つやプラ

つやっときらめく美をプラス

ライフスタイル

「最近わたしはこんな状況だけど、他の人はどうなのかしら」と、気になる恋愛・夫婦生活の話題から、年齢を重ねるごとに変化するホルモンバランスからくる不調など女性ならではのお悩みや他人には少し聞きづらいお話、美容健康にうれしいスポット情報や旅行関連情報、最新エクササイズをはじめとする運動・スポーツについての情報など、ライフスタイルに関する記事を幅広くお届けします。気になる情報を見つけ、日々の充実にお役立てください。

指が変形することも!?更年期に起きやすい手指トラブル

指が変形することも!?更年期に起きやすい手指トラブル

更年期に起こりやすい手指のトラブルを知っていますか? 「年齢が上がるにつれて、手指のしびれが出てくるようになった」といった悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。 そんな手指のトラブルは、放置し …

更年期の不安感に◎楽しく過ごすための習慣

更年期の不安感に◎楽しく過ごすための習慣

更年期になり「気分の浮き沈みが激しくなった」と感じることはありませんか?不安感から気分が落ち込んだり、イライラしたりする方は多いのではないでしょうか。 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーの筆者 …

更年期ブルーの原因は?40・50代がすべきメンタルケア

更年期ブルーの原因は?40・50代がすべきメンタルケア

更年期を迎える40〜50代の女性は、心のバランスが崩れやすい時期だといわれています。 今まで感じなかった精神的な不調が出てきて、更年期という言葉を意識する方もいらっしゃるのではないでしょうか。 気力が …

その布団が不眠の原因?冬不眠を招くNG寝具

その布団が不眠の原因?冬不眠を招くNG寝具

朝夕冷える季節になってきました。「寒くなると眠りの質が落ちる」と感じている人も多いのではないでしょうか。 理学療法士の筆者が、秋冬の眠りの質を下げるNGポイントと、寒い時期も快眠するためのポイントをご …

冷えると老化が加速する!?寒い日に温めるべき場所3つ

冷えると老化が加速する!?寒い日に温めるべき場所3つ

「冷えは万病の元」といわれるほど、健康と美容には大敵です。 寒さが本格的になってくると「カイロ」が必需品という方も多いでしょう。そのカイロですが、カラダのどの部分に貼っていますか? 理学療法士の筆者が …

40・50代のぽっこりお腹の原因?更年期のお腹の張り解消法

40・50代のぽっこりお腹の原因?更年期のお腹の張り解消法

「何もしなくてもおなかがパンパンに張って苦しい」「食べなくてもおなかが重く、だるい」そんな症状に悩んでいる方はいませんか? 年齢を重ねて更年期に差し掛かると、おなかが張りやすくなるといわれています。 …

更年期以降骨折が増える!?隠れ骨粗しょう症を防ぐには?

更年期以降骨折が増える!?隠れ骨粗しょう症を防ぐには?

「更年期以降、骨折が増える」という話を聞いたことはありませんか? 更年期には骨がもろくなることにより、骨密度が低下し、骨粗しょう症になるリスクも高まってしまいます。 今回は、横倉クリニック・健康外来サ …

怖いことばかりじゃない!閉経後に訪れる嬉しい変化

怖いことばかりじゃない!閉経後に訪れる嬉しい変化

月経は必ず終わりを迎えます。「閉経したら体調を崩してしまうんじゃないか」など、なんとなく不安に思っている方もいるのではないでしょうか。 しかし、閉経は必ずしも悪いことばかりではなく、からだにとってポジ …

秋の寒暖差で老化が加速!?寒暖差老けを防ぐコツ3つ

秋の寒暖差で老化が加速!?寒暖差老けを防ぐコツ3つ

秋は朝晩と昼の寒暖差が激しくなる季節です。この季節に体調を崩す方が多くなるのはご存知ですか? 実は寒暖差により「自律神経」が乱れやすくなり、疲れや不調を感じやすくなるのです。 理学療法士の筆者が、日常 …

閉経後は何が変わる?40・50代から備えるべきこと

閉経後は何が変わる?40・50代から備えるべきこと

閉経とは、月経が完全に停止した状態のことを指します。 更年期に入り閉経に近づくと、女性ホルモンの量が減少し、からだにも変化があらわれてきます。閉経前後、思うようにからだが動かないという方もいるのではな …

昼食に摂れば調子も上昇!午後の運気を上げる食べ物

昼食に摂れば調子も上昇!午後の運気を上げる食べ物

午後からのエネルギー補給に大事な「昼食」は、運気をチャージするためにもきちんといただきたいものです。 占術家の筆者が、午後の運気を上げる食べ物をご紹介します。 ■食べ物がもつ「気」を上手に取り入れる …

閉経後に老化が加速する!?40・50代からやるべき対策4つ

閉経後に老化が加速する!?40・50代からやるべき対策4つ

「閉経を迎えると老化が加速する」と聞いたことはありませんか? 年齢を重ねるにつれ、からだは段々と変化していきます。 とくに、50代前後に起こる変化としてわかりやすいものは「閉経」です。これから閉経を迎 …

朝食が眠りの質を高める!?朝食べるべきもの3つ

朝食が眠りの質を高める!?朝食べるべきもの3つ

睡眠はダイエットにも美容にもとても重要。質の高い睡眠をとることで美しい体作りにつながりますが、良い眠りをとるために「朝食」がとても重要なことはご存じでしたか? 女性の体型改善専門パーソナルトレーナーの …

実は40・50代の半数が悩んでる?医師が教える尿もれ対策

実は40・50代の半数が悩んでる?医師が教える尿もれ対策

「最近、尿もれがひどくなってきた」「まだ40代なのに尿もれすることがあり、困っている」、そんな悩みを持っている方はいませんか? 実は40・50代の半数が尿もれについて何かしらの悩みを抱えているといわれ …

40・50代に多いめまい、耳鳴り…医師に教わる原因と対策

40・50代に多いめまい、耳鳴り…医師に教わる原因と対策

年齢を重ねるにつれて急に増えてくるからだの症状として、「めまい」「耳鳴り」があります。 めまいや耳鳴りは更年期を迎えた40・50代女性に良くみられる症状です。ひどくなってくると日常生活に支障をきたすこ …

朝食で摂るべき!占術的1日の運気を上げる食べ物

朝食で摂るべき!占術的1日の運気を上げる食べ物

朝食は摂っていらっしゃいますか? 朝は食欲がわかないという方も、運気を健やかに育てるために“朝食を摂る習慣”をつけることをおすすめします。 占術家の筆者が、朝食に摂ると1日の運気が上がる食べ物をご紹介 …

更年期世代は要注意!40・50代女性に起こる不調6つ

更年期世代は要注意!40・50代女性に起こる不調6つ

更年期を迎える40・50代女性のなかには、「理由もないのにからだがだるい」「目立った病気や怪我もしていないのに、10年前と同じように活動することができない」といった悩みを抱えている方もいるのではないで …

更年期のイライラはなぜ?原因とセルフケア4つ

更年期のイライラはなぜ?原因とセルフケア4つ

40代ごろになると更年期が始まり、からだにさまざまな変化が生じ始めます。個人差がありますが、多くの方がこの変化を経験しています。 変化の例としては、のぼせやほてり、血圧の上下や発汗、動悸や息切れなどの …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ライフスタイルの最新記事はこちら