ボディケア
さまざまな部位のたるみ・歪みのケア、こり・ハリのケア、代謝・めぐりのケアなど、ひとことで「ボディケア」といっても、その種類は多岐にわたります。いつでもスッキリと、健やかな身体でいたいですよね。ここでは、毎日手軽に取り入れられるボディケアの方法・やり方について紹介していきます。マッサージやストレッチはもちろん、食事方法や内容を見直すなど、幅広い情報のなかから自分に合ったケア方法を見つけて、快適な毎日を過ごしましょう。
肩こり・首こり1分で解消!?ネックラインの簡単ストレッチ
肩こりや首の疲れでお悩みの方も多いかと思います。辛いコリは、放っておくと背中全体の痛み、頸椎の痛みへと発展するコトも多々あります。長年ヨガを実践している筆者でさえ、原稿の締切に追われるとコリから頭痛な …
パーツで使い分け!美容家おすすめ角質ケアスクラブ3つ
肌の露出が多くなる季節を迎える前に、ボディのお手入れは万全にしておきたいところですよね。特にひじやひざ、かかとなどはお手入れがおざなりになりがちにも関わらず、意外に人目につくパーツ。そこで、今回はひじ …
看護師が教える「ダルさ知らずの脚になる」5つの習慣
ヒールの高い靴を履いたり立ちっぱなしの仕事が続いたりすると、脚がむくんでダルくなりますよね。30代・40代ともなると、翌日もダルさがとれない…なんてこともあるのでは? 今回はシンプルなのに効果絶大な方 …
海外セレブに流行中!「紅茶キノコ」の効果・作り方レシピ
紅茶キノコという飲み物をご存知ですか? 美容や健康にいいとされ、流行したことをご存知の方も多いはず。 そんな紅茶キノコですが、現在「Kombucha」という商品となって海外セレブを中心に大ヒットしてい …
愛され美肌に!美容家おすすめオーガニックコスメ2選
オーガニックコスメ・ナチュラルコスメという言葉を目にする機会も増え、愛用している方も多いのではないでしょうか? その中でも、エイジングを楽しむ30代・40代の女性にぜひ試して欲しいブランドとアイテムが …
春だけの楽しみ!甘〜い「新玉ねぎ」おいしい食べ方3つ
玉ねぎといえば、辛味や刺激のある香り。食べたあと口臭が気になることもありますが、春にお目見えする新玉ねぎなら、それも少なく、甘みを感じるほど。そんな新玉ねぎの栄養や美容への効果、美味しい食べ方のヒント …
胃腸・お腹の不調に!薬の前に試したいナチュラル食材3つ
食べ過ぎ飲み過ぎで、お腹が張ったり胸焼けを起こしたり。特にアラフォー世代に入ると代謝が落ちて、たくさん食べたつもりはなくても調子を崩すことは少なくありません。そんな「ちょこっと不調」を薬に頼らず治せた …
カチコチ老けかかとをツルツルに!重曹スクラブの作り方
春は重たいコートを手放す季節。服装が薄着になるとともに肌の露出も増えて、ケアを怠っていた部分が丸見えになりますよね。特にかかとに溜まった角質が見えると老け度が一気に上昇するため、サンダルを履く前にキレ …
「毎日湯船はムリ」な人必見!5分でOK全身浴級のケア方法
カラダのためには毎日入浴した方がよい……ということは、ほとんどの方がご存知ですよね。そうは言っても……仕事で疲れたり飲み会があったりで、そんなに毎日湯船をためてなかなか入れないという方、いらっしゃいま …
天然の利尿剤でむくみ撃退!美容家が教える春夏食材4つ
美の大敵「むくみ」に悩む女性は多いですよね。むくみとは簡単に言うと「身体の中の水分が巡っていない状態」。まずは巡り美人になるために、食事の内容を見直してみてはいかが? ホリスティックビューティインスト …
30代・40代におすすめ「無印良品オイル・スキンケアコスメ」まとめ
無印良品のスキンケアアイテムが、美容家たちの間で話題になっているようです。トレンドのオイル美容や、乾燥シーズンに欠かせない保湿アイテムなど、トレンドをとらえた豊富な商品展開も人気の秘密。つやプラで活躍 …
コーヒーでヤセ体質!?ミトコンドリアを活性化するもの3つ
太りやすくなった、疲れやすくなったという悩みを、「年齢のせい?」と諦めていませんか? たしかに、年齢とともに代謝は悪くなって、太りやすく疲れやすい身体になりがち。でも、誰の身体にでもある「ミトコンドリ …
まさに良薬?春野菜の「苦み」でストレスがやわらぐ!?
春野菜といえば、たけのこや春キャベツ、菜の花、ふきのとう、たらの芽、ウド、セロリなど。色合いも爽やかで、いかにも春が来たという感じがしますよね。でも、苦みや香りが強くて食べにくく、調理がしにくいなどク …
コスパ◎!看護師も愛用「優秀ご当地コスメ・グッズ」3つ
海外旅行先で化粧品を買う方は多いかと思いますが、国内でもご当地だけで売られている優秀コスメやアイテムも数多く存在します。今回はその中から、ホリスティックビューティインストラクターの筆者がおすすめのアイ …
看護師が教える「ポーチに入れると安心」なアイテム5つ
女性のポーチの中身はその人のパーソナリティが表れると感じます。筆者は物をたくさん持つのが好きではないので、小さなポーチに必要最小限のものだけを入れて持ち歩いています。そのなかで看護師としての視点も含め …
1週間で効果アリ!?全身引きしめで効率◎簡単エクサまとめ
30代・40代と歳を重ねるにつれて、思いがけないボディラインの崩れに悩む女性は、決して少なくありません。ただ体重が減っただけでは喜べないのも、エイジング世代のダイエットの落とし穴! そこで今回は、大人 …
肌荒れ・花粉症など春のセルフケアに!お役立ちハーブ4つ
春一番が吹いて花粉が飛散するなど、なにかと外部刺激が強くなるこれからの季節。中医学によると、春は肝臓がよく働くため身体の解毒作用が起こりやすい上、自律神経のバランスを崩すことが多いとか。そこで今回は、 …
コリ&疲れスッキリ!小顔も叶う「一石四鳥の寝る前ヨガ」
普段から首、肩、腰のこりが辛いのに、カラダの力が抜けず、さらにカラダがコチコチになる寒い時期。そんな筆者も、かつて「背中についている重い鉛をとって!」とマッサージに駆け込んだら、超満員で泣く泣く自宅に …