栄養豊富でヘルシー!ダイエッターが常備するべき乾物3つ
あと一品、副菜が欲しい時や買い物に行けない時に「乾物食品」を常備しておくと便利ですよ。保存性にすぐれているだけでなく栄養価も高いため、体調管理やダイエットにも役立ちます。 管理栄養士の筆者が、おすすめ …
「体脂肪or体重」40•50代はどちらを減らすべき?
40代になると、「健康的な痩せ方」を心がけている人も多いのではないでしょうか? 体重を減らす方が良いのか、それとも体脂肪を減らす方が良いのか悩むこともあると思います。 管理栄養士の筆者が、大人のダイエ …
「アスパラギン酸」で肌も体も絶好調?アスパラギン酸の働き
気候の変化や疲れ、生活のストレスが原因となって体調を崩してしまうこともありますよね。そこで、体調を整えたい人には、「アスパラガス」を料理に活用することをおすすめします。 アスパラガスに多く含まれる「ア …
飲む物を変えて糖化対策!エイジング対策におすすめドリンク
老化の原因につながる「糖化」をご存知でしょうか? 糖化は肌の老化にも関係しているため、たるみやシミの原因にもつながってしまいます。 食べ物で糖化対策をしている人は多いかと思いますが、糖化対策を意識した …
抗酸化&腸活!貧血予防にも!女性に嬉しいマンゴーの栄養素
近年、さまざまなフルーツに美容効果があるといわれていますが、そのなかでもおすすめなのが「マンゴー」です。フルーツのなかでも少し高価ですが、その美容と健康成分は女性にも嬉しいものばかりです。 管理栄養士 …
体の内側からもケアして老化予防!日焼け後に摂りたい栄養素
日焼け対策を頑張っていても、日焼けをしてしまうことはありますよね。紫外線は、肌のシミやそばかす、くすみの原因につながるため、日焼け後はしっかりケアをする必要があります。 スキンケアももちろん大切ですが …
美肌&免疫力UP効果も!?にんにくたっぷりの疲労回復レシピ
人に会うことを考慮して、にんにく料理をあまり食べないという人も多いのではないでしょうか? 疲労回復の効果で名高い「にんにく」ですが、美容や健康に役立つ効果も期待できます。 自宅にいる時間が長くなったら …
手間なく「あと一品」が完成!レンチンでできる美肌レシピ
毎日、食事の献立を考えるのはたいへんですよね。あと一品欲しいけれど、アイデアが浮かばない日もあるかと思います。 管理栄養士の筆者が、手間暇かけずにできる「美肌レシピ」を3つご紹介します。 ■手間暇かけ …
飲む物を変えて美肌に!美肌作りにおすすめの飲み物&飲み方
美肌作りのために、食事に気をつかっているという人は多いですよね。美肌に良い飲み物を飲むことで、普段の食事では摂りきれていない栄養素をおぎなうこともできます。 管理栄養士の筆者が、美肌作りにおすすめの飲 …
粘膜強化で免疫力UP!?健康な粘膜のために摂りたい栄養素
身体を細菌やウイルスなどの外敵から守るには、「免疫力」が大切ですよね。そこで注目したいのが、「粘膜」の健康です。 粘膜を健やかな状態に保つことは免疫力UPにもつながるため、食事から粘膜強化を狙いましょ …
食事でストレス対策!ストレスに強い心身を育むための栄養素
自分では気がつかないうちにストレスを溜め込んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか。長期間ストレスを感じていると自律神経が乱れやすく、胃腸の不調や肌荒れの原因にもつながってしまいます。 日々の食事 …
ダイエット中もOKなアイスって?太りにくいアイスの選び方
暑くなってくると、アイスが食べたくなりますよね。一方で、「アイスを食べたいけれど、太りたくない」という人も多いのではないでしょうか? 管理栄養士の筆者が、太りにくいアイス選びと食べ方のコツをご紹介しま …
梅雨バテしない体になる!梅雨のだるさを軽減する食事のコツ
梅雨の時期は、なんとなく不調を感じやすいという人が多いのではないでしょうか? 高温多湿で鬱陶しく感じるだけではなく、身体のだるさを感じることもありますよね。アロマを活用したり音楽を聞いて気分を高めるこ …
痩せないのは飲み物のせい!?意外とNGな飲み物4つ
ダイエット中に食事に気をつけていても、飲み物は意外と見落としがちです。身体に良いといわれている飲み物でも糖質が多い場合があるため、飲みすぎには気をつけたいところです。 管理栄養士の筆者が、ダイエット中 …
食事内容を変えて代謝UP!?ダイエット成功につながる食事法
薄着になると、ボディラインが気になりますよね。いつも行っているダイエットとは違う観点からアプローチしてみることもおすすめですよ。 管理栄養士の筆者が、ダイエット中に意識したい食事法をご紹介します。 ■ …
トマトだけじゃない!紫外線対策に食べるべき食材&NG食材
気温が上がるにつれて、紫外線が気になりますね。日焼け止めを塗るだけでなく、身体の内側からも紫外線対策をすることが大切です。 紫外線対策となる食材として、リコピンを含むトマトがよく知られていますが、トマ …
間食で暴食予防?不足しがちな栄養を補う間食におすすめ食材
「お腹が空いて、つい甘いものに手が伸びてしまう」という人も多いのではないでしょうか。そんなときは、女性に不足しやすい栄養素を間食として補給すると良いでしょう。 管理栄養士の筆者が、間食におすすめの食材 …
内側からクリアな肌に!黒ずみ対策におすすめの栄養素&食材
肌を露出することが増えると、黒ずみが気になるという人もいらっしゃるのではないでしょうか。スキンケアで肌の外からお手入れすることも大切ですが、日々の食事から肌に働きかけることで効果を感じることもあります …