身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
涼やか&ダイエットにも◎!夏に大活躍のアロマ活用術
じりじりと蒸し暑い夏が近づいてきました。この季節を快適に過ごすために、ほんの少し生活の中に香りを取り入れ、涼を感じてみませんか? 爽やかな香りで気軽にリフレッシュできるだけでなく、集中力アップやダイエ …
寝起きの冷水も◎!?すぐ始めたい「春夏の冷え対策」4つ
毎日気温の高い日が続いています。もうすぐ夏の到来ですね。気温の高い季節は室内の強い冷房に悩まされているなど、冷えを感じる女性は少なくありません。今回は、夏におすすめの冷え対策・対処法をご紹介したいと思 …
ラッキーが舞い込む!?梅雨時期の「おウチ風水」5つ
雨の日が続く季節は、何かとどんより、イライラすることが多くなりますよね。新しく始めた習い事やダイエットなども成果が出にくい時期です。ラッキーが舞い込む夏にするためには、6月でいかに運気を下げずに生活す …
まだノーブラ?ライター厳選「優秀くつろぎインナー」3つ
日中はワイヤー入りブラで美乳キープにぬかりのない方も、帰宅後やおうちでのリラックスタイムはノーブラで過ごしているかもしれませんね。薄着になる夏、ノーブラではご家族前や突然の来客に気まずいと感じることも …
下半身引きしめヨガ&ヤセ体質シャワーで夏ボディ!
前回の記事「バストアップ&夏向けボディを叶えるリラックスヨガ」は、トライしていただけましたか? 胸が気持ちよく開くのが実感できれば、正しくできている証拠です。今回はさらに下半身引き締め効果を高める進化 …
ハンドもフットもセルフで簡単!おすすめネイルシール3選
「ジェルネイルをお休みしたい!」というときは、ネイルシールが便利です。セルフでも凝ったデザインが簡単にでき、きちんと貼ればポリッシュよりも持ちがいいので、ハンドはもちろんペディキュアにもぴったり! 今 …
「サンダル足クサ」警報!美容家おすすめ対策アイテム4選
暑くなると、裸足でサンダルを履く機会が増えてきますね。パンプスやつま先の狭いサンダルを履いてトラブルを抱える方も多いですが、同様に足のニオイで悩んでいる方も多いようです。足の裏には汗腺が集中しており、 …
自爪で勝負できる?プロ直伝「すっぴん爪美人」ケア&おやつ
実は意外と見られている指先。美しくケアしている指先は、清潔感があって好印象を与えてくれます。またネイルをしていない爪は、「料理や家事もちゃんとやってくれそう」と異性から好感を持たれることもあるようです …
バストアップ&夏向けボディを叶えるリラックスヨガ
梅雨時期は、誰でも外出するのが億劫になりがちですが、「友だちと新しくオープンしたカフェでランチをしたいのに……」「夏に向けてジムでひと汗流したいのに……」など、ジレンマからストレスが溜まりそう。 スト …
スッキリ背中をゲット!肩甲骨のサポートアイテム3選
肩甲骨周りの筋肉を柔軟にすると、代謝が上がったり肩こりが解消されたり…というのとは広く知られていますね。でも、美しいスッキリ上半身のためには肩甲骨エクササイズだけでなく、身につける下着やケアも重要なこ …
発芽パワーがスゴイ!プレ更年期にも◎「発芽大豆」食品2つ
年齢と共に分泌が減ってくる女性ホルモン。とくに分泌が安定していた30代前半から、分泌が下り坂になり始める30代後半から40代は、一番身体の不調を感じやすい時期と言われています。 女性ホルモンの減少は、 …
ひとさじで料理を格上げ!料理家おすすめ万能調味料3つ
いつもと同じように作ったつもりなのに、ひと味足りなかったり、「今日は違う味に挑戦!」と思ったら、イマイチになってしまったり。そんな時には、うま味と風味のある調味料をプラスしてみましょう! ひとさじ加え …
1ヶ月で今すぐ脱げる身体になる!進化系プランク
体幹トレーニングとしてよく知られている「プランクポーズ」。チャレンジしたことがあるという方も少なくないのでは。心地よい筋肉痛を感じたら、効いている証拠。全然筋肉痛にならない! という人はもう一度ポーズ …
ごま油でスキンケア? 「セサミオイル」の効果・効能と使い方
アーユルヴェーダのオイルトリートメントでは使われることのセサミオイルには、様々なうれしい効果が詰まっています。今回は、アーユルヴェーダセラピストの筆者が、かのクレオパトラも愛用していたと言われる、セサ …
いくつできてる?料理がおいしくなるネギの切り方・使い方
和食や中華はもちろん薬味や彩りにも使用され、毎日の食卓に欠かせないネギ。料理に合わせて、切り方や使い方をきちんと変えていますか? 実は少しの工夫で、ネギの長所をもっと引き出すことができるのです。今回は …
夜景まで楽しめちゃう!美容家も通う「レア足湯」2選
手軽にできる健康法として人気の足湯。洋服を着たまま浸かれて体力を消耗しにくいため、疲れた時にもオススメです。足湯は家でもできますが、雰囲気がよければリラックス効果がなお高まりますよね。今回は、抗糖化美 …
体型のお悩みをカバー!着やせに役立つ春夏アイテム3選
薄着の季節になってきました。二の腕の太さだったり、お腹まわりだったりと、体型の悩みの尽きない30代・40代。そこで今回は、薄着の季節にも頼もしい、気になる体型をカバーしてくれるアイテムをご紹介したいと …
最も低カロリーなフラペチーノとオーダー方法って?
最近暑くなってきましたね。街ではスターバックスのフラペチーノを飲んでいる人をよく見かけるようになりました。冷たいフラペチーノは美味しいですが高カロリーなものもたくさんあるため、美容を気遣っている人ほど …