えることで知られている「オメガ3」。亜麻仁油やえごま油が有名ですが、実はくるみや大豆、ツナ缶などの身近な食材からもとることができます。 ベジ活アドバイザーの筆者が、 …
40•50代が着てはいけない!二の腕太見えNGトップス
毎日暑い日が続くこの季節、涼しくノースリーブを着こなしたいですよね。でも、歳を重ねていくと二の腕のたるみが気になって、腕を隠してしまいがち。 スタイリストの筆者が、大人女性にもすっきりと着こなせるノー …
ぽっこりお腹引き締め!1日5分の「腹筋エクサ」
夏は食事やアルコールがより美味しい時期。体のためと思って美味しいものを我慢するのは精神的にも辛いので、大人の女性は事前対策を強化しましょう。 エクササイズで太りにくい身体をつくって、万全の状態で食欲の …
更年期対策に◎40•50代が摂るべき栄養素
更年期、とは具体的に何歳頃からかご存知ですか? 閉経をはさむ前後5~10年の期間のことを更年期といい、だいたい45~55歳が相当します。 更年期真っ只中の方はもちろん、まだこれからの方も、早めの対策を …
むくみ足スッキリ&快眠!寝る前「脚ストレッチ」
心臓から送り出された血液は全身を回って心臓に戻りますが、心臓から遠い位置にある足は重力の影響を受けやすく、むくみやすいのはご存知かと思います。 「下半身がだるいな」と感じたら、ウォーキングやストレッチ …
ビフィズス菌がカギ!腸活に効く飲むヨーグルト3つ
近年、「飲むヨーグルト」のバリエーションが増えましたね。健康向けや美肌向けなど機能性表示食品や特定保健用食品として販売されているものもあります。 “何を目的として飲むヨーグルトをとりたいのか”というこ …
40歳過ぎると臭ってくる!?40•50代の体臭対策&アイテム
40代以降の女性は少しずつ口臭や体臭などに変化が生じ、自分でも気になるほか周囲の反応が心配な方が多いのではないでしょうか。 アンチエイジングアドバイザーの筆者が、40代以降の女性の臭いが変化する理由と …
40代以降の口は臭い?大人の口臭の原因と対策
40歳を過ぎた頃から少しずつ臭いに変化が生じ、周囲の反応が気になるという方は多いのではないでしょうか。特に、人と会話する時に気になるのが「口臭」です。 アンチエイジングアドバイザーの筆者が、40・50 …
ほてり、滝汗を和らげる!ホットフラッシュ対策食材5つ
つやプラ世代のお悩みのひとつ「ほてり」や「ホットフラッシュ」。年齢による不調だとわかっていても、少しでもお悩みをやわらげたいですよね。 ずぼらだけど国際薬膳調理師の筆者が、ホットフラッシュ対策のために …
脱・太りグセ!痩せない人がまずすべき事
「出産後や育児中に体重が増加したまま落とせない」と悩んでいる方は少なくありません。何度かダイエットに挑戦したけれど継続することができず、諦めてはいませんか? 体型改善の専門家であるパーソナルトレーナー …
スマホでシワが悪化!?スマホ老け予防ストレッチ
スマホを長時間使うことが習慣になってはいませんか? 実は、その習慣が首や肩のこりを深刻化させたり、首のシワや肌のくすみなどの美容面でのトラブルを引き起こしたりする場合もあります。 メディカル小顔矯正士 …
炭水化物で痩せ体質に!?毎日食べたい主食3つ
ごはんやパンなどの主食は、悪者になりがちですね。確かに、白米や白いパンなどの精製された主食は糖質が多いため、食べすぎはよくありません。 ですが、主食を抜くと食事への満足感が減って、リバウンドの一因にも …
夏野菜&果物で老ける?夏冷えを招くNG食習慣5つ
暑い季節は、冷たい飲み物や冷房によって体が冷えやすくなります。体が冷えると血行が悪くなり、肩こりや顔のくすみ等になり、“老け見え”の原因になってしまいます。 夏こそ「冷え対策」が重要です。管理栄養士の …
スパイスの力で脂肪燃焼!カレーダイエットのポイント
「カレー」には減退した食欲を増進させる働きがあることから、夏に食べたくなる人も多いですよね。カレーに含まれるスパイスのなかには、エネルギー代謝を活発化し脂肪を燃焼しやすくするほか、血糖や中性脂肪の抑制 …