フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
便秘・美肌・免疫力・ダイエット…目的別「ヨーグルト」の選び方まとめ
様々なメーカーから販売されているヨーグルト。菌の種類によって味や食感も異なりますが、腸内環境美化、ダイエット、免疫力UPなど、ヨーグルトに含まれる菌にはそれぞれ得意な分野があるそう。目的にあったヨーグ …
加熱で美容効果アップ!?あったか〜い簡単フルーツレシピ3つ
冬は温かいものが美味しい季節。フレッシュなまま食べることの多いフルーツですが、加熱することで+αの効果が生まれるものもあります。そこで今回は、冬におすすめのホットフルーツをご紹介します。 ■ホットがお …
「食後1杯」でお腹周りスッキリ!美味しいビネガードリンクレシピ3つ
30代、体重は変わっていないのに今まで履いていたデニムがキツイ…なんてことになっていませんか? 代謝の約70%を占める基礎代謝は10代をピークに下がるため、対策ナシでは自然と脂肪が蓄積されてしまうよう …
知らぬは損!アンチエイジング力抜群「オリーブオイル」の選び方・摂り方
美容健康のための良質オイルはもはや常識! というほど浸透してきましたね。ココナッツオイルや亜麻仁油など近年人気が急上昇したオイルもありますが、忘れてはいけないのが「オリーブオイル」。2011年にヨーロ …
身近すぎて気付かなかった!実はスゴイ「和のスーパーフード」4選
女性誌などでも特集が組まれることが多くなったスーパーフード。海外からの輸入製品が多く、価格も高い印象がありますが、忘れてはいけないのが和のスーパーフードたち。日本人が古くから慣れ親しんできた食材の中に …
お腹のお肉が気になったら!「痩せホルモン」を味方にする食べもの2つ
40代に入ると徐々に気になってくるお腹周りの脂肪。年齢とともに基礎代謝が下がるため、10代20代と同じ生活をしていれば太ってしまうのは当然なのだそう。 必要な栄養素を補い、代謝の良い身体づくりのすると …
野菜嫌いのお子さまもペロリ!?余り野菜の「節約ご馳走スープ」
年始のご馳走が続いたら、胃腸にやさしくてヘルシーな「節約ご馳走スープ」はいかがでしょう。市販のスープも簡単で美味しいけれど、冷蔵庫に余った半端野菜を使ってスープを作る節約レシピは、主婦の強い味方になる …
「朝大麦」でヤセ体質に!?スムージーなど簡単1週間レシピ
夏に向けたダイエットがなかなか進まない……という方も多いのでは? そんな方におすすめなのが「大麦」。特に、朝食に大麦を食べることで痩せホルモン「GLP-1」の分泌を促し、ヤセ体質を作りやすくなるのだと …
七草粥は伝統的「デトックス粥」だった!?効果UPの簡単レシピ
1月7日の朝に食べる「七草粥」。七草粥の歴史は古く、平安時代から行われていたそう。この一年無病息災を願い食べる七草粥ですが、お正月のご馳走で疲れた胃腸を休めるために食べる、とも言われています。 七草は …
冷え性・コリ対策・安眠に!寒〜い夜の「ホットドリンク&レシピ」まとめ
何かと忙しい季節。気づけば寒さで肩や腰がガチガチ。湯船で温まっても、眠る頃にはすっかり冷えて眠れない…なんて悩みがつきものではないでしょうか。そこで、冷えを改善してくれるおすすめドリンクをご紹介いたし …
いよいよお正月!太らない「おせち料理の食べ方」ルール6つ
もうすぐお正月。お正月は、美味しいものを食べながら親族と新しい年を祝う大切な儀式ですが、飲んで食べて喋って…では、少々身体やお肌に負担がかかってしまいますね。三が日は、ダイエットも美肌もお休み! と潔 …
「味噌汁にチョイ足し」で最強美肌ドリンク!?パワーアップ食材まとめ
「和食」は多様な食材を使い、栄養バランスに優れた健康的な食事と言われています。そんな和の食材は、美肌作りにも役立つんです。和のちょい足し食材を、過去の記事の中から一挙にご紹介します。 ■うまみの素「ダ …
身体ポカポカ+デトックス!?ホットドリンクのレシピ・淹れ方まとめ
30代・40代と年齢を重ねるごとに、寒い季節にこそ全身をしっかり温めたいと身に沁みている人も多いのでは? これまでつやプラがご紹介してきたホットドリンクなら、冷え解消だけでなく、デトックスも期待できる …
年越しそばで来年の美肌祈願!「蕎麦湯+スダチ」は飲む美容液
大みそかの恒例行事と言えば「年越しそば」ですよね。蕎麦にはルチンというポリフェノールが含まれ、血液の循環をスムーズにする効果が。小麦粉と違って胚芽や甘皮部分も一緒に粉にするため、タンパク質やビタミン、 …
スーパーで買える!エイジングケアに◎「身近なスーパーフード」5選
女性誌などでも特集が組まれることが多くなったスーパーフード。試してみたいけれど使い方が分からない、どこで買えるの? など、まだ少し遠い存在に感じている方も多いかも。でも、意外と身近にあるんです。スーパ …
1日の食事量が減る!?「太りにくくなる」朝食メニューの選び方
1日の始まりの食事「朝食」。朝日を浴び、朝食をとることで体内時計がリセットされます。リセットの14~16時間後に、安眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌が高まるそうですから、朝食は質の良い睡眠のために …
酒粕レシピで美肌・美腸!「はちみつ甘酒」 「酒粕ヨーグルト」の作り方
甘酒の美味しい季節になりましたね。麹で作った甘酒は本来は夏の飲み物ですが、酒粕で作った甘酒は、身体を温める飲み物として寒い地域や冬に飲まれることが多いよう。酒粕は身体を温めるだけでなく、「レジスタント …
ブームの兆し!?「エッグスムージー」がエイジング世代にオススメの理由
アミノ酸スコア100というアミノ酸バランスの良い「卵」。タンパク質だけでなく、エイジングケアに欠かせないビタミンE、皮膚の健康を保つレシチンなど、美肌にも嬉しい成分が含まれています。そんな「卵」を加え …