身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
食事制限なしで−3キロ?食べ過ぎた翌日に取るべき食事
ダイエット中につい食べすぎてしまうこともありますよね。「食べ過ぎたら太る」と思い、翌日に食事量を極端に少なくする方もいらっしゃると思いますが、実のところ、食べすぎた翌日には何をすれば正解なのか、知って …
くびれ復活!体のむくみやコリも解消するヨガポーズ
猛暑続きでストレスが溜まる時期は、朝からヨガをして身体をスッキリさせましょう。Yoga&エクササイズディレクターの筆者も実践している、気分がすっきりする「三日月のポーズ」をご紹介します。 ■「三日月の …
40•50代が履いてはいけない!NG白ボトム3つ
暖かくなってくると、少しでも涼しげな印象のファッションを楽しみたいですよね。そんな時はさわやかな白ボトムがぴったりですが、「下半身に白を着ると太って見えてしまう」と悩む人は多いと思います。 スタイリス …
重いバッグで運気低迷?快適に暮らすために手放すべきモノ
毎日を心地良く暮らすために、疲れるものや重いもの、美しく見えないものを潔く手放しませんか? ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、大人が心地良く暮らすために手放したいアイテムをご提案します。 ■疲れる …
朝ツナ缶で白髪が減る!?40•50代の髪悩みに◎な食べ方3つ
歳を重ねると髪悩みが増える人が多いですよね。「年齢は髪にあらわれる」と、聞いたことがあると思います。実は、そんな髪悩みのケアには、ツナ缶がおすすめです。 ずぼらだけど国際薬膳調理師である筆者が、ツナ缶 …
肌は夏に老ける!?老け肌対策に食べるべき夏野菜
夏は、紫外線により肌も身体も酸化しがちです。紫外線によって発生する活性酸素は老化の原因につながるともいわれています。 旬の夏野菜には高い抗酸化作用があるので、肌疲れや老け対策に役立ちます。 野菜ソムリ …
チンゲン菜でシミ対策!?美肌効果UPの簡単レシピ
スーパーで見かけることが多い「チンゲン菜」。実は、シミ予防をサポートしてくれるお野菜なんです。「スーパーで見かけても、買う機会がなかった」という方に、ぜひともとり入れていただきたい食材です。 ずぼらだ …
真夏のインナーケアに!老化予防に食べたい旬の果物5つ
厳しい夏は紫外線ダメージや猛暑による疲労・ストレスなど、体やお肌に様々な負荷がかかります。細胞老化も進みやすいので、毎日意識的にインナーケアを心がけることが大切です。 インナービューティー料理研究家の …
疲れた心にパワーを補給!落ち込みから回復する3つの方法
日々、思い通りにならないことに疲れたり落ち込んだりすることはありますが、自分で自分を修復することができれば、切り替えが上手になり、回復する力を高めていくことができます。 延べ3000人を支援してきたキ …
老け肌がツヤ肌に?トマト×サバ缶の簡単レシピ
不飽和脂肪酸が含まれているサバと、美白効果があるリコピンが豊富なトマト。 どちらも美容や健康のために40・50代が積極的に摂りたい栄養素ですが、2つの相性がとても良いことはご存知でしたか? 管理栄養士 …
太ってないのにお腹が出る?お腹を凹ませるストレッチ
40・50代の方は、体型の変化にお悩みをもつ人が多いのではないでしょうか? 特に、40歳を超えると体重に大きな変化がなくとも少しずつ体型の変化を感じると思います。 そのなかでも最も多いお悩みのひとつが …
「手足が熱くて眠れない…」原因は●●だった!?
熱帯夜が続き、睡眠不足の人も多いかもしれません。筆者も今年からクーラーを付けて寝るようになりましたが、やはり朝起きた時につま先や足首などが冷たくなっているのが気になります。 とは言え、「足が火照って寝 …
毎日食べて夏老け防止!夏に食べるべき赤い野菜&果物
紫外線は一年を通して降り注いでいますが、夏はとくに気をつけたいですよね。小麦色に焼けた肌は健康的ですが、そのあとにシミを残してしまわないように、内側からもしっかりケアしていきましょう! 美容と健康に役 …
朝たんぱく質で痩せる!食べるべき食材3つ
40代後半から50代にかけて筋力の低下を気にする女性は多いと思います。筋肉は代謝を高め痩せやすい体をつくる他、免疫力強化やホルモンの産生などに関わりがあります。 最近の研究では、筋力UPのコツは朝のタ …
常備菜で痩せ体質に!酢漬けのお手軽レシピ
夏の身体はとても疲れやすく、ダメージを受けやすいもの。不調を感じる前に、毎日の食生活で元気をチャージしましょう。 この時期におすすめなのが、酢と野菜を使った常備菜の作り置きです。ウエルネス&ビューティ …
巻き肩でタレ尻に!?寝たまま「巻き肩解消エクサ」
家事や仕事、パソコンやスマートフォンの使用で、日常は「前傾姿勢」での作業がほとんどです。 今回は、ヨガインストラクターである筆者が、巻き肩になっていくのを感じたことで始めた「寝る前の簡単ヨガ」をお伝え …
40代・50代が痩せない理由&痩せる食事の見直しのコツ
40・50代女性は、10・20代の頃に比べてダイエットに苦労するという方も多いかと思います。 管理栄養士の筆者が、なかなか痩せない時に見直すべきポイントについて、ご紹介します。 ■40・50代がなかな …
上手に時間を使えている?結果を出せる人の習慣3つ
仕事で結果を出している人には、時間の使い方に共通点がありました。延べ3000人を支援してきたキャリアカンセラーでミニマムリッチコンサルタントの筆者が、仕事で結果を出している人の習慣をお伝えします。 ■ …