ボディケア
さまざまな部位のたるみ・歪みのケア、こり・ハリのケア、代謝・めぐりのケアなど、ひとことで「ボディケア」といっても、その種類は多岐にわたります。いつでもスッキリと、健やかな身体でいたいですよね。ここでは、毎日手軽に取り入れられるボディケアの方法・やり方について紹介していきます。マッサージやストレッチはもちろん、食事方法や内容を見直すなど、幅広い情報のなかから自分に合ったケア方法を見つけて、快適な毎日を過ごしましょう。
シャワー後に◎身体ぽかぽか保湿対策と特製ローションレシピ
疲労困憊で帰ってきて、もう湯船につかる元気もないというときは、ついシャワーですませがちですよね。ですが、やはりシャワーだけでは身体は温まりません。浴後は身体を温める効果のあるエッセンシャルオイルで作 …
足のむくみとセルライト対策に◎誰でも簡単!麺棒マッサージ
前回の足裏ほぐしに続いて今回は、麺棒を使った、脚全体のマッサージをご紹介します。サボリ魔かつズボラを自称する筆者が顔ヨガと麺棒マッサージを継続できている理由は、セルフケアは「持続可能であること」をモッ …
美脚効果も!春に◎な心も体も楽になるデトックスヨガポーズ
春先は何かと体調や精神的バイオリズムが乱れがちになります。イライラすることで身体に毒素が発生し体調不良がさらに加速! なんてことにならないように、オススメのヨガポーズにチャレンジしてみませんか? ■美 …
朝ストレッチで美人度UP!?デトックスポーズで美ボディに
前回は、夜に実践すると心身ともにスッキリするストレッチをご紹介しました。そこで今回はYOGAエクササイズディレクターの筆者が、朝に実践すると美人度が猛烈アップするストレッチをご紹介します。 ■モーニン …
足ツボを刺激して肩コリ解消!麺棒セルフマッサージのすすめ
肩や首が辛い、身体がだるい…などの不定愁訴を感じた時、マッサージや整体などに行きたいと思いますよね。例えば肩や首が辛い時、ご自身で押してみたりする方も多いと思いますが、コリの解消に繋がったという実感の …
バスタイムにできる!目の疲れを改善する顔ツボ4つとケア法
ネット社会でパソコンやスマートフォンのやりすぎで視力が低下、ドライアイが悪化、目の下のクマや眉間のシワが増えた……などの症状を訴える方が増えています。目の疲れが蓄積されると、今感じている症状が重症化す …
ベッドで3分!下半身すっきり「ゴロ寝ストレッチ」
寒い時期は身体が縮こまり、猫背になりがち。そんな時期こそ、寒さでこわばった身体をゆるめ、呼吸を深めるストレッチを取り入れてみましょう。 身体を開けば血流がよくなり、全身の活性化に功を奏します。心を開け …
座り仕事の人に◎姿勢のプロが教える、疲れないイスの座り方
イスに座ってデスクワーク。立ち仕事じゃないのになんだか疲れる……。そんなあなたに、オフィスで役立つ疲れないイスの座り方をご紹介します。 ■足の裏を床にぴったりとつける 足の裏が床につかない状態だと、下 …
首元が見える季節到来!美しいデコルテと首を叶える顔ヨガ
すっかり春めいてきましたね。春の風を感じると、冬場にハイネックで隠れていた首元も出して薄着なファッションを楽しみたいところ。その前に、首元やデコルテのケアを忘れていませんか? 今回は、首のシワの改善に …
美腹エクサ継続の秘訣!疲れた日こそ行いたい美くびれエクサ
美腹をつくるには、エクササイズでムダ肉を落とし、筋肉でデザインすることが鉄則とは分かっていても、「続かない!飽きた!」という声もよく聞きます。そこで今回は、サボって罪悪感が溜まってフェードアウトしてし …
ホワイトデーは身近な人に「エクササイズ」のプレゼントを!
3月は卒業式や送別会、引っ越しなど、環境の変化を迎える人も増え、お世話になった人へ贈り物を渡す機会も多い季節。春に向けたダイエットや身体づくりを開始する人も増えるこの時期、特別なギフトとして「エクササ …
足のむくみ、その日のうちに!疲れていてもできるケア3つ
今日は、電車でずっと立ちっぱなしだった、お買い物でたくさん歩いたなどで、気がついたら足がむくんでパンパンでだるい! なんていうことがありますよね。そんな足の疲れは、その日のうちにケアしたほうが次の日も …
つらい鼻詰まりに!ツボを刺激しながら首を伸ばすヨガポーズ
花粉の季節が到来しましたね! 花粉症の方には辛い時期です。2月から飛散が始まるスギのみならず、ヒノキにイネ科など1年中様々な花粉は飛散しています。そして近年、黄砂やPM2.5などによる化学物質の飛散と …
冬太り解消に!30代40代からのダイエット成功のメソッド6選
今の時期、春の薄着シーズンに向けてダイエットを開始したという方も多いのでは? ダイエット成功の鍵は、自分の身体をよく知り、楽しんで継続させること。ダイエット成功への道をサポートするメソッド6つをご紹介 …
足指の老化度をチェック!足指講師が教えるヒール靴の選び方
女性には欠かすことのできないヒール。足先を詰め込んで、知らない間に外反母趾やタコになっていたり、指先が冷えたりしていませんか? 冷えは下半身のムクミや下半身太りの原因にもなります。また、ぺったんこ靴で …
ヒールが似合うスラリ脚に!むくみ解消の片足バランスエクサ
筆者がヒールを勧める理由は、脚の形が綺麗に見えたり、姿勢が美しくなったり、美人度がアップするからです。楽なフラットシューズもOKですが、ヒールを履きこなすだけの筋力や所作が身についていれば、足を引きず …
アンジェリーナ・ジョリーがミューズ!ゲランの新香水が登場
自分だけの魅惑的な香りを、いつか手に入れたいというのは女性なら誰しも一度は願うこと。この春、大人の女性こそまといたいスペシャルな香り「モン ゲラン」がゲランから新登場します。ミューズに、女優のアンジェ …
この春習いたい!「綺麗になれる習い事」がわかる心理テスト
「何か新しいお稽古を始めたい!」と思っているあなたへ。今回の心理テストでは魅力アップに効果的な「きれいになれる習い事」がわかります。早速チェックしてみましょう! Q. ネイルサロンにやってきました。あ …