ボディケア
さまざまな部位のたるみ・歪みのケア、こり・ハリのケア、代謝・めぐりのケアなど、ひとことで「ボディケア」といっても、その種類は多岐にわたります。いつでもスッキリと、健やかな身体でいたいですよね。ここでは、毎日手軽に取り入れられるボディケアの方法・やり方について紹介していきます。マッサージやストレッチはもちろん、食事方法や内容を見直すなど、幅広い情報のなかから自分に合ったケア方法を見つけて、快適な毎日を過ごしましょう。
1本で全身使える!優しい香りに包まれる万能オイル3選
寒さも厳しく、肌・身体・髪と全身の乾燥が加速するこの時期。あれこれケアしたいけど時間はかけられない。でも、美容には手が抜けない! そんな女性を応援してくれる、1本で全身使えて幸せな香りに包まれるオイル …
【心理テスト】運気UP!あなたにオススメのラッキーネイル
クリスマスパーティーに忘年会に新年会と、何かとイベントが多いこの時期。華やかな場所に出かけたり、人と会う機会が増えたりすることもあるでしょう。今回の心理テストでは、そんな年末年始のイベントで注目度がア …
むくんだおデブ脚を解消!足首まわしストレッチまとめ
寒い季節、下半身の冷えに悩まされる女性も多いのでは? 下半身の冷えやむくみ解消には、足首の硬さをほぐすストレッチを試してみて。つやプラライターでYOGAエクササイズディレクターの森和世さんが提案する、 …
がちがち背中に◎気持ちよーく背中を伸ばすストレッチまとめ
冬の間、寒さのあまり、気づくと猫背になっていることも多いのでは? 猫背は姿勢が悪く見えるだけでなく、太りやすさの元になってしまうことも。つやプラライターでYOGAエクササイズディレクターの森和世さんが …
冬場につらい“かゆみ”を解消!今日からできる入浴法3つ
寒くなるにつれて、気になる身体のかゆみ。この時期の空気の乾燥が、肌に与えるダメージは相当のものです。今日からすぐにできるこんな入浴法で、かゆみをストップさせましょう! ■ボディタオル、ボディブラシは、 …
すっきり小顔なフェイスラインのための厳選アイテム3つ
寒さでめぐりが悪くなってむくんでいる…冬太りで顔のサイズが気になる…なんてお悩みはありませんか? この季節はどうしてもフェイスラインがたるみがち。でもなるべく手間をかけずに引き締まった小顔をゲットした …
真冬にぴったり!高保湿のスリミングクリーム3選
ボディラインがとくに気になる夏は、べたつかないスリミングジェルをボディのお手入れに使用していたという方が多いのではないでしょうか? 空気が乾燥する冬は、ジェルよりも高保湿のクリームの使用がオススメです …
“痩せる”って実は簡単!?「痩せグセ」の作り方と食事法
街を彩るイルミネーションに心が和む12月。すでにクリスマスパーティなどでスケジュールが埋まってきている人も多いかもしれません。楽しいイベントが増えれば、体重も増加しがちですが、今回は太りやすい季節だか …
今日から実践!オフィスでできる温活法と加湿アイデアまとめ
今の季節、オフィスの乾燥と慢性的な冷えに悩まされている女性も多いのでは? オフィスでもできるちょっとした工夫を実践することで、悩ましい乾燥と冷えを改善できるんです。つやプラライターでセラピストの町山町 …
「あーだるい〜」を解消!背中の疲れをほぐす簡単ストレッチ
私事ですが、先日ハワイに行ってきました。やはり温かい気候は、体も心もほぐれるというのは本当ですね。というのも、日本に帰ってきたらこの寒さ。あっという間に肩や背中はガチガチに。とはいえ、これから冬本番を …
美と健康は良い睡眠から!若々しさを育む“美習慣”とは
忙しい女性は、どうしても睡眠が乱れがち。とくに最近はストレスや不規則な生活やスマホやパソコンなどによる視覚的な刺激など、よい眠りはもちろん睡眠時間そのものを阻害する要素に囲まれています。でも睡眠は健康 …
元国際線CAおすすめ!海外スーパーで買える実力派コスメ3選
海外のスーパーでコスメを見るのも楽しみの1つですよね! 買ってみようかな、でもよく分からないしと結局は買わずじまいのことも多いのではないでしょうか? 今回は、元国際線CAの筆者が試してみてとても気に入 …
荒れ気味の手もしっとりと!保湿力の高いハンドクリーム4選
乾燥が気になる秋冬は手が荒れることもありますよね。そんな時に手荒れを緩和できるハンドクリームを所持しておくと重宝します。今回は荒れ気味の手もしっとりとうるおす保湿力の高いハンドクリームをご紹介します。 …
うるうる唇キープに◎元CA厳選のシーン別リップクリーム3つ
風が日に日に冷たくなり、いつも外気にさらされている唇は気が付くとガサガサになりがちです。筆者は、キャビンアテンダント時代、お客様とお話しすることも多く、乾きがちな唇をリップクリームの使い分けでうるおい …
歯磨き粉もシーンで使い分けが◎朝昼夜におすすめ3つ
歯磨きは誰でも毎日必ず数回行いますよね。歯磨き粉=ミントというイメージですが一日中同じ歯磨き粉じゃつまらない! 使い分ければリフレッシュタイムに早変わりします。キャビンアテンダント時代はメイク直しと一 …
明日からすぐ出来る!オフィスの乾燥&冷え対策3つ
暖房がきいたオフィスでは肌の水分が奪われ、頬が赤くなったり喉がイガイガすることないですか? 自宅では加湿器をフル稼動できるけれど、加湿器が置いていないオフィスもありますよね。 また、座りっぱなしのデス …
もろくなった爪を強く美しく!血行UPの「首筋ストレッチ」
爪がもろいとネイルアートの楽しみも半減してしまいますよね。手元は、意外と、日常のあらゆるシーンで見られていることが多いため、ここにコンプレックスがあると気持ちにブレーキがかかってしまいます。今回は、爪 …
話題の“浮き指”を改善する、オフィスでできる簡単な方法
肩コリなどの原因として話題の足指が床につかない状態「浮き指」。よく言われているように足の裏や指先を鍛える“タオルギャザー”も有効ですが、根本的には重心を変えることで改善します。今回は、浮き指を改善する …