フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
カレー粉、生姜も◎!夏の傷みにくい「お弁当作り」コツ4つ
食中毒は、暑い夏の時期に発生しやすくなります。特に注意したいのがお弁当。 せっかく作ったお弁当で、大事な人を危険に晒すようなことは絶対したくないですよね。そこで今回は、料理研究家の筆者が「傷みにくいお …
「毎年夏に太る」をストップ!基礎代謝をUPする食べ物3つ
夏は、暑さから汗をかくことが多く代謝がよくなっているような気がしますが、実は逆。外気温と体温の差が少ないため、体温を保つために消費されるエネルギーが減って、基礎代謝が低くなる季節です。 基礎代謝が下が …
味噌でも酢でも◎料理の幅が広がる「青唐辛子」の食べ方3つ
唐辛子というと、いかにも辛そうな赤い色のものをまず思い浮かべますよね。青唐辛子は、この赤い唐辛子が熟成する前に収穫したもの。これから赤くなっていく段階のものです。 味や辛さ、調理の仕方も若干異なるので …
卵やコーヒーも!?「ビール」にちょい足しで美味なもの5選
夏は、ビールの美味しい季節です。毎日でも飲みたくなりますよね。多少食欲がない時でも、ビールだけは飲んでしまう、という方も多いのではないでしょうか。 そんな美味しいビールをもっと楽しむために、ちょっとア …
オクラは縦切りが正解!?夏野菜を10倍楽しめる盛り付け方
ナス、パプリカ、ズッキーニ、トマト、オクラに代表される夏野菜が出回るようになりました。夏野菜は、カラフルな色味のものが多いので、料理に使うと彩りをよくしてくれる嬉しい効果も。 でも、普通に盛りつけても …
「炭酸水」を加えてもっと美味しい!夏の疲労回復レシピ3選
暑い毎日が続くと、つい冷たいスイーツやドリンクに手が出ますよね。ひんやりと口当たりのいいアイスクリームやコーラは美味しいですが、しょっちゅう口にしていると糖質の摂り過ぎになり、夏太りの原因になります。 …
意外な薬味も!?「ハイボール」に足すと美味しいもの5選
若い人の間でハイボールが流行し始め、その人気は今でも高いままです。飲みやすくて低カロリーなのが、理由として挙げられます。 そんなハイボールも、ちょっと味を加えるだけでさらに飲みやすくなったり、身体にも …
食べても飲んでも!虫除けにも!?「レモングラス」の使い方
料理をする際、香り付けなどのためにハーブを用いることがあると思います。種類豊富なハーブのなかのひとつに、レモングラスがあります。 レモンのような爽やかな香りがすることからそう呼ばれていて、使い方もいろ …
7月10日は納豆の日!ヤセ体質作りに“朝納豆”が◎な理由
7月10日は「納豆の日」だそうです。和の発酵食品の代表選手である納豆は、美容と健康をサポートする食品としてお馴染みですが、みなさん、納豆はいつ食べていますか? ダイエットのために食べるなら、「朝食」が …
ネバネバで夏バテ防止!オクラが美味しい激ウマレシピ3つ
暑い日が続き、つい口当たりのいい冷やし麺ばかりに手が伸びてしまうという方。気がつけばすっかり元気がなくなってしまった、ということはないでしょうか。 夏バテ防止のために旬のオクラを、もっと食べてみてくだ …
ヒゲをむしるのはNG!?「ヤングコーン」の旨い食べ方3つ
ヤングコーンは、スープカレーやバーベキューなどの具材としてよく見かけると思います。旬は5月から初夏にかけての、ちょうど今の時期。 見た目も可愛らしくて、食べると独特の歯ごたえがあり、料理に上手に使って …
話題のバターコーヒーに◎「グラスフェッドバター」活用3つ
「グラスフェッドバター」初耳の方もいるかもしれません。最近は、テレビなどでも取り上げられる機会が増え、世間にも多く出回るようになりました。 普通のバターに比べて、健康効果や美容効果が高いとされています …
夏の冷えと怠さにはコレ!意外と身近にある「薬膳食材」3つ
季節の変わり目は、気温差に身体がついていけず自立神経が乱れやすく、さまざまな不調が現れる時期でもあります。 そこで今回は、季節の変わり目に起こりがちな不調に効果のある中国食材を、世界中医薬学会連合会認 …
お好み焼きにも◎!美容エキス豊富な「生もずく」食べ方3つ
スーパーなどでよく見かける、「もずく」。パックに入っていて、すでに調理済みのものを思い浮かべるかもしれませんが、生のものもあります。 もずくの旬が5~6月のちょうど今の時期になります。栄養たっぷりで、 …
ビールに合う!高食物繊維で美味しいスナック菓子3選
ビールが美味しい季節になりましたね。おつまみはヘルシーに……と思いながら、ついついスナック菓子に手が伸びる方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、大麦や雑穀を使った食物繊維がたっぷり …
夏バテ防止に◎スパイスで元気になる時短アジア飯レシピ3つ
毎年暑さが厳しくなるほどに、食欲が減退してバテてしまうという方は多いのではないでしょうか。この夏は、元気が出る「アジア飯」で乗り切りませんか? 各種のスパイスや野菜が、暑さに負けないパワーのもとになっ …
糖化はイヤ!な人に◎“異性化糖”不配合のスムージー3選
「スムージー」は、ビタミンなど身体に良い栄養素が摂れるドリンクとして有名ですが、市販のものには「異性化糖」という甘味料の一種が使われていることがあります。 この「異性化糖」は、糖化を進行させやすくする …
下処理なし!野菜不足を解消する「冷凍野菜」激旨レシピ3つ
日々の食生活で気になることは、何と言っても「野菜不足」ではないでしょうか。野菜を心がけて取らなければ、ビタミンやミネラル、食物繊維といった、身体に必要な栄養素が足りなくなってしまいます。 とは言え、野 …