フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
秋の腸活食材「サツマイモ」のヘルシーレシピ3選
秋に収穫を迎え、貯蔵するほどに甘味を増すサツマイモ。これからどんどん美味しくなる根菜のひとつですね。 さつまいもは甘くて美味しいだけではありません。リンゴの5倍も含まれるビタミンCは、加熱による損失が …
皮ごとが◎!?若返りホルモンがUPするレモンの食べ方まとめ
ビタミンCが豊富にとれることで知られるレモンには、”若返りホルモン”とも呼ばれる「アディポネクチン」の分泌をうながす働きがあるそうです。またその香りには、代謝の良い身体作りをサ …
ジャムにアップルパイ!加熱すると美味しいりんごの種類3つ
秋から冬にかけて、りんごの季節がやってきます。スーパーマーケットに一年中並んではいますが、これからが最も美味しい時期。ジャムにしたり、パイにしたり、カレーに入れたり、様々な調理法で存分に楽しみたいもの …
お洒落な朝食に♪ヘルシーなベーグルが購入出来るお店2選
パンは腹持ちが悪く高カロリーなイメージがありますが、「パンが好き!」 という女性は多いですよね。健康を意識するならパンはNGとよく言われますが、好きなものを我慢し続ける生活は辛いもの……。そんな時に利 …
減塩はプラスで考える!お醤油で美味しく減塩する方法2つ
日本人が古くから慣れ親しんできたお醤油は、どこのご家庭にもある、毎日の食卓に欠かせない調味料ですよね。最近では、減塩のために減塩醤油を使われている方もいらっしゃるかも知れませんが、なんだか物足りなく感 …
上質オイルが美容に◎簡単&美味しい手作りマヨネーズレシピ
美容を心がける方であれば、食生活におけるオイルの重要性はもうすでにご存知のことでしょう。野菜に、オメガ3系オイルプラスこだわりの塩、という食生活が当たり前という方も少なくないかもしれません。ただし、 …
プロ直伝!意外と知らない、料理の盛り付けのコツ3つ
美味しい料理を作り終えたら、今度は盛り付けですね。お料理上手の方でも、案外気にされていないのが、この盛り付け作業。料理は味もさることながら、見た目も重要です。せっかく栄養や味にこだわっても、見た目がイ …
材料を入れてスイッチポン!簡単「炊飯器クッキング」3つ
火を使わず、ボタンひとつで料理が完成する。そんな、アニメのひみつ道具のような調理法が存在します。炊飯器です。お米を炊くのに使用される熱や、美味しく炊くために培われた技術は、あらゆる料理に応用できるので …
ワインにもビールにも!秋フルーツの簡単おしゃれレシピ3つ
秋はフルーツも美味しい季節ですよね。そのまま食べても充分美味しいブドウ、イチジク、柿が、ひと手間加えることでオシャレなお料理に変身します! 簡単で見た目もよく、おもてなし料理にも使える秋フルーツレシピ …
家にあるものですぐに出来る!変わり種炊き込み御飯3つ
ご飯と一緒に、具材を炊き込むだけと、簡単なのにおもむき深い味が楽しめるのが「炊き込みご飯」です。きのこや栗など、秋の味覚を使った炊き込み御飯も美味しいけれど、出来ることならば、常備されているような食材 …
上手な間食選びが美容に◎手軽な携帯食でむくみスッキリ改善
朝と夕方では、はっきりと脚の太さが違ってしまうほどのむくみ。とっても憂うつですよね。特にデスクワークをされている方は、同じ姿勢を取り続けることで血液の循環が悪くなることで、むくみやすくなるもの。 スト …
料理家おすすめ!簡単におもてなし料理が作れる調理用品3つ
お料理は手間がかかるものですが、手をかけるほど美味しいものになります。とはいえ、お友達をお家に招くときや、親戚が集まる時など、お料理にばかり時間をかけられない時もありますよね。そんな時に、あると便利な …
コラーゲン摂取でお肌はぷりぷり!?コラーゲンたっぷりレシピ
長い間、肌にいいとされていたコラーゲンの食品での摂取が、実は効果的ではなかったというショッキングなニュースが一般に広まったのは10年ほど前のこと。それまで飲んでいたコラーゲンドリンクやサプリをやめてし …
「緑茶」と「クルミ」一緒に食べればダイエット効果UP!?
美容と健康に役立つ食品としておなじみの「緑茶」と「クルミ」。この2つは、組み合わせることで、相乗効果が生まれるそうです! とくに、糖や脂肪の代謝を正常に保つ働きに優れているそうですから、ダイエットを心 …
ちょい足しコーヒーでキレイになる!おうちカフェレシピ4つ
ホッと一息入れたいときに、コーヒーを選ぶ方は多いのではないでしょうか。コーヒーに含まれるコーヒーポリフェノールには、メラニンの生成を抑える働きや脂肪の燃焼をうながす働き、血液の健康を守る働きなどがあり …
秋の味覚・柿はお料理にしても絶品!アレンジレシピ3つ
これから旬を迎える、柿。シーズンの最初は美味しくいただけても、飽きてしまったり、柿の木のある家からいただく機会の多さなどから余らせる方もいることでしょう。柿は酸味のない果物で、そのまま食べる以外にも、 …
大さじ1は何cc…? 軽量スプーンを使わない便利な分量の計り方まとめ
レシピ本を見ると、大さじ小さじで分量が指定されていますね。けれど、自宅以外のキッチンや旅先のコンドミニアムでは、計量スプーンが見当たらないという場面もあるかもしれません。そこで今回は、料理研究家の筆者 …
見た目も風味も◎!塩水以外でりんごの色味を保つ方法3つ
りんごをウサギ型に切ってお弁当に入れると、可愛いですよね。ちいさなお子さんもきっと喜ぶことでしょう。しかし、お弁当のりんごは時間が経って、食べる頃には茶色く変色しがち。せっかくのウサギさんが台無しです …