ボディケア
さまざまな部位のたるみ・歪みのケア、こり・ハリのケア、代謝・めぐりのケアなど、ひとことで「ボディケア」といっても、その種類は多岐にわたります。いつでもスッキリと、健やかな身体でいたいですよね。ここでは、毎日手軽に取り入れられるボディケアの方法・やり方について紹介していきます。マッサージやストレッチはもちろん、食事方法や内容を見直すなど、幅広い情報のなかから自分に合ったケア方法を見つけて、快適な毎日を過ごしましょう。
ニキビ・ガサガサ唇に!美容家直伝「ハチミツ美容活用術」3つ
甘くて栄養たっぷりのハチミツを、美容にも活用できることを知っていますか? 乾燥肌やニキビ肌に悩む方はもちろん、ナチュラルケアやアンチエイジングを心掛けている方にまで、女性の幅広い期待に応えてくれます。 …
1日5分で肩こり解消&美バスト!おっぱい番長の「乳トレ」
街を歩く人を見ると、多くの人が肩を上げて首をすぼませ、視線は下向きのまま……。またスマホを見ながら歩く姿も見受けられます。 そんな姿勢で長期間過ごしていると、どうしても前のめりな姿勢になってしまい、肩 …
1日5分!ぶりんぶりん美乳を育てる「乳トレ」2ステップ
自分のバストを見て、「もう少し大きかったらな……」「私の胸、離れてない?」などの不満や不安を抱えていませんか。実はバストアップにもっとも重要なのは筋肉。美バストに関係している筋肉は、大胸筋・肩甲骨・肋 …
あなたは美バスト?おっぱい番長が教えるセルフチェック方法
自分の体をみて、あれ!? バストトップ下がった? もっとふっくらバストになりたいな……と思う事はないですか? 遺伝だし年齢的にもう無理……と諦めるのはまだ早い! 美バストに年齢も遺伝も関係ありません。 …
カイロを貼って冷え解消!カンタンに代謝を上げるツボ3つ
1月は正月気分が抜けないうちにあっという間に過ぎてしまいますよね。寒さもより一層冷え込んでくる季節です。まだまだあったかい鍋やこたつ生活の日々ですが、寒くなると風邪やインフルエンザに感染する人も多いと …
生理痛がラクに!?気持ちい〜いストレッチ&身体の歪みチェック
最近よく耳にする「身体の歪み」ですが、実際に自分の身体が歪んでいるのかどうか、なかなかわかりづらいですよね。そこで、簡単な歪みをチェックする方法と、女性の辛い悩みをラクにしてくれる股関節ストレッチをご …
美容通がハマり中!プロおすすめ「ホットオイル」全身ケア方法
以前はごく一部の間でしか使われていなかった美容オイル。圧倒的な保湿力で、一気に人気になりましたね。ブーム以降さまざまなオイルが開発されていますが、今回はリンパ・ハーバリストの筆者より、髪にも体にも顔に …
疲れ目解消!うるうる瞳になる「簡単リフレの顔ヨガ」
目の疲れは、頭痛や肩こりを引き起こす原因のひとつ。冬の乾燥も相まって、PC仕事やスマホの使用で目を酷使してしまう人は、使った目をしっかりとクールダウンしてリフレッシュさせてあげましょう。どんよりとした …
お正月ボケをリセット&脂肪燃焼!?いま食べたいフルーツ3つ
お正月休みが終わり、疲れが出ている方も多いのではないでしょうか。なんとなく、家事も仕事もやる気が出ない……という方は、フルーツで気持ちをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか? 前向きな気持ちになれる …
ユニクロで1000円以内!美容家おすすめ「温活グッズ」4つ
ヒーターやホットカーペットで暖まったお部屋は心地がいいもの。しかし、電化製品をフル活用していては、電気代もかさみますよね。そこで重宝したいのが身体を冷やさない小物アイテム。効率良く暖房を使うことで、出 …
スーパーで買える雑穀で作れる「最強ビューティー粥」レシピ
クリスマスパーティーに忘年会に新年会、年末年始は様々なイベントがやってきて、不規則になりがちなこの時期。無理な頑張りでお肌トラブルにもなりやすい。 ■お米屋さん厳選!「美を作る雑穀」3つ そんなこの時 …
ニキビにも効果的!?ココナッツオイルの美容パワーおさらい
最近スーパーフードとして大流行しているココナッツオイル。健康にも美容にも良いと聞きますが、それは一体なぜでしょうか? 他の植物オイルとは違う構造を持つ、ココナッツオイルの魅力や美容活用法をまとめておさ …
美容家がブーム予測!「2016年注目のスーパーフード」6選
スーパーフードの人気が続いています。少量で抗酸化力も栄養価も高いスーパーフードは、アンチエイジング世代に欠かせない存在となってきました。特にアサイー、チアシードは、コンビニでも買える定番となってきまし …
お米屋さんが伝授!お疲れ胃腸に優しい「簡単ひえ粥」レシピ
忘年会からのクリスマスパーティー、続く新年会と、年末年始は様々なイベントが目白押し。お付き合いとはいえ、胃腸に負担をかけがちなこの時期。身体にホッと一息入れる雑穀「ひえ」を使った胃腸に優しい簡単なお粥 …
ココナッツ・マカダミア…どれがいい?目的別オイルの選び方
マッサージオイルは手作りというナチュラル美人さんが多いこの頃。しかし、決め手となる植物オイルの種類が多すぎて、どれを選んだら良いのかわからないという方も。そこで今回は、よく使われる植物オイルの特徴と目 …
オトナ女子の夜に!身体ぽかぽか「グリューワインの作り方」
寒さが身にしみる師走の夜。身体が冷えていると免疫力が下がるだけでなく、美容に悪影響を及ぼすことは、30代・40代のエイジング女性なら皆知っているはず。「でも手足の先が冷えて…」そんな方におすすめしたい …
時短・疲労回復・リラックス…目的別「効果的なお風呂の入り方」
冷えて硬くなった身体を温める一番簡単な方法、それが入浴です。入浴は心身のリラックス効果が高く体温も上がるため、エイジング世代にとっては欠かせない「美活」のひとつ。目的に合った温度や入浴時間、温活に効果 …
看護師が教える「遅く帰った日でも寝る前にすべきこと」5つ
年末に向けて忙しく日々を送っている方が多いのではないでしょうか? 看護師である筆者も、仕事や忘年会で帰りが遅くなる日が増えています。そんな日は「すぐに寝てしまいたい!」という衝動にかられますが、今回は …