ボディケア
さまざまな部位のたるみ・歪みのケア、こり・ハリのケア、代謝・めぐりのケアなど、ひとことで「ボディケア」といっても、その種類は多岐にわたります。いつでもスッキリと、健やかな身体でいたいですよね。ここでは、毎日手軽に取り入れられるボディケアの方法・やり方について紹介していきます。マッサージやストレッチはもちろん、食事方法や内容を見直すなど、幅広い情報のなかから自分に合ったケア方法を見つけて、快適な毎日を過ごしましょう。
知ってた!?正しい歯ブラシの選び方&歯磨きのポイント3つ
歯磨きは毎日、そして一生続けていくものですから、どうせやるなら正しく効果的な方法で行いたいですよね。歯磨きを適当に行っていると虫歯や歯周病だけでなく、口臭の原因にもなります。今回は正しい歯磨きのポイ …
たるみ顔・ほうれい線…気になる下垂の原因は「胃腸」にあり!?
「最近目じりや口角が下った気がする」「ほっぺたがたるんできたせいかほうれい線が目立つようになった」「顎の下に見覚えのないお肉がある」などのお悩みはありませんか? 見た目年齢に大きく関わる顔のたるみ。た …
そのムダ毛処理、NGかも?「ボロボロお肌」を防ぐポイント4つ
肌の露出が多くなると気になってくるのが、ムダ毛。でも、その正しい処理方法を知らないと、肌荒れやシミの原因になってしまうんです。その処理方法には「剃る」「抜く」などの自宅でできるものから、「レーザー脱毛 …
梅雨は「体も除湿」がマスト!?むくみ解消「美脚を作るツボ」3つ
ジメジメとした梅雨。気持ちも鬱々としやすく何だか身体もおもだるい。そしていつもよりも身体がむくむくとむくんでいる気がしませんか? 今回は梅雨時期に引き起こされる下半身のむくみ対策に効果的なツボを3つご …
骨盤の歪み改善&生理痛をラクにする!?気持ちい〜いヨガポーズ
女性の運命的な使命としてやってくる生理。排卵が起きてから生理が終わるまで月の半分以上はすっきりしない日々に悩まされる女性も少なくないのでは? 仕事に家事に忙しい40代50代のエイジング世代は、休む暇も …
ヒップアップにも!女性の悩み「尿もれ」予防の簡単コソトレ
尿もれという言葉にドキッとした方も少なくはないのでしょうか? 実は20代から50代で尿もれの経験がある人が約半数もいることがわかっています。今回は女性の尿もれと予防法についてお伝えします。 ■尿もれは …
6月中に要おさらい!お肌の「光老化」&眼病リスク対策まとめ
日差しが強くなってきたこの季節。紫外線が気になるという方も多いのでは? それもそのはず、一年で一番紫外線が多いのは、7月〜8月なのです。紫外線はあらゆるダメージを肌に与え、老化を加速させます。だからこ …
多忙な30代に!むくみスッキリ「デトックスウォーター」レシピ
カットした野菜や果物とミネラルウォーターを合わせるだけでできるドリンク「デトックスウォーター」。今、美容感度の高い女性たちの間で話題になっているのをご存知ですか? 今回は、その作り方と驚きの美容効果に …
梅雨のむくみ&だるさ解消!「ポジティブボディ」エクササイズ
すでに全国的に梅雨入りしたようで、ジメジメ季節の到来です。「梅雨は腎臓などの泌尿器に負担がかかり、むくみや冷えを生じやすい」と言うのは、昔から言われていますが、ここ最近の集中豪雨には気持ちも参りますよ …
「スマホ×舌」で試してみて!体の不調のチェック方法
中医学では、しばしば足裏を見て様々な臓器の健康状態をはかることがあります。足裏を触って固かったり痛かったりすれば、その部位が示す臓器は弱っている証拠だと考えられています。 同様に、実は中医学では、「舌 …
30代でも美ボディ!「上半身太り」と「むくみ」の解消法まとめ
上半身のむくみ、ぽってり二の腕や肩、デコルテなどの上半身太りなどに悩むあなたにとっておきの効果的な美ワザをご紹介します。 ■上半身太りをツボで解消!?腕・肩スッキリ「漢方マッサージ」って? 上半身太り …
褐色脂肪細胞活性化!「埋もれ肩甲骨」掘り起こす簡単ストレッチ
肩甲骨周りには代謝を高める褐色細胞があるため、痩せやすい体作りを心がけるには「肩甲骨」まわりをほぐすことが大切。肩甲骨は背中から左右に広がる天使の羽として知られる、美しい骨のかたちの箇所。背中に手をま …
放置は悪化の元!「ブツブツ・ザラザラ二の腕」原因と解消法4つ
二の腕にできるブツブツとした湿疹。お悩みの人は意外に多く、資生堂によると、10代~50代女性の3人に1人の割合で、二の腕のブツブツやザラザラ、カサカサに悩んでいる人がいるという調査データもあるようです …
モデルが実践!寝ながら「首・ワキ・ヒップ」のエイジング対策
もともとの筆者のモデルとしてのキャリアスタートは15歳の時。今と違ってトータルビジュアルプロデューサーやメイクアップアーティストではなく、海外コレクションを主としたモデルでした。今からかれこれ20年以 …
巡りでセルライト・くすみ予防&解消!「2種のリンパ」の流し方
梅雨の時期に突入し、いよいよ本格的な高温多湿のシーズンがやってきました。新陳代謝が低下し、身体のデトックスがイマイチになり、スッキリさを実感できなくなっている皆さんにリンパの働きを知っていただき、是非 …
タイプ別エイジングヒップの「たるみ対策・解消法」チェック
ある日、鏡にうつった垂れ下がったお尻にビックリ! 普段からケアしていないせいで、「気づいた時にはもう遅い」なんてこと、エイジング世代にはつきものですよね。そんなヒップへの視線は、自分よりも他人から注目 …
美人ほどよく眠る!美容家直伝「熟睡ハーブティー」4選
良い睡眠をとることは、健康や美容に欠かせない習慣のひとつ。就寝中に分泌される成長ホルモンがお肌や細胞を修復してくれるほか、眠ることで記憶力がアップするとも言われています。であれば、寝る前に冷たいお水を …
湿気シーズンはむくみがち!?「水抜き食材」まとめ&解消レシピ
梅雨や夏時期に特に発生しやすいのが「むくみ」の症状。体内に余分な水分が溜まりやすくなり、太ったわけでもないのに、顔がふっくら腫れて見えたり、手足が腫れて洋服や靴がきつくなったり、身体が腫れるような症状 …