顔
顔のくすみやシワ、シミなど、顔全般に関するコラムです。洗顔方法やスキンケア方法はもちろん、マッサージ方法・やり方や効果的な成分、食材をとりいれたレシピ、メニュー案など、美しくなるためのさまざまなアプローチを紹介します。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムをぜひご覧ください。
唇のシミ予防できてる?紫外線対策もできるリップアイテム
日増しに強くなる紫外線を意識して、日焼け止めやUV下地などが気になる時期ですが、唇のUVケアにも目を向けていますか? 唇は、皮膚が薄くシミができやすい部分です。年齢を重ねたり紫外線の影響を受けたりして …
疲れた日の味方!肌負担が少ない拭き取りクレンジング3選
エステティシャンの筆者は、「クレンジングは、摩擦が起こりにくい洗い流しタイプがおすすめ」というスタンスです。 ですが、「仕事柄、メイク直しをする機会が多い」「疲れて、どうしてもクレンジング洗顔をする余 …
肌に優しく美肌に!おこもり生活にちょうどいいベースメイク
室内で過ごす時間が多いと、「ベースメイクはシンプルにしたい」「肌に負担をかけたくない」という声を耳にします。 メイクアップアーティストの筆者が、お出かけや人に会うためではないけれど、おこもり生活を健や …
在宅勤務で表情筋が衰える?たるみ大顔を改善する輪郭ケア
顔の筋力低下により、本来の輪郭でないたるみ大顔になっていることもあります。輪郭美容家の筆者が、たるみ大顔を改善する輪郭ケアをご紹介します。 ■たるみ大顔とは 「たるみ大顔」とは、顔の筋肉の低下やハリが …
皮むけ唇のケアに!摩擦が少なく保護力◎なチューブ型リップ
スティックタイプのリップクリームもいいけれど、乾燥や皮むけなどのダメージがある唇には、摩擦が起こりにくい「チューブタイプ」もおすすめです。 美容家の筆者が、うるおい&保護力の高いチューブ型リップを3つ …
ストレスで肌が荒れてしまったら…揺らぎ肌を労わるケア法
ストレスを感じる日々が続き、肌のコンディションがよくないと感じたことはありませんか? 大人になると肌悩みも顕著にあらわれる場合があります。 肌は私たちが思っているよりも、とてもデリケートで複雑です。 …
マスクで肌が荒れてしまう人必見!マスク肌荒れの原因&対策
「マスクで肌荒れをしてしまう」という人も多いのではないでしょうか。美容家の筆者が、マスクで肌荒れしてしまう原因と対策についてお伝えします。 ■マスクで肌荒れしてしまう原因と対策3つ (1)マスクの「生 …
おこもり美容で肌をじっくり底上げ!オーガニック美容オイル
花粉や紫外線など、春の大気には肌を刺激する原因につながるものがたくさんありますよね。冬よりも乾燥や肌荒れが気になるという方も多いのではないでしょうか。 しかし、敏感になっている肌に「攻め」のお手入れは …
むくんだ目元ぱっちり!疲れた目元をほぐすセルフマッサージ
顔がむくんだり、なんだか目元がぱっちり開かずに重たいと感じる時におすすめしたいのが、簡単なセルフマッサージです。 エステティシャンの筆者が、目の重たさやむくみ・たるみが気になる時にやってほしいセルフケ …
NG習慣を見直して小顔に!大顔の原因がわかるチェック
鏡でご自身の顔を正面や横から見てみてください。次に、手で顔をおおってみてください。以前と比べ、ハリや弾力など変わったことはありますか? 輪郭美容家の筆者が、大顔タイプ診断をご紹介します。 ■顔の小ささ …
顔がむくんでパンパン…むくみ解消マッサージ&ツボ押し法
前日の食べ過ぎや飲み過ぎによって、「顔がパンパンにむくんでしまった」ということはありませんか? エステセラピストの筆者が、顔のむくみをスッキリさせたい時に活用できる顔ツボとマッサージをご紹介します。 …
丁寧すぎる洗顔が肌の負担に!?皮膚科医が教えるNG洗顔
繰り返す大人ニキビが気になっている人も多いのではないでしょうか? 実は肌トラブルを解消するために取り入れている洗顔方法がかえって肌に負担をかけているかもしれません。 今回は皮膚科医の高山かおる先生につ …
さりげなく垢抜ける!ニュアンス目元になれるカラーマスカラ
昨今、カラーメイクがトレンドで多くの人が楽しんでいますよね。とはいえ、アラフォー女性には難易度が高めということも事実です。 そのため、マスカラやアイライナーでさりげなくカラーメイクをとり入れましょう。 …
アラフォーの肌悩みに!プロが愛用するスペシャルケアコスメ
アラフォー世代になるとシミやシワ、たるみなどの年齢肌が気になります。ケアをしていくなら、長く続けやすいものがいいですよね。 ヘアメイクや美容講師のプロとしてアラフォーの肌に特化した美を提案する筆者が、 …
モニター越しは老け見えしがち?画面映えする顔になるテク
仕事やプライベートで、オンラインによるコミュニケーションの機会が増えています。人とのつながり方も多様化が進み、初対面や久しぶりの再会がオンラインということもあるかもしれません。 メイクアップアーティス …
むくみを放置するとたるむ?むくみ対策におすすめアイテム3つ
「むくみ」が気になるという人は多いと思います。「たかがむくみ」と放っておくと、顔のたるみにつながってしまいます。 むくまない生活習慣を身につけることが一番ですが、頼れるアイテムがあると安心できますよね …
あごニキビの原因は?改善のためにチェックするべきこと3つ
繰り返すあごのニキビに悩んでいる人は多いですよね。筆者のサロンにも、新規のご予約で大人ニキビの改善を目的に来店される方があとをたちません。 サロンケアやクリニックでの治療、薬局で購入できる薬やクリーム …
身体を温めて免疫力をアップ!牧野和世さんに聞く「おこもり美容術」
おうちで過ごす時間が長い今。 おこもり期間だからこそできる美容や、溜まりがちなストレスをリリースする方法を、香水コーディネーター・ビューティープロデューサーにお聞きしました。 最後には、つやプラ読者へ …