「部屋干し」のにおい対策に◎汚れすっきり!洗濯機の掃除術
雨の多いシーズンの到来を控えた今、気になるのは洗濯物の「部屋干し」のにおい。におわない洗剤も各種出ていますが、これを使う前にやっておきたいのは、洗濯機の掃除です。 洗濯物のにおいの原因は、洗濯槽の汚れ …
旬のグリーンアスパラを生で美味しく!綺麗に導くレシピ3選
店頭で、みずみずしいグリーンアスパラが目を引く季節になりました。今が旬のアスパラは、食感も甘みもバツグンなとき! 美容効果も高い食材なので、どんどんいただきましょう。 また、アスパラは生でも美味しく食 …
気になる足の臭いとむくみに◎「塩アロマスクラブ」レシピ
素足で過ごす季節がくると、足のにおいが気になる場面があるものですね。突然の宴席が、座敷席だったりしてもあわてることのないように、日頃からお手入れしておきましょう。嫌なむくみも同時にケアしてくれる、手作 …
5月13日はカクテルの日!女子力UPのカクテルレシピ3選
5月13日は、「カクテルの日」です。その由来は、1806年5月13日に、アメリカの新聞にカクテルの定義が掲載されたことにあるそうです。普段はあまり、カクテルを飲まないという方も、ぜひこの日にちなんで、 …
網戸、ゴミ箱に◎虫除けに効果てきめん!な香りレシピ3選
気温が上がるにつれて、虫がお部屋に侵入しやすくなるのにお困りの方。市販の虫よけは効果のある一方で、ケミカルなニオイが気になりますね。虫よけ効果のあるエッセンシャルオイルを使って、身体にやさしい虫よけグ …
春、頭がぼーっとした時に◎スキッと集中力UPのレシピ3つ
春になると眠くなるのは、急激な気温差によって自律神経のバランスが乱れるからといわれています。ごく自然な生理現象とはいえ、ぼーっとした状態が続いたり、注意力が散漫になるのは困りものですね。 ウエルネス& …
カリッサクがやみつき!油&砂糖不使用のスナックレシピ3つ
今年もゴールデンウイークがやってきました。アクティブにお出かけを楽しむのもいいけれど、こんな連休こそ、お家でまったり、DVDなど鑑賞したいという方もいらっしゃることでしょう。そんなときのお供に欲しくな …
インド風アレンジでダイエットにも◎春キャベツレシピ2つ
葉がやわらかく、みずみずしさ満点の春キャベツ。初夏までしか出回らないため、この時期たくさんいただきたい野菜です。ビタミンC、食物繊維も豊富で、美容効果もバツグンな春キャベツ。その甘みを生かした、お手軽 …
”水”で痩せる!?美味しい「ウォーターソテー」レシピ2つ
「ウォーターソテー」という調理法があります。これは文字通り、食材を水で炒める方法。マクロビオティックの調理方法としてもよく使われています。とってもヘルシーなうえ、野菜はしゃきしゃきに仕上がり、自然な甘 …
ストレス、気温変化によるパサ髪に◎ヘアケアレシピ2つ
春の訪れは、おしゃれ心もくすぐるものです。新しいヘアスタイルにも挑戦したくなりますよね。ところが春は、髪にとっては過酷な季節。様々なトラブルが生じやすいときなのです。そんな春の髪をサポートしてくれるの …
サラダがメインに!?満足感UPのドレッシングレシピ3選
気温が上がるにつれて、美味しく感じる生野菜。食物酵素も取れるので、毎日食べたいものです。ところが、サラダがいつもマンネリ化してしまうお悩みも。ドレッシングにひと工夫してはいかがでしょう? たくさんの具 …
シャワー後に◎身体ぽかぽか保湿対策と特製ローションレシピ
疲労困憊で帰ってきて、もう湯船につかる元気もないというときは、ついシャワーですませがちですよね。ですが、やはりシャワーだけでは身体は温まりません。浴後は身体を温める効果のあるエッセンシャルオイルで作 …
お花見のお弁当に◎お酒に合う和風サンドイッチレシピ3選
今年もお花見のシーズンがやってきました。お花見といえば、美味しいお酒にお弁当が欠かせませんよね。マンネリしがちな定番のサンドイッチを、和風にアレンジしてみませんか? 今回は日本酒や焼酎にも合う、美味し …
魚焼きグリルのニオイが解消!今すぐ試したいアロマ活用術
身体にいい魚料理は、もっと食卓にのせたいもの。とは言え、キッチンに残りがちなあのニオイを思うと、ついおっくうになりますよね。でも大丈夫です。エッセンシャルオイルをお掃除に活用すれば、特有のニオイもたち …
糖質制限中でも満足度◎「なんちゃって主食」のレシピ3つ
糖質制限中ほど、ごはんやパン、麺類が食べたくなるのは人の常ですね。そんなときは我慢せず、似たようなテイストの主食で満足感を得ましょう。 今回は、簡単にできる「なんちゃって主食」のレシピをご紹介します。 …
「手作り弁当ダイエット」成功の秘訣!簡単おかずレシピ3つ
今月は、まさしく薄着の季節に向かってダイエット強化月間といったところでしょうか。 さて、ダイエットをスムーズに進めるためのとっておきのやり方に【ランチを手作りのお弁当にする】ことがあります。思うよりず …
1滴のオイルがポイント!マスカラを最後まで使い切る裏ワザ
毎日のメイクに欠かせないマスカラ。ところが、液が固くなったためにダマになってついてしまうことってありますよね。こんなときには、マスカラを少しゆるめてあげるのがおすすめです! ■ほんのひと手間で塗りやす …
今が旬!生カリフラワーを美味しく食べるシンプルレシピ3つ
カリフラワーは、お好きですか? 年間を通じて美味しくいただける野菜ですが、実は旬の時期は冬。ちょうど3月が、旬の最後のひと月になります。みずみずしいカリフラワーを、もっと食卓にのせてみませんか。 ■カ …