ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
筋肉には“朝大豆”が◎!?時間帯別「大豆の食べ方」3つ
たんぱく質や大豆イソフラボンを豊富に含み、糖質少なめな大豆は、つやプラ世代にとって、毎日の食卓にとり入れたい美容食材ですよね。時間栄養学の第一人者である早稲田大学の柴田重信先生によると、大豆は1日中食 …
ねじりポーズで食べ過ぎ防止!お腹やせを目指すヨガポーズ
ここ最近の夏のような気温とともに、本格的なダイエットシーズンの到来です。GWを過ぎれば、あっという間に水着の季節ですね。 5月から7月までの約2ヶ月間が勝負時期! この時期に丁寧にボディケアやダイエッ …
疲れ目では印象ダウン!透明感ある目に導くケアとストレッチ
充血してよどんだ目は、寝不足や飲みすぎ、疲れといったネガティブな印象を与えます。透明感のあるクリアな目は、生き生きとした好印象を与える要素の1つといえます。 今回は、透明感ある目に導くために、日常的に …
「大豆ファースト」で痩せる!医師おすすめ大豆レシピ3選
糖質制限、ロカボ、ベジファースト、と健康的な食事法が数多く提案される今。池谷医院の池谷敏郎先生がおすすめするのは、大豆を食事のはじめに食べる「大豆ファースト」です。 たんぱく質やミネラル、大豆イソフラ …
ずぼらケアで老け見え!?肌くすみを招くNG習慣9つ
春は、新年度の始まりで何かと慌ただしいものです。そんな時にケアを怠っていると、どんよりくすみ顔に陥ってしまうことがあります。 顔がくすむと、春らしい淡く綺麗な色が似合わなくなったり、老けて見えてしまっ …
クマができやすいNG習慣5つとは?タイプ別の改善法3つ
目の下のクマは、生まれつきのものと、生活習慣でできるものの2つに分かれます。 美容講師の筆者が、クマの種類とその見分け方、そして普段の生活でやりがちな「クマができやすくなるNG習慣」を5つご紹介します …
制汗剤の使いすぎで肌荒れに!?脇汗&におい対策
薄着になると気になるのが、脇汗や臭いの問題ですね。春夏になると、「制汗剤が手放せない」という人は多いのではないでしょうか。 しかし、制汗剤の使い方や選び方を間違えてしまうと、かゆみや乾燥、肌荒れにつな …
口臭予防に◎「緑茶マウスウォッシュ」レシピ2つ
ちょっと匂いの強いものを食べたりすると、翌朝とても口臭が気になりますよね。そんな時に強い味方になるのが「マウスウォッシュ」です。 緑茶を使ったマウスウォッシュを手作りしてみませんか? ウエルネス&ビュ …
まだ間に合う!今始めたい「傷あと対策」を医師が解説
半袖トップスや膝丈スカート、サンダルに生脚など、肌の露出が増えるこれからの季節。冬の間、長袖やタイツで隠れていた腕や脚を、慌てて対策するという方も多いのでは? 気づかないうちにできていた傷あとや、かき …
簡単「くるりんぱ」の基本!自分でできるプロ級アレンジ術
ヘアアレンジとして定番になっている「くるりんぱ」。 「自分でもできるようになりたい」という方や「基本をマスターしたい」という方に、ぜひ試してほしいくるりんぱのやり方を、美容講師の筆者がご紹介します。 …
「くるりんぱ」が失敗しやすい理由7つを美容師が解説!
ヘアアレンジとして、美容室でも人気のある「くるりんぱ」。今では、自宅でセルフアレンジする方も多いと思います。 今回は、美容歴の長い筆者が、失敗しやすい「くるりんぱ」のポイントをピックアップし、その改善 …
口元の老け見え加速!唇の「NG表情」5つ
美しい、可愛らしい、やさしそうというポジティブな印象を与える顔のパーツとして、1番大事なのは口元=唇です。第一印象の良さというのはもともとの顔の造作ではなく、表情による印象が大きいのです。 知らず知ら …
「汗あれ」危険度をチェック!皮膚科医が教える、汗あれ対策
季節の変わり目である今、気温差による体調不良とともに気をつけたいのが、汗による肌トラブル「汗あれ」です。 乾燥した冬から、気温が上昇する春から初夏に起こりやすく、放っておくと重症化しやすい「汗あれ」対 …
デリケートゾーンの黒ずみ&臭いに◎肌に優しいケア品3つ
誰にも聞けない「デリケートゾーンのお悩み」。その中でも黒ずみや臭いが気になっている人は多いのではないでしょうか。実は、黒ずみや臭いは普通に生活していれば誰にでも発生するものなのです。 今回は、コスメコ …
白髪染めのタイミングは?美容師が教える白髪カバーの色選び
30代、40代になってくると、ヘアカラーで気になってくるのが「白髪染めに切り替えるタイミング」ですね。「まだそこまで白髪が多いわけではないけど、おしゃれ染めにしたら白髪が目立ちそう」というお悩みを抱え …
表情グセでシワに!?顔の疲れをとるハッピー「顔ヨガ」4つ
人の気持ちは、顔に表れるものです。表情筋は種類が多く、そのひとつひとつが細かいため、複雑な表情をつくることができます。 考えていることや心の様子がそのまま表情筋を操っているので、起きている間は常にお顔 …
女優・中谷美紀さんに近づける!?プロがメイクを解説
女優の中谷美紀さんが、ブランドミューズを務めるコスメブランド「TV&MOVIE」の新CM発表会に登壇されました。今回の新商品は、中谷美紀さんの女優ならではの視点から発想され、「私のわがままを叶える」プ …
オリーブオイルソムリエ考案!抗酸化に◎な和風レシピ2つ
抗酸化、抗炎症効果があり「食べる美容液」とも言われるオリーブオイル。イタリア料理に使うイメージから、パスタやサラダなど洋食に使うことがほとんど……という方も多いのでは。 日本人初のオリーブオイル・ソム …