ボディケア
さまざまな部位のたるみ・歪みのケア、こり・ハリのケア、代謝・めぐりのケアなど、ひとことで「ボディケア」といっても、その種類は多岐にわたります。いつでもスッキリと、健やかな身体でいたいですよね。ここでは、毎日手軽に取り入れられるボディケアの方法・やり方について紹介していきます。マッサージやストレッチはもちろん、食事方法や内容を見直すなど、幅広い情報のなかから自分に合ったケア方法を見つけて、快適な毎日を過ごしましょう。
食べ飲み過ぎたら試してみて!デトックスにうれしいお茶5選
食欲の秋。食べ物も飲み物も美味しい季節ですよね。ついつい食べ過ぎたり、飲み過ぎたりして後日後悔したという経験は誰もがあるのでは? 食べ過ぎ飲み過ぎはアンチエイジングの観点からもNG行為! そこで、食べ …
秋の夜長でキレイに!「基本の半身浴」お作法と楽しむヒント
夏もそろそろ終わり、過ごしやすくなってきました。暑いうちは、バスタイムをシャワーで済ませていた人も多いと思いますが、十分に疲れを取るにはやはり湯船につかるのが一番! しかも半身浴なら新陳代謝アップが期 …
つら〜い冷え性、解消のポイントは「うるうる瞳」!?簡単ストレッチ
朝夕が涼しくなってくるとともに、今年も、そろそろ“冷え性”に悩まされそう…と憂鬱になっていませんか? 参天製薬によれば、パソコンやスマホの画面を1日8時間以上見ている女性は、そうでない人と比べると20 …
肌が変わる!?アンチエイジングの基本「デトックス」のおさらい
私たちは毎日の生活の中で、有害物質を体内に溜め込んでいます。それは魚に含まれる水銀であったり、車の排気ガスに含まれるカドミウムであったり……。放っておいたら日々、たまってしまうこれらの有害物質を排出す …
指1本でできちゃう!生理前のイライラ・眠気症状を解消する「呼吸法」
次第に陽気が涼しくなり過ごしやすくなってきたものの、夏の疲れが出やすい今日このごろ。デスクに着くやいなや、メールに書類整理に会議に追われるデスクワークに、なんとなくやる気がでないなんて人も少なくないの …
エイジング世代必見!老けるオイルVSアンチエイジングに役立つオイル
オイルは、美肌やダイエットの大敵と考え、摂取を控えている女性が多いかもしれません。しかし、良質なオイルを摂取すると、細胞膜や女性ホルモンを作る素となってくれるんです。そして、コレステロールを減らし、血 …
乾燥シーズン到来!エイジング世代必見 「潤いフード」5選
「暑さ寒さも彼岸まで」というように、残暑も秋分頃までには和らぎ、ようやく過ごしやすくなってきます。それと同時に空気も乾燥し、植物たちも次第に枯れていく季節が到来します。そして、私たち人間の体も同様に乾 …
おうちティータイムでアンチエイジング!?トライすべきお茶3選
アンチエイジングに興味があってもストイックに取り組むのは少々苦手という方でも、毎日の生活の中でアンチエイジングに効果のあるお茶を取り入れることはそう難しいことではないはず。そこで、アンチエイジングに効 …
エイジングバストも美しく!「セミオーダーブラ」という選択肢
年を重ねるにつれ、変化する身体のサイズ。しかし下着、特にブラジャーはずっと同じサイズのものをつけている方も多いのではないでしょうか。女性はそんな方に体験してほしいのが「セミオーダーブラ」です。 ■ポイ …
後ろ姿、フケてない?美ヒップメイクのポイント2つ
お洒落は楽しみたいけれど、どうしても自信がもてない「お尻」。ショートパンツや、細身のレギンスにも憧れるけれど、街ゆく人を見渡してみると、「残念」な後ろ姿になっているケースも見かけますよね。「私もあんな …
毎日シャワーで済ませてない?ほっと一息「アロマ部分浴」のすすめ
夏場は、浴槽につかるよりシャワーで手軽に入浴をすませる人が多いと思います。でも、それでは身体が芯から温まりません。そんなときに有効なのが、手や足がだけをお湯に浸す「部分浴」です。 ■全身を温めてくれる …
30代のニオイや汗は「チョイ足しボディパウダー」で撃退!
汗をかいた日は、家に帰るとまずシャワーを浴びたいですよね。ところがシャワーですっきりしたはずが、今度はその後に汗が引かない…。30代、40代になってくると、汗のにおいも気になってきます。そんな時にはボ …
手作りできる「若返りの水」!?ハンガリアンウォーターって?
皆さんは「若返りの水」と呼ばれる「ハンガリアンウォーター」を知っていますか? 30代、40代のエイジング世代にとっては聞き逃せないワードですよね。実はこれ、14世紀にハンガリー王妃が愛用した芳香水のこ …
呼吸が浅いとソンだらけ!?腹式呼吸でアンチエイジング
ストレス社会の現代、様々な弊害が指摘されていますが、呼吸が浅くなることもその1つと言われています。浅い呼吸は肺の一部にしか酸素を届けることができないため、血液中の酸素が不足し、脳も酸欠状態に陥っている …
プロ直伝、イタ気持ちイイ撃退法!その不調「夏バテ胃腸」かも?
本当に暑い今年の夏。この猛暑バテバテになってしまった人も多いのでは? ■知らぬ間に「夏バテ胃腸」になってませんか? さて、ここで質問です。あなたはいくつ当てはまりますか? □カフェに入ったらアイスコー …
カサカサボディの原因は「洗いすぎ」!?理想の洗い方って?
夏が終わり秋を向えると、徐々に気になり始める肌の乾燥。顔だけではなく、ボディも例外ではありません。肌の乾燥は、湿度や気候も密接に関係しているものの、単純に洗い過ぎが大きな要因である場合も。そこで、乾燥 …
「週末まとめ買い」はNG!?ウォーキングを日常化するコツ3つ
いつまでも若々しく健康でいたいと願うなら毎日適度な運動を行うことが大切。運動すれば、体力・筋力を増強させる他、血管の老化防止にもなり、理想の体型も維持できます。さらに、長時間酸素を取り入れることができ …
年齢だけじゃない!膝上プニ肉の原因にもなる「反張膝」って?
多くの女性が持っている、立つときのクセ「反り膝」。膝がまっすぐ以上に反り返ってしまっている状態のことで、「膝の過伸展(かしんてん)」「反張膝(はんちょうしつ)」とも言います。女性はヒールを履く機会が多 …